2015年03月29日

見学会1日目

おはようございます
28日から開催中の完成見学会ですが昨日は朝早くから3組みのお客様が
お見えになりまして、じっくりと現場を見ていかれました。
みなさん和造の玄関と廊下の出来を気に入られる方が多く
こう造って本当によかったと思いました
無論1番喜ばれているのは施主様でありますがね!!
午後も4から5組みのお客様が見学に来て頂きまして中々忙しい1日でした

昨日だけで3組みのお客様よりこれからのお話を頂きましてありがたいお話です
いい家を適正な価格に納めたことも評価して頂いたしもちろん!!
家作りの技術的な評価もありました
まずはお話を頂いた方々には良い結果が出るようにがんばりますのでよろしくお願いします
さて朝はまず現場の掃除です
今日も1日会場にてお待ちしておりますのでよろしくお願いします
木の家はいいですよ!!
がんばろう大工!!
また次回!!

2015年03月27日

明日から見学会です

IMG_0935.JPG
みなさんこんにちは!!
明日から富士市岩淵578(旧富士川町です)にて新築完成見学会を行います。
富士市にお住まいの方は明日28日の折り込みチラシをご覧ください
今回の家も もちろん!!しっかりと高気密高断熱、断熱材も厚みもたっぷり!!
気密と断熱そして換気のバランスがとれた住まいです。
先日昨年12月に引き渡ししたお客様とお会いしたのでこの冬はどうでしたか?
と聞いてみたら温かい!!の一言!!エアコンこんなにはいらなかったよ!!
正直1台した動かしていないそうだ・・・30帖位の部屋でおまけにでかい吹き抜けですこのお宅・・・
着るものも上着は朝晩ともにいらなくトレーナー1枚の薄着で過ごしたのだとか・・・
今回の住まいも同じ仕様ですから結果は出るかと思います
写真はウッドデッキを制作したときに撮った写真で菜の花が満開でしたので1枚・・・

IMG_0932.JPG
さて今回も制作した東北の超貴重材青森ヒバにて制作したトイレ内です
ものすごいヒバのいい香りがします
見学会ではぜひこの自然の木による芳香剤をお確かめください


IMG_0940.JPG
リビングも光がたくさん入り以前の家では考えられなかった採光を考えた配置としました
先日完成した家の中を見たお客様も・・・・
すごい!!きれいだ・・・こりゃーすごすぎてご近所には見せられないよ!!っていってました
自慢の家になったかと思います
リビングから満開の菜の花畑もお待ちしております
50万円前半(ココでは書けませんが)で実現できたしっとりとした和の内観
日本人なら洋だけの住まいよりこっちでしょ!!
とても落ち着くすまいです
洋風住宅もいいですがこんな職人の手作りの無垢の家が本当の長持ち住宅なんですね
あーだーこーだー言ってもみればわかります
本物って説明はいりません 一瞬見ただけでわかると思います
皆さまのご来場おまちしております
よろしくおねがいします
また次回!!
がんばろう大工!!

2015年03月22日

馬鹿いい!!

IMG_0921.JPG
こんばんは!!
現場は先日建具や照明が取り付けられたので
今日朝から現場の養生の引き上げに出かけた棟梁!!
近所の皆さま日曜日に失礼しました
肝心の玄関廊下は工事途中でしたから上げて来ませんでしたが
その他の部屋は引き揚げた
どうですか~?
写真撮ってきました・・・・

IMG_0904.JPG

う~~~ん!!今回は特に玄関廊下がいい!!
はっきり言いまして!!馬鹿いい!!!!!!!すごくいい!!
わかるかなー?みなさんに!!
ココだけ引き渡すのやめようかとさえ思う俺・・・
この濡れせんべいみたいなしっとりとした落ち着いた空間が!!
何とも言えないなーこの空間は・・・
1月にこうしたらいいぞ!!ってひらめき各業者には無理いいまして協力して頂きまして
頭で描いた光の入り、各材料の影の計算がまさに ビンゴ!!!!
朝9時半ころの光がデザイン建具とR形状の数寄屋天井が見事な和造の味を醸し出した
こここ!!これは!!かぁぁぁぁぁぁ!!!(きたねぇな?)
いい!!この廊下!!
日曜日の朝からひとり現場で・・・思う・・・
俺ってやっぱ天才?・・・
また素晴らしい物を作ってしまったと・・・センスいい~~?
自分に酔いしれるひとときだ・・・(あほか)

IMG_0924.JPG


今回も自分で満足できたと思うし満足した物をお渡しできると思います
こうしたくても辞めてあとで後悔するくらいならやってよかったで終わりたい
大工として喜ばれるこだわりは大事にしたい

IMG_0913.JPG
来週3月28日~29日の見学会では是非!!
この和の空間を味わっていただきたい
家に帰って来たとき実に癒されます
最近は若い方から和の家を頼まれることが多くなりました
非常に多くて私もびっくりしている次第です
ココ数年は和の家作りは皆さん20代から30代の方です
和の家は高いと!!思っているアナタ!!
外観は洋風よりにして中はこんな和の家にしたら比較的お安く施工できますよ!!
内外で和にする必要はないのだから・・・
私は誰でもがんばれば手が届く家を提供しているつもりだ
今見積もっている金額でこんな家が出来てしまうかも知れない
日本人ならこんな家に住みたいと思いませんか?
うちの仕事は大工 左官屋 建具屋 塗装屋 畳屋など みーーーーんなで手作りで作るから
こんなきれいな家に仕上がる
職人の技術が詰まった家だ
こんな家こそ長持ちで健康的な住まいだ!!
いつまで工場生産型の建材だらけの味のない家に住みますか?
建材は取りつけたその日がマックスきれいな日であり
私どもの使う無垢は数年後の経年美がその物の最高の状態になりますからね!!

どうせ 高いんだろ?なんて最初からあきらめないで見学会では私に相談頂ければ結果を出します
過去の30数件の建築実績が証明してくれています
28日~29日の見学会は是非来てください
お待ちしています
また次回!!

五徳ですよ!!

IMG_0901.JPG
こんばんは!!玄翁の話に続いて今度は鉋のお話です
以前ヤフーオークションで手に入れた五徳かんなを今度は仕込みました
40年前に作られた鉋です
今では五徳カンナは中々お目に書かれない代物です
近年ではこの刃は作れても台に仕込む台屋さんがおらず絶滅するかも知れないカンナです?
カンナの使い方として1台で5種類の使い方ができるから五徳というそうですが
さすがにきわカンナとしては無理があると思うのは私だけだろうか?
主に構造の刻みや平らにけすりたいときに使います
ただ構造上カスが出にくいのでカンナとしてはかなり無理した作りです
台が赤台でしたから40年のうちに盛大にくるっておりましたので台直しだけでもかなり時間かかりました
カンナの刃も裏がR状になっていたため裏出しに裏押しに こ1時間!!かかりました
カンナもかみ合わせが悪いとカンナくずは出ませんからまずはココを仕込み直します
平らに直して今はぴしゃり!!合っています。
IMG_0895.JPG

刃物の裏を合わし刃先を研ぐにはこれだけの種類の砥石が必要です
これでも一部です・・・10万はかかっているかも知れません・・・汗・・・
現場で使いこんだので痛んだカンナや台やノミを直すのに時間をかけると3日でも終われません・・・
久しぶりに時間が出来たのでじっくり直すことができました。
ためしの杉のシラタを削ってみた・・・・
う~ん!!いい感じに仕上がります  長切れもOK!!
杉のシラタが削れればカンナも一人前でいいかも知れません!!
道具もこの年になってもまだまだ研究途中でしょうか?
奥が深いぞ!!大工道・・・
初老ですから?地道に行きます
また次回!!

舟手ですよ!!

IMG_0900.JPG
こんばんは!!
今日22日は朝から現場の片づけでした。
中々1日休みはとれませんね?
先日届いたおかしな形の金づちに柄を入れました。
先っぽがとんがった金づちです
IMG_0903.JPG
実は日本では関東と関西では大工さんが常に持っている金づちの形が違うそうです
この辺で使われているのが左の四角い玄翁(げんのう)関西より西では真ん中のとんがった金づち
なのです。
玄翁と金づちは何が違うかわかりますか?
みなさん!!
玄翁は基本大工道具の鑿(のみ)などの道具を叩くものであります
金づちは釘を打つものだそうです
知っていましたか?
このような先のとがった物を舟手(ふなて)型といいます
舟大工が使っているから舟手だそうだ・・・
私もある使い方をためしたくて購入しました。
中々打ち込むのにコツが入ります もう少しなれが必要です
アニメ ワンピースで舟大工のフランキーが持っているのはどちらでしょうか?
四角い玄翁を描いていたらあれは嘘ということになります まちがいですね?
舟大工の金づちは舟手型です
今度みてみよう・・・
おまけで九州ではまた違いまして山吉型というイチジクみたいな形の玄翁になります
日本国内で大きく分けて3種類の形があるのですね!!
今夜は釘を打つ道具のお話でした
皆さんはどれ派ですか?
また次回!!

2015年03月15日

日曜日の朝

IMG_0868.JPG
おはようございます
ブログも毎回日曜日朝です
現場は残り棚板吊り工事を加工すればいい状態で、明日から左官屋とクロス屋さんそして水道屋が入ります。
見学会まであと2週間です 3月28日~29日ご期待ください
明日は次の住まいの解体工事もはじまります
なにかと忙しい週のスタートです
今日の私は午前と午後打ち合わせが入っています。
がんばってきます
また次回!!

2015年03月12日

下駄箱です

IMG_0862.JPG
和造建美のおまけです
写真は本当に最後になっていた玄関の下駄箱造作工事です
乾燥させておいた秋田杉の平板を手鉋でココまで削りやっとこさ造作に入れます。
箱物工事は何かと大変です
きれいにできました!!
あとは扉が入れば言うことなしです
また次回!!

和造建美ですね

IMG_0865.JPG
おはようございます
珍しく平日朝のブログです
市内の現場の大工工事がひとまず終わりまして今朝は山になっている事務仕事や申請書類を
まとめています。
今の大工は申請書類が何かと多いですからこういう書類なれしないと大工として一人前とは言えない
大工はみんな書きものが苦手・・・です・・・
さて大工工事の最後になっていた廊下の折り返しトッピング天井(笑い)ですができましたよ!!
玄関ホールより廊下に向け緩やかに下りきれいな曲線を描いたほのぼのする仕上がりです
お客様も いいね!!かっこいい!!さっきちょこっと見ちゃいました・・・・とのこと・・・
しかしまだまだです!!
ここに左官工事で砂壁の色が入りそして正面にはあのお方のお仕事が入ります
今の時点でかなりいい!!感じの和造になっていますから完成時養生板を剥がして見る光景は
うーーーん 今回もたまらない住まいに仕上がることすでに保証書発行済み って感じだ・・・
あとは任せたぞ!!協力業者のみんな!!
私はこういう仕上がりには必ず無垢材をはります 
合板のしき目天井を貼る方もいますがやはり偽物と本物の差は明らかに出ます
金額もほとんど変わらないですからね? 
この辺はその人その人のセンスがでます  濃いか薄いかでしょうか?
数年で差は出ますが・・・
和の造作は色々な木が組み合わさり立体感がその材料の影を映しだすこれがいい!!
いやらしく!!いい!!
無論素材感もありますが
和造は建築の美 だから和造建美なんて言葉勝手につくりました

いやーしかし!!和造制作にはここ1カ月以上にわたりシビアな造作が続いたし
造作後の壁貼り連中の段取りとピリピリした日々が続いておりました
造作は気をはって工事していますから、和造後半は現場では私も超!!怖い顔しています
こんな日々の最中にチョンボした奴はだれであろうと私よりこじっかり 叱られます
棟梁のスパーク!!にご注意ください (いくつになっても導火線はないみたいです僕)笑い
まぁこれくらいでないと和造できませんよ  普通じゃだめです 普通じゃ 変わりもんでないと?
そんな棟梁も昨日ほぼ終わりましたので今朝は何とも言えない軽さが自分にあります
気が楽でして心和むといいますか? 重いものから解放されたといいますか?
頭の中がリセットしたといいますか? 気持ちにゆとりがあります
また今から次の住まいの段取りです
それでは行ってきます
また次回!!

2015年03月08日

階段工事終わる

IMG_0855.JPG
こんばんは!!
先日ブログ解析がありましてここ数年 毎日約100人の方がこのアホくさいブログを
見てくださっているみたいで うれしいかぎりです
あるお客様には依然 アホくさいが飾らない 気取らない本音のトークがいい!!
たまにいいのかよって!!下ネタありでまたいい!! (ないとつまらないそうです)笑い
こういうブログはみんな飾った書き方が多い みんな本音がいいそうですね
たまに同業者からあーだーこーだーの声も聞きますがご自身も書いてみては?
ココで書くことがどういうことかわかって書いていますから私は
これからも書くよ!!どーーーしようもない!!アホブログ・・・
仕事はまじめですが・・・

さて現場は最後の大物造作工事 階段制作が終わりました。
材料用意から手刻み工事取りつけとすべて自分で行います
今は階段はプレカット(機械カット)ですので上下を切るだけです
写真のようなプレカットでは出来ない墨出し加工ができないと大工さんではありませんね!!
何事も本来は手刻みが出来てプレカットに移行しないといけません
いきなりプレカットだから構造と階段は手刻みができなくなる
僕が大工になったころは構造手刻みでノミやカンナをある意味おおざっぱに使うから建ててからの精密造作がうまくなる 道具になれることができた
いまはこれが無いから若い衆は相当やらないと室内造作での道具の使い方が学べない
構造手刻みは一日中ノミやカンナをフルに使ってこれが多い時で毎日毎日2カ月以上続く
プレカットではこれがゼロ日であるからノミ 鉋作業を覚えられるわけがない
いきなり精密造作は無理でしょう・・・
実は大工になるには手刻みが重要なんです・・・腰痛めますがね 手刻みって・・・笑い


IMG_0852.JPG
今回は廊下が真壁ですので両側段板が写真のように化粧柱に入り込みます
結構シビアなしごとであります こういう納め方は・・・針で刺しても針が入りませんな精度です
まわり階段が5段ありましたので2.5日も制作に時間かかってしましました。


IMG_0857.JPG
上部も開通・・・開通はいつもうれしいものでトンネルが開通したのと同じくらい感動します
最後の段板を入れ込んだ瞬間より あの音楽が流れてくる・・・
頭の中では中島みゆきの地上の星が流れてきます・・・♪ なんとかの~すばる~ぅ?
ひとりでしたので開通後小走りで駆け上がり山頂にて両手をあげて喜ぶ俺・・・
大工の達成感!!ってやつです 手作りだからうれしいのですよ!!
手刻みで建てたとき上棟式の達成感に似ているかな?
あの時のビールはとにかく うまい!! すごく うまい!! 最高に うまい!!のです
今回も材料はひのきです  無論無垢一枚板 節なし!!
ほぼ無節のひのき板でつくりました
ひのきの無垢無地板で皆さまにお手軽価格でお届け出来るように日々仕入れ努力してきましたが
今の在庫であと2件くらいしかありません
そのうちまたどこかの材料屋から良い出物が出てくれることを祈る・・・
大変なんですよ!!ひのきの材料で階段作るってことは!!
みんな階段は今、合板か積層でしょ!!
いいよ!!ひのきの階段・・・香りがいいし!!何より裸足で歩くと温かい・・・
ぬくもりあります
ひのきで作るってわかる人が見ればわかっていただけることかと・・・?
来週は大物造作が終わったのでひと段落・・・
あとは下駄箱制作です
まだなーーんにも加工してません!!
明日から鉋で削って下準備です(ここでも道具です 和造にはノミ 鉋はかかせません)
終わるよ!!今週中には!!
がんばろう!!大工
また次回!!

2015年03月03日

廊下造作

IMG_0842.JPG
こんばんは!!
現場は最後の追い込み中です。
最後の造作になっていました玄関ホール先の廊下天井の造作中の写真です。
本当の計画では通常の竿縁天井秋田杉赤柾板仕上げでしたが・・・
次の現場の段取りが少し先で時間がありましたので遊んでいてもしょうがないですから(笑い)
2日ほどかけてサービス工事でこうなりました
IMG_0846.JPG
下地が出来上がりました!!
この上に天井板を貼ります
貼り終えながら天井にむくりを加えていきます
むくりは ほんの~り入れるのがいいです

IMG_0849.JPG
手前の玄関土間上天井です
この天井を反対に返しで作りました
まだ最後の天井は貼っていませんが
作品名 鷹タルキむくり勾配天井秋田杉上柾板めすかし仕上げ返し天井 トッピングに木小舞いを
そえて・・・とでも言いましょうか?  (なげーよ!!)
最後の天井板貼りはおやじに任せ
最後の造作  ひのき無垢階段の制作に励んでいる棟梁であります
あと2日くらいかかりますかねー?階段造作・・・
あっ!!まだ和風造り付け下駄箱がありました・・・あるね?今回も!!
がんばるよ!!
仕上がったらきれいだよ!!玄関廊下まわり・・・
また次回!!

2015年03月01日

打ち合わせの1日

こんばんは!!
今日三月一日も朝から打ち合わせ!!
今日は見積り提出の日でした。
お客様も予算内で想定していたよりいい家ができることが分かり満足して帰られました。
うちは施工例の作りがみんないいので高いと思われる方が多いようですが?
高かったらこんなに仕事はこないですよ!!
実績が全てですよ!!
こんないい家が欲しいなら私に相談して下さい!!
今日のお客様みたいに喜んで頂けますから!!
家を建てるにはお客様もとにかく動く!!行動力あるのみ!!
家作りの基本です!!
他でオールクロスの予算でもうちなら木の家が出来ますよ!!
今夜は夜も打ち合わせでした。
忙しい1日でした
明日も頑張ろう!!大工!!
また次回!!

プロフィール

小笠原紀和 大工暦18年

小笠原紀和

2015年03月の記事

過去の記事