2008年05月27日

ほしい方いませんか?

IMG_3248.JPG
うちの作業場の奥に28年くらい前から置いてある金庫があります。
何でもその昔、某信用金庫の改修工事でいらなくなったこの金庫をいただいてきた
のだとか、扉はさすが信金の金庫!!ぶ厚いです  中の扉はなんと3重 中は総桐板ばりだそうです。
左右につく金色バッチには大蔵省認定のマーク?たぶん・・・
28年もずっと使われず置いたまま このたびここに大型機械を入れることになり
退場処分が決定 だれかほしい方いませんか? いたら即連絡下さい。
無料にておわたしします。だれかもらってくださいな。
最近ぶっそうだからホームセンターで金庫買おうかしら?なんて思っている方
趣味のものをこっそり保管している方など使い方いろいろ?
このサイズなら現金だって100億は入りますよきっと? 
なにせ元信金の金庫 すぐには開かない、これなら現金入れて外に保管していても安全ですよ きっと?
残念なのは数年前に大掃除で鍵をなくし、ダイアル番号を忘れてしまい 開かないこと・・・インテリアにぜひ!!

IMG_3250.JPG
平屋の家の加工も第1回目も終わり今日から現場で作業開始
今日から室内造作工事に入りました 細かい造作仕事が毎日毎日つづきます。
2ヵ月後にはいいトコまでいくかな。 完成が楽しみですね。


2008年05月20日

板金屋のスーさん

IMG_3226.JPG
こんばんは、夜はなにかと事務仕事がたまっておりひさしぶりのブログです。
平屋の家は現在作業場にて家の中に使う材料を加工しております。
洋間と和室使うものすべてが手作りで作られるので大変!まだ65パーセントかな?
毎日ホコリまみれで作業しております。最近の家は大工が材料を自ら加工するなんてほとんど見なくなったけど、まだまだこんな仕事しています。
先日銅板工事担当の鈴木板金さんが現場に来ていた うちでお付き合いがある職人さんでは1番長いお付き合いになる。 この鈴木さんみていると昔の職人らしい所がある、それは仕事がノッテ来ると鼻歌がはいる 仕事していると おっ!!鈴木さん乗ってきたなとすぐわかる  先日は聞いたことがない新曲が!!・・・・
聞いているとなぜか ♪いぬの~~♪おまわりさんこまってしまって♪ってか~ってあの・・・・孫の為の新曲歌ってあげているのかな? 
歌もうまいが仕事も細かい人だ ちなみに息子さんも板金屋さん 私とは小、中学の同級生なのです  後継ぎがいるのはとても心強いですね。
さて明日は残りの和室材料の加工 それにしても加工数がありますね 
手作りの家は時間がかかる  現場にいけるのはいつのことやら?
次回は加工のようすをお知らせします。


2008年05月13日

神ノ木で造る

IMG_3240_1.JPG
先日玄関ポーチに納める腰板を制作しました。
材料は東北青森の青森ひば、以前も書きましたが私が1番好きな木ですね。
この青森ひば 地元周辺では神の木と言われているようです。
なかなか市場に出てこない貴重な材料なのですが調べた所 意外な事実が!!
実は青森ひばが植えられている山はほとんどが国有林だとか!!
さらに青森ひばのある山の面積はなんと 秋田杉の山のなんと7倍もあるのだとか
なんだ あるじゃん!!といいたいところですが、ひばは、杉やひのきと同じ大きさになるまでにかかる時間はなんと2倍と長い
こんなこともあり乱獲すれば山を元に戻すのに百年単位の年月が必要、なので国が計画的に管理しているそうです だから世にでてくる数が少ないのですね
IMG_3246.JPG
青森のひばはとても黄色い木なのですが、アメリカのひばと比べると色は金色
に近いですね 何よりその香りの強さがすごいことすごいこと!!
作業しているまわりはもうプンプンのいい香り 比較的香りの強い木曽ヒノキでさえこんなに香りは出ないです。
青森ひばの中に入れておくとこの臭いでシロアリが死んでしまうのも分かるような気がします。
調節のためカンナをかけるとその瞬間からぷ~~んと鼻を突く香り
しかしすべてのひばがこんなに香るのではない 木の外側の部分 シラタの部分は
青森ひばでも香らない木の芯に近い赤味の部分 (ひばは黄色いから黄味か?)が
強烈に放つ!! 今回の材は実は建具に使える超一級品 よーくみると黄色さが
違う トロですねトロ ひばによくあるハブシなど一切ない 
でも固定資産税の評価がこわーーいです・・・・・・・・・上っ!!です。
今回は腰壁の境に丸い鷹タルキを入れひと手間かけてみました どうでしょうか?
明日からは作業場にて室内の窓枠や和室の材料の加工に入ります。
現場に行くのは10日以上先になりそう 次回は板金屋の鈴木さんのお話です
お楽しみに!!

2008年05月11日

いい味でてきました

IMG_3237.JPG
ゴールデンも終わりやっと仕事ができました。初日はやはり体が重いですね。
さて平屋の家の玄関まわりも順調に進んでおります、以前お知らせした丸桁と丸い
北山台杉(鷹たるき)を使った玄関の庇も完成しました。
これつくるのに苦労するのは丸い材に丸い材をつけ高さをあわせていくとお伝えしましたがこれはただの技術的なこと、実はもっと難しいことがあります。
それは庇全体そのものの高さの位置だ!! 
どこに桁をもっていくか、庇の流れ(斜めの距離)の下場も計算に入れ決める これが高すぎると開放感はあるが和風の味としてはしっくりこない
低すぎても玄関サッシの上場とのからみや圧迫感が発生する 
高すぎるより少し低いくらいが1番いいと思います。ここで注意するのが身長だ
大工は自分の目線で決めていることが多いがこのような所は住まい手の身長も考えている 今回は靴の下に材料を置いて高さ調節、もちろん最後になるタイルなどの仕上げ材の分も考慮しております。職人は先の工程を読まないと後ではまる・・・・
IMG_3236.JPG
最後に丸窓サッシも高さバランスを考え取り付け  う~~ん!!いい味いい高さ
自分では最高にいい感じと思ってます。 反対から見るとこんな感じ
まるで和風水族館 目線から見える屋根のバランス 丸窓もいいですね
完成時は丸窓に建具がはいります 障子の和紙を通しでる明かりが玄関を照らす
反対側には和風のベンチを置きます この上にさりげなくあんどんなんか置いておいて夏の夕方一杯なんて 最高ですね。 
建具屋の後藤さんあんどん下さい 無理か・・・・圧かけときますよ(笑い)
次回は玄関に納める腰板制作のようす 
東北地方では神の木と呼ばれる アノ木を使ったお話です。

2008年05月05日

共存

IMG_3197.JPG
ゴールデンもあと残すこと1日となりましたね 
3日も休むとなんか 気が狂いそうですね  落ち着かないと言うか落ち着きがなくなるというか?  早く仕事したいですね。 
休みのおかげでまたイロイロ アイデアが浮かんできたので、これつくるのが今の楽しみ。
ゴールデンに入る前に少し遠いとこでしたが、ある製材所にまねかれた。
ここでは主に杉材を少し大きく製材しておき、一年以上天日による自然乾燥をさせていた これを注文の寸法に挽き直す。
杉材はいままでこのような乾燥をさせているところは聞いたことがありませんでした
あっても人口乾燥を半分かけての出荷が多かった
あくまで杉材は自然乾燥がいい人口乾燥が入ると あずき色でぼそぼそになってしまうからだ。 まだ半生のほうがいい・・・・・・
写真の木の小口に張ってあるのが製材した日にち、常時10件ほどの材料があるそうだ。
我々も乾燥材にこだわる為、材料のストックはある ですがこのような構造材的な大きな材料は保管場所等の問題がついてまわる また乾燥状態により使えなくなる物もあり我々もそれなりのリスクがつき物 このような取り組みは歓迎されることだ。
社長さんもいつ出るか分からないものをこうしておくのは辛いしリスクのことは
話していましたね。 よくやりますね?
IMG_3200.JPG
ひとつの工務店がすべての物を持とうとすると 個人では限界がありますが、もちや
もちやでそれぞれのいいとこをいかして共存していけばいい
このようなことわかっているようで、個人でがんばってきた所ありましたね
このような取り組みをしていてもらえれば、修行して独り立ちした時 材料もない若い大工がこのような所に出会えば、仕事を求め下請けの大工にまわることなく大工らしい知識と特色を生かした提案ができると思います。
製材所ももっと材木屋に気を使っていないで前に出て行くべきだと思っていましたが
ここでは若手社長(この方がまた映画ゴットファーザーに出てきそうな感じでした)達が先頭にたち特色ある製材所に変わろうとしていました。
写真のような50センチ級の梁材もたくさんストックしていましたよ。
このような取り組みのおかげで私も少し楽!!できるかなと思いましたね。
がんばろう製材所 !! がんばろう大工!!


 

2008年05月04日

ゴールデン ゴールデン

IMG_3202.JPG
私は3年ぶりのゴールデン!!みなさんどうお過ごしでしょうか?
昨日は芝川町稲子に4家族でバーベキューに出かけ川で10数年ぶりに沢さわがに取りをしました。 まだこんなにいるのかなと思うくらいとりました。
張り切りすぎて手がすべり尻ごと川にポチャリ!! 水はまだ冷たいですね?
 IMG_3206.JPG
普段とは違う時間をすごしていると、なんとものんびりとしていいものですね?
職人はなかなか連休がないので こんな日も月に一度はつくらないと 次の世代がついてこないかも知れませんね?
こんな大きな連休にはやはり日本人ならのどかな所に和の家を建てのんびりとしていたいですね? 杉材なんかいい味出してくれて 最高 こんな暮らししたいですね
現場と照らし合わせそう思いましたね。
さて明日からは連休後半 でも恒例のトラック洗車が待っている 今日はケットラを洗いましたピカピカですよ 早起きして終わらせないと!!


2008年05月03日

期間限定公開

IMG_3209.JPG
和風平屋の家も外回り工事が1ヶ月が経過し9割ほど完成してきました。
大屋根だけ完成した上棟時に比べ、
庇や下屋根が完成してしてくると和の あじ!!が出てきますね。
外回りに負けない あじを出す内装工事が楽しみですね。 
IMG_3211.JPG
現在は玄関の下屋根を制作しています。 丸い桁材に丸の鷹タルキを入れて制作しています。 丸い材に丸い物を斜めに入れて高さ巾を合わせていくのは少し大変ですが、そんなに大きくはないので余分に1日もかければできてしまいます。
完成は休みに入ったのでゴールデン明けですが・・・
そんな平屋の家、長ーーい休みを利用してみに来ませんか?
4日~6日までご連絡いただければ 時間調節後 ご案内します お気軽に!!

プロフィール

小笠原紀和 大工暦18年

小笠原紀和

2008年05月の記事

過去の記事