2017年01月23日

お疲れさまでした

IMG_3113.JPG
おはようございます。
島田市現場プチ見学会も21日に1回目が終わりました。
富士市からだいぶ遠い現場でしたが21日は富士市より4組のお客様がお見えになりました。
中には少し前に弊社で施工させて頂いた施主様が
新車取りに浜松まで車取りに行った帰りによるよー!!なんて言って新車で来てくれました。
家建ててすぐに新車ですかぁ~?笑い いいなぁ~!!
もしかして家がご予算より安すぎたのでしょうか?(もっと請求すればよかったと笑いました)
お仕事がんばっているからですよね!!
ポルシェ911GT3RSのスライドドアなんて初めて見ました!!よ!!笑い
燃費も21キロなんてすごいですね!!
ご来場のみなさまには本当にありがとうございました。
次回島田見学会2回目は2月4日~5日を予定しております。
ご連絡いただければ2月上旬まで平日でも大丈夫です
ご連絡お待ちしております。
さて島田現場でひとりお客様をお待ちしている間現場を振りかえってみた
暑い真夏の建前準備からここまで7カ月
各職人には島田までの往復170キロをよく通ってくれたと思う。
中には毎日4時起きだよー!!とか言ってましたが大変だったと思います
IMG_3107.JPG
しかしみんなの技術を発揮してこんなにきれいな和の家になったよ!!
基礎、瓦、左官、電気、板金、外壁、水道、建具、塗装、ニイハオじゃなかったクロス・・・笑い
サッシ屋もあるかぁ~!!
職人が職人らしい仕事して手仕事でしっかりと
時間に追われることなくしっかり納めた家ができました。
各職人には本当にお疲れさまでしたと言いたい
職人によっては完成を見ることが無いこともあるのでブログで確認くださいな?
棟梁もなんだかんだで走行距離10000キロの現場となりました。
思い出に残る伝説の現場ですかね?
島田までは引き渡しまであと3回ほどの道のりになる21日の帰り道・・・・・
高速を走りながらたくさんの現場での思い出、お客様とのココまでの4年の打ち合わせ
なんかさみしくもありました・・・・
引き渡し頃が一番大工としてさみしい時期です
さて各職人には!本当にお疲れ様!!でっ!!またコキ使ってやるからな~!!笑い
次の家もがんばろう!!
また次回!!

2017年01月21日

今日はプチ見学会です

IMG_3055.JPG
おはようございます。
今日21日は島田市の現場のプチ完成見学会です!
といいましても新聞チラシなどは入らない見学会です
少し前の見学会開催のブログを見た!!なんて電話も頂きまして
午前午後と数組のお客様がお見えになります。
建物をお借りします施主様には感謝感謝、ありがとうございます。

IMG_3063.JPG
見学会は2月11日?くらいまで予約制でご覧いただけますが、
来週は棟梁!!26日~30日まで
富士市内にて上棟予定ですので富士市におり、この3日間は見学はできません
まだまだ見学できるので弊社までご連絡いただくか090-3484-0328(小笠原)まで
ご連絡ください。
写真は現代の名工である建具屋さんが制作したデザイン建具
さすがに建具技能日本一にも輝いた建具屋さんが作る建具・・・・・
センスがいいです!!
LDKのどこかの入口に入れるときれいですよね!!
富士市からは少し遠い現場ですが、和の家は今あまり見られない物件ですので
和の家が好きな人にはたまらないかと?
数寄屋のいい所と和風のいい所を合わせた
和の家なので数寄和(すきわ)!なんて造語はどうでしょうか?笑い
数寄屋のN名人に怒られそうですが?笑い(N名人は2月5日にご来場予定です)
一度見て頂ければ洋風もいいけど木の家も柔らかくて数寄だ和ぁ~なんてなるかもよ?
数寄和の家!!もっと増えるといいなぁ~?

お問い合わせおまちしておりますね!!
その後のいらん営業は一切しないので!!お気軽に!!
では島田まで行ってきます!!
また次回!!
がんばろう!!大工!!


2017年01月16日

2階も同じ作りです

IMG_3075.JPG
こんにちは!!
突然ですが、私ども小笠原建築の特徴をお話しますね!!
弊社では2階も1階のコンセプトを残すように同じ手間と材料をかけた作りと
しています。
1階は材料をかけ2階はすべて建材のつくり・・・・ではありません
2階はどの家も寝室や子供の寝る!!部屋ですから、
1日で一番過ごす部屋の空気を吸い込む時間の長い部屋ほど
空気がきれいでいられる無垢材の床、壁は各種塗り壁としています。
空気のきれいな部屋で安心して寝るのが一番体にも優しいことなんですね!!
IMG_3074.JPG
極めつけは各収納の中!!
収納内の壁、天井まで吉野杉の節なしのきれいな無垢板をどんな家にも使っています
普段、締め切った空間の収納内!!
建材からでた衣類にホルムアルデヒドなどの有害部質が付くこともありません!!
こんな家が坪50万円くらいから建てられます!!
数千万円のお金かけて建てるんですから、本当はこれくらいの材料かけて
建てられる物なんですよ!!
せっかく一生懸命働いて建てる家、無駄な人件費に消えていくくらいなら
材料費をかけた対価ある家にしてくださいね!!
いいですか?数1千万円の費用あればどれだけの材料がかえるか?
よーく!!考えてみてください!!
費用面も大事ですが、家族の長い目でみた健康面も考えて木の家に住もう!!
見積もりまで無料で行いますので是非一度!!ご相談ください!!
他と差は出ると思います。
また次回!!

寒いですねー

IMG_3089.JPG
おはようございます。
週末の寒波の影響でとても寒い1日でしたね?
棟梁は久しぶりの1日休みでしたので、家族でなぜか下田市へ行くことに!
天城峠辺りから雪が降り始め、下田に付いたらさらに雪が舞う始末・・・
下田で雪って・・・すごいな・・・
下田海中水族館で海の生物観賞
イルカショウの後にとんでもないサプライズが!!・・・
なぜか名前を呼ばれたお二人がステージへ・・・
彼氏が突然彼女に手紙を読み始めて!!そのままなんと!!プロポーズ!!
だったらしい・・・(棟梁はショウの後腹減ったので他でポテト食べてました)
そういえば、なんかポテトを店で食べてたら、おおぉ!!って盛り上がってたな?
みたかったな~
幸せそうな2人で、高校から10年友達でいて彼氏のひと目ぼれ!
彼氏の10年の追いかけで
昨年1年付き合い、めでたく昨日11年目で結婚までこぎつけたそうな!!
彼氏の苦労が目に浮かびますね  涙涙・・・
その後、彼氏・・館内で彼女に蹴られてましたが・・・・汗
この調子で末永く尻に敷かれて下さい!!
結婚したら嫁さんには、はいっ!!はい!はいっ!って言っていればいいんだよー
お幸せに!!返事は宮尾すすむの精神で!!


しかし帰りに天城は雪で通過できるのか心配でしたので
西伊豆経由で帰ってみようと計画したのはいいが・・・・これが間違いでした。
沼津まで2時間はかからないと思いきや西浦まで3時間以上コース・・・
山道で運転者まで酔う始末・・・
途中M様のとこに突撃しようかと思いましたが・・・あまりの道のりにぐったり
よれませんでした。笑い
道から見ましたが漁師まちですね!!たしかに!!
中年だから恋人岬はすどーりでした。 笑い

写真は島田市です
建前が28日~30日に延期になってしまいましたので今週21日から完成見学できます
本格的な和風の家もいいものですよ!!
工期7か月以上の家!!家って本当は工期かかるものですね!!
和の家は別格ですね!!
ご連絡いただければ遠いので送迎もいたします!!
お気軽にご連絡ください
その後いらん営業は行いませんのでお気軽にご連絡ください!!
よろしくお願いします。
和の家の見学は最近少ないから洋風は見飽きた方!!
あっ!!洋風もいいと思ったけど和を見たら和の家の方がいい!!なんて声は結構ある話
家に求める空間は和と洋とどちらが本当に好みか?見比べてみるのもいいのかも?
和の家はしっとりとしており昼間の仕事の勢いを和らげ落ち着かせてくれますね!!
ぜひご覧ください!!

また次回!!


2017年01月14日

この寒波のおかげで・・・

こんにちは
週末の最強寒波のおかげで来週建てる現場のコンクリート打ち作業に待った!!
をかけた棟梁
明日朝の冷え込みでコンクリートが凍るなんてことがあった場合大変なことに
なりますから、大事を取って基礎屋に中止しろ!!って話でまとめました。
建築って本当にどうにもならないのが天候
これに左右されることが多いが、無理してやるより大事をとりました。
こうなるとすべての予定を変えなくてはいけない
1日遅れというわけにはいかないのだ
各業者も予定が入っているから新規日程合わせに半日はかかります。
週明けにコンクリの配送が組めるのはいつになるのか?
混んでますからね最近生コン車も・・・汗
ただ延期はいい判断だったと思います。
お客様には上棟が1週間ほど伸びますが、室内の造作材などまだまだ加工しておく
材料が山ほどありますので完成は同じだと思います
ご迷惑かけますが、お許しください
しかし天気ってやつは・・・・どうにもなりません
天に向かって石投げてやろうと思います
また次回!!

むくり破風板制作

IMG_3099.JPG
おはようございます!
きのう1日かけてむくり屋根にとりつけます、破風板を制作しました。
屋根のむくり具合に合わせ破風の背中部分をR形状にかんなで制作して行き
最後に破風板の顔である下場の形状を決めます。
下場も太くなく細くなく、でも屋根に設置したときに映えるように
目線の高さなども頭に入れ決めて行きます
今回は6mと5、5mの合計6枚制作
かなり大変な作業です
IMG_3100.JPG
あとは破風の上部の留めを切っておいてと・・・・
さらに下場にまゆと言われる斜めのラインを入れて加工は終わり
この後カンナで表面を削り仕上げます。

IMG_3101.JPG
加工後のゴミです
カンナで削りましたカンナくずです。
みなさんの現場もこのような木のゴミが出ていますか?
家の建築中に出るゴミはこのような木のゴミでありたい
建材のゴミはほぼでませんね!!
こういうカンナくずが出ている現場は仕上がりがきれいなんですね!!
どういうことかわかりますか? みなさんには!!
こういう仕事している手仕事の出来る大工なら普通にそうだよね!!って
常識としている部分だと思います。
紙やすりで削ってないよ!!大工何だから・・・
大工も申し訳ないが同じ大工でも同じではないと思います。
しかし1日カンナかけると疲れるわぁ~・・・
やっぱ初老かな? 汗
初老は30歳からやってきます・・・12年目か・・・・俺も・・・
今日から柱を30本くらい削ります
削りもん!っていいます
今夜はよく寝れるわ・・・・
また次回!!


玄関もきれいです

IMG_3053.JPG
おはようございます。
12日に島田市現場美装工事終わりました。
掃除屋さんがきれいに現場全体をみがいてくれました。
玄関もきれいですねー!!
苦労して作りました大きな下駄箱もいいものですね?
お客様のお友達もこの家の写真見てなんか!!
高級旅館みたい!!なのだとか
たしかに!!そんな感じかな?
IMG_3082.JPG
玄関正面です
写真横になっていますかね?
端末によってはしっかりと縦写真になるのですが・・すみません・首傾けてみてね
完成がまちどうしいです
また次回!!

2017年01月13日

島田市養生上げました。

IMG_3054.JPG
おはようございます。
7月より施工してきました島田市の現場の養生ベニヤを上げて来ました。
写真はリビングです
障子も入りきれいに出来ています。
IMG_3056.JPG
こちらは秋田杉で制作したTVカウンターです。
杉で出来ているので、とってもしっとりとしていますね?
真ん中の扉はHDレコーダーがはいるように手前に倒れ開きます
この作りは意外と大変な作業なんです
今日まで現場掃除がありまして週明けにサッシ仕上げで完成です
2月上旬まで見学が出来ますのでご連絡いただければいつでも現場案内します
どうぞ!!お気軽に!!
あまり見ることのない和風の家のよさを感じてください!!
その後追いかけたりしませんので!!
弊社までご連絡ください
現在お話していますお客様には1月29日ころ見学できるように案内を出しますので!!
もう少しお待ちください。
しかしきれいな家になったなぁ~
IMG_3062.JPG
ダイニングキッチンです。
ひのきと青森ひばで作っています。
キッチンはタカラの最高シリーズ レミューですのでお手入れも楽々
いいお部屋でよい設備!!
やはりいいですね!!
バランスって大事です。
直接施工の大工に依頼すると余分な経費がかからないからこんな家、
このような設備の家がご予算内で完成します!!

よく弊社HPをみて、どの家も高そう!!と思う方が多いみたいですが
私の今までの経験では合い見積もりで負けたことはありません!!
大工直接施工ですから、負けるわけないのですが
住宅会社特有の営業などの無駄な経費かけるなら、
その分設備に!!物に!!費用をかけましょう!!
実現できるのは私どもみたいな会社ですよ!!
結果がHP内施工例なのだから!!
今年建築を考えている方!!
一度私にご相談ください!!
洋風でも和風でもどちらでも木の家建てています!!
私の会い見積もり経験だとみなさん、300万円から最大で同じ家が700万円も高く出ていたことが多いです
これには私もびっくり!!なんて最近結構ある話・・・
安いとこは安いんだけど、高いとこは異常に高いです!!
300から700万円あれば、すべて最高級設備が入ってお釣りで車が買えますよ!!
いい家にいい車!!最高じゃーないですか・・・うらやましい・・・
住宅会社と私ども大工系会社と一度比べてからでも契約は遅くないとい思います
金額が抑えられれば住宅ローンも毎月少なくてすみます。
諦めていた床暖房とか・・・夢がかないます
がんばっている大工さんにも目を向けてくださいなー!!
見学のご連絡お待ちしています!!
また次回!!


2017年01月08日

そろそろ怒られます

IMG_3014.JPG
こんにちは!!
年が明けてから大工道具を買うことが多い
昨日は岡山県から特殊なカンナとノコギリを入れるノコ巻、カンナの調節に使う
木工やすりが届いた。
あれ?カンナの刃が垂直に入っていることに気が付いた方?います?
通ですね!!通!!
そーなんです!!このカンナ!通常は斜めに入っている刃が垂直なんです
実はこれカンナを直すカンナなんですね!!
台ならしカンナと言いまして、カンナの刃が入っています木の台の方を直す時に使うカンナ
なのです!!
カンナの種類ってとても多いのですが、今回20数年ぶりに新しい台ならしを買いました。
いやぁ~!先日の砥石やら刃物やら何やらで大工道具を買いまくっている棟梁・・・
正月空けの勢いで買わないと、中々買おう買おうって思っているだけで動かないので
いつもこの時期に必要な道具を買います。
今回は控えめに2万円チョイ・・・・
嫁がソロソロいいかげんにしろ!!と目からレーザーを出しそうなので
道具あさりは当分しないつもりです。  たぶん・・・笑い
大工の奥さま方!!
旦那がのみやカンナ、大工道具買うって言ったら是非!!
どうぞどうぞ!!って言ってあげてください!!
手道具が多い大工さんこそ大工って言えるのですから!!
手道具を持つ!!
今の大工さんは電動が多いですが手道具は基本ですからね!!
堪忍してやってください!!
大工って道具馬鹿なんです、研ぎに凝りだしたりしたら もーーーぉ!アウト!!
費用かかりすぎ、マニアックな世界・・・
旦那もたまに包丁でも研いでごまかそう!!ゴマすり・・・
うちの嫁さんはそうは言ってもなーーんにもいいません!!
私も届いた道具は、払っておいて!!で終わります(汗)
今回はいかに棟梁が日ごろ愛妻家か、またわかるお話で終われますね?笑
旦那のお手本にしてもいいよ!!
また次回!!

ひのきの窓枠

IMG_3009.JPG
こんにちは!!
上棟まで時間がありますので、室内造作材を加工しています。
今回加工していますのは、ひのきの窓枠材です。
IMG_3011.JPG
一軒一軒の出寸法に合わせ加工して行きます。
写真は加工前の乾燥過程の写真です。
このような一枚板の厚みや巾を落としながら各寸法に加工して行きます。
IMG_3012.JPG
各窓の寸法より少し長めに加工しておいて、あとで現場で切ります。
最後にサッシの枠のはいる溝を付いて加工は終わり
あとはカンナで一枚一枚仕上げて面取って終わります。
窓枠一枚にしても完成まで手間と時間がかかります
既製品の人工物にはない無垢ひのきの香りがしますね~
ひのき材はいい香りがします。
PS・・・入浴剤のバスロマンのひのきの香りがあるのですが
これ棟梁のイチ押しなんです!!
たしかに!!ひのきの香りがして、とても体が温まります!!
みなさんも是非!!バスロマンのひのきの香りをお楽しみください!!
もう3缶も買いました!!
話がそれたので
また次回!!


屋根の断熱材も加工してます。

IMG_3008.JPG
こんにちは!!
1月上棟の家の1階屋根を利用した勾配天井の上に敷き込む断熱材を加工しました。
よりすき間のないようにするため原寸に合わせ作業所で加工してカットしておきます
これで建前には乗せるだけの作業ですみます
天井裏には厚さ100mmの3種断熱材と通気層をばっちり設置します。
屋根は室内から見える物は化粧でありまして、その上に屋根材を持たせる野母屋などが
あります
そうです!!2重なんですね!!屋根が!!
こうしないと屋根の断熱が既定の厚みが入らない
タルキの間に入れただけではだめです
通気がとれませんよね!!
普通の屋根に見えて、実は凝った2重の作り・・・
これがまた建前の時大変なんだよね!!
夏は特に大変なんですね、こういう作りは・・・
これで厚さ寒さもばっちり!!
凝りすぎでしょうか?
こんな化粧梁の家でも大工の知恵と技術でしっかり高断熱化しています。
建築とは同じに見えても同じではない!!
また次回!!

基礎工事

IMG_3007.JPG
こんにちは!!
富士市内の現場の基礎工事です
D13筋ですべて組まれています。
今回も長期優良住宅です
長期仕様規定の基礎はいつもより強固なつくりです。
明日は島田市の現場に行ってきます。
また次回!!

2017年01月06日

研ぎにもこだわりがあるんです

IMG_2999.JPG
こんにちは!!
年明けに行きました金物屋の売り出しにて新潟の大工道具問屋さんから仕入れた
天然砥石3つです。
刃物を仕上げる上で一番大事なのが仕上げ用の砥石なのです。
現在は人造砥石が支流ですが仕上げ砥石はいくら人造砥石がよくなったとはいえ
天然砥石にはかなわないとか?
今回仕入れたのは奥殿の白巣板×2及び戸前と言われる砥石
IMG_3000.JPG
では!!天然砥石と人造砥石で何が違うのか?
写真は人造砥石の砥汁です
少し粒子が荒いですよね?
人造はどうしても研いでいて鉄の部分の地金が引っかかってしまう
ひっかかるという表現だろうか?
なめらかなんだけど・・・・なのです。

IMG_3001.JPG
こちらは天然の戸前の研ぎ汁・・・
よーく見てください、きめ細かさが全然違いますね!!
こっちのほうがなめらか~ぁ!!ですよね!!
地金も引かないなめらかさ!!
研ぎ味もスムーズ!!
この違いが刃物の最後の刃付けに影響してきます。

IMG_3002.JPG
あとの2つです
物によりすぐに研ぎ汁が出るものと出にくいものがあります
すぐに出るものはやわらかい砥石、なので砥石の面がすぐに減ってしまい
平面が崩れて行きますので研ぎの基本であります、砥石の平面維持に手間がかかります
白い大きな巣板の方はあまり出ません
こういう硬くてよい刃がつくほうが方が天然砥石としては評価がいいみたい?
好みで言うと私は研ぎ汁がどんどん出てくる方が研いでいる感があって好きです
では人造と天然砥石で同じ刃物を研ぎ上げて顕微鏡で見てみましょう!!
写真が取れないので見れませんが・・・
明らかに100倍にて見てみますと、天然ものでは刃先に刃のかけは見られません
まっすぐです 刃先が・・・
人造ものでは目では刃先がまっすぐに見えても顕微鏡でみますと欠けがあります
のこぎりみたいにキザギザ・・・・・これは目では見られません
顕微鏡レベルでの話ですが、どちらで柱削っても仕上がりますが、究極まで高めて
行きますと仕上げは天然で研いだ方がきれいです
悔しいが、見た目ではわかりませんがねー?
さてさて!!大工道具の大変さをみなさまにわかって頂くためにあえてお値段を
お知らせしていますが、天然砥石3つで実に80000万円!!
刃物に刃を最後に付けるだけの砥石に80000円也・・・・
こだわりって大事だけど・・・大工道具は何かとお金かかります
石ころですよね!!見た目・・・石ころに8万円出す馬鹿な世界・・・
刃を付けるまでの過程に使う砥石や金板など含めると、砥石という砥石全部で
ひとつの刃物を仕上げレベルまで持っていくには実に20万円はかかっているかと?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・汗
わかります?みなさんにも?この努力と費用が・・・・・
ふつーなら1万円あれば出来ないこともないのですがねー?
こだわりって大事なんですよねー!!多方面の知識もつくし
知識を次世代につなげるためにも・・・・・がんばります!!
前回のカンナといい砥石といい、えらい出費である
若い大工さんが道具にこだわりたくても無理があるのも事実ですが
色々な多方面にこだわり、昔からある大工工事をお客様にみせ、それをわかって頂き
金額だけではない大工の世界を見て感じて頂き、その利益で頂いた物を
しっかりとこのような道具として形にしてほしい
仕事を頂いたお客様へのお礼として・・・
最初はいっぺんに用意は難しいが、がんばってほしい

今回、なんでも今回 奥殿の小学校のプール建設工事で工事中に新しい砥石の山が出て来たそうで
昔の砥石ではないそうなので、安心して購入
研ぎ味は中々いいものでした
刃物を研ぐ!!
これがまた楽しい時間になりそうです
嫁にはこだわりが強くて怒られますがね?
いいかげんにしろーって・・・
当分、刺されないようにお利口にしてます  笑い
また次回!!


2017年のかんな

IMG_2997.JPG
こんにちは!!
大工道具メンテナンスその2です。
玄翁を終えた棟梁
今度は新しいカンナを2丁用意した
数年前に買って置いたものである。
左のカンナはヤフーオークションで77000円で落としたカンナ
実売価格はなんと250000円もするお高いカンナである
どうしてこんなに高いのか?千代鶴さんていう三木の何代も続くカンナの名工の作った品
カンナの入った台も赤い樫の木でわざわざ台にお名前が・・・派手かも・・・
赤樫って少しいじったけど、6なもんじゃーないね?すぐ台が狂いそう?
右のカンナは新潟のカンナの名工、碓井健吾さんの越後の雪灯である
こちらも現在はプレミヤが付いて130000円ほどになっている名品・・・・
ちょっと待って!!大工道具ってそんなにするの?って思ってくれた方に感謝・・・
そーなんです!!最近道具が高くて5万では買えなくなっています。
大工道具使わない電動工具大工がうらやましい・・・
IMG_2998.JPG
しかし、初めての千代鶴かんな・・・・
造りがすごく丁寧である(裏刃がすごく反っていて非常になおしに苦労しました)
きれいで使いたくないがつかいます!!
カンナの仕込みはなんだかんだ、削れるようになるまで1丁につき、まるまる1日かけても
足りないくらい手間がかかります。
大工道具でこれだけ手間がかかり、使用中も手間がかかる道具は無い
手入れ中に前に買って忙しくて置きっぱなしになっていた舟弘の寸4カンナ玄心を
思い出し、慌てて3丁のカンナの仕込み・・・・
5日はまる1日砥石と金板をこするこする・・・
こすりすぎて、手の皮が切れて血が出てきたので終了・・・
俺の手もまだまだ皮がやわらかい みるっこい!手である  汗
寸4は何とか終わった所で新年の挨拶まわりにやって来た三〇通商の三人に
カンナ削りの体験をしていただいた。
顕微境を使った刃の説明などマニアックな説明でカンナを説明
マニアックだったのか3人は呆れて帰って行きました。
今日6日はCADの指導があるので午後から残りの2丁を仕上げます
終わるかなぁ?
終わればこのカンナで柱を削って仕上げます
がんばります
大工も大変な職業です!!
次回は5日朝に金物屋初売りで買って来た天然砥石のお話です
刃物は刃物だけでは役に立ちません、今度は刃物を研ぐための道具!!
砥石のお話・・・・これがまたお高い・・・
ホント!!大工って道具にお金かかります
とほほ・・・


また次回!!

やることもないので!

IMG_2991.JPG
こんにちは!!
正月も食べてばかりで太るし、やることもないので4日より恒例の大工道具のメンテナンスを
はじめた棟梁、よい道具でよい仕事、職人の基本である。
棟梁になっても道具の管理は怠れないものである。
まずは玄翁(げんのう)かなづちですね!!
新潟三条市より取り寄せた山桜の丸太からカンナで削り形を整えて行く
鉛筆で丸太の芯を出し墨付け・・・
正月3日間で両方の実家でお寿司やうなぎ、雑煮やら栄養を取りまくったおかげで
でなまりになまった体でカンナかけ・・・
IMG_2995.JPG
ふーぅ!!なんとか2時間以上かけて二本仕込みました・・・
山桜は硬い樫の木と比べやわらかい木ですが、その分叩いた衝撃を吸収してくれる
という話なので、テニス肘になってしまいました私にはちょうどいいかと?
大工に多い曲がった柄は私はあまり好きではないのでほんのり曲がった柄で
仕上げました。
柄の真ん中をへこましたテーパーも好きではないのでまっすぐなテーパー型です
玄翁は柄に入れる!ではなく柄を挿げる(すげる)といいます。
なんででしょうか? よくは知らない・・・
きれいに出来て
体使ったから少しお腹周りがやせた気がした棟梁です。
道具直しはまだまだ続きました
また次回!!


包丁の研ぎ

IMG_2990.JPG
こんにちは!!
正月前の年末、久しぶりに家の包丁を使った棟梁
んっ?なんて切れない包丁・・・
刃はギザギザ・・・・切れないわけである
こんな包丁で嫁に刺されたら・・・さぞ痛いだろうなぁ~・・・怖い
そういえばココ数年研いであげていないな・・・
夫の鏡と言われる棟梁(笑)年明けの嫁へのクリスマスプレゼントにと(遅)
包丁を研いであげることに・・・

IMG_2993.JPG

包丁の研ぎ方は簡単です
家庭で使います長さの包丁なら先っぽ、真ん中、刃尻側と3つに分けて研いでいきます
角度は1円玉が2個入るくらいの浅い角度がよろしいかと?
3つに分けて研ぎ終わったら刃の通りを出すために縦研ぎで刃の通りをなおします
1000番の砥石で研いで8000番くらいの仕上げ砥石で仕上げます。

IMG_2994.JPG
研ぎ終えたのでためし切り・・・
片手で持った新聞紙がズバズバって切れて行きます。
わざとらしいテレビショッピングも真っ青な切れ味・・・
フラフラしているやわらかい新聞紙が すーっと切れて行きました
いい切れ味じゃーないですか?
使った嫁さんの感想は、うわぁーぁ!!よく刺さりそう・・・汗・・
ではなくてよく切れるわぁ~でした。
あとは刺されないように、お利口にしているだけですね?
今朝は愛妻家のお手本のお話でした。
ニューイヤー!メリークリスマス!!笑い
また次回!!


2017年01月04日

年に一度のお楽しみ!!

IMG_2986.JPG
おはようございます。
4日は朝からブログです。
今日あたりから大工道具をなおしたり、新しいカンナを仕込んだりしようと思います。
写真は豊川稲荷の初詣あとに去年から寄ることになりました!!
地元 京楽軒のうなぎ!!うなぎ重ね!!であります!!
家族みんな、うなぎが好きでして、年に数回行きますが、京楽軒は年に一度だけ行くお店
ご飯の上にうなぎ、その上にまたご飯にうなぎと2層・・・・うなぎのミルフィーユ状態・・・
おいしい!!
年に一度の贅沢・・・・
幸せなひととき・・・
年末31日にも いつも行きます南部町のうな富士に身延へお墓参りの時、寄りましたが
大掃除の最中でお休み・・・・(これで昨年4回行って4回ともお休み)残念・・・
久しぶりにおやっさんがいたので話しましたが、初めて寄らしてもらって24年!!
おやっさんも年とったなぁ~?推定70歳以上・・(俺もあのときは18才)
あと何年、ここのうなぎ食べられるのか?
がんばろう!!オヤジ!!
だれか後継者いないだろうか?
京楽軒はうなぎはおいしいがペラペラなんですが、うな富士のうなぎは猛烈に肉厚!!
世界最高においしい!!
あぁ~!!あの少し焦げた濃いめの味付けのうなぎが食べたい!!
新年早々おいしいもの食べて、またメタボ?に戻りそうな棟梁です?
体重は標準なんだけどなー?
作業は6日からです
また次回!!

あけましておめでとうございます

IMG_2978.JPG
新年あけましておめでとうございます。
2017年もお客様の声に耳を傾け、お客様のために木の家を丁寧に丁寧に
建てて行きたいと思います。
本年もよろしくお願いします
今年もがんばろう!!大工!!
みなさんはお正月はどこかにお出かけになりましたか?
棟梁はいつもは1月下旬か2月に行ってきます、愛知県の豊川市にあります
豊川稲荷へ3日行ってきました。
さすがにお正月ですごい人でした。

IMG_2980.JPG
本堂は総ケヤキ造りとききました
すごい大きなお寺です
この日は、参拝の規制があり少し並びました
その後、きつね塚方面へ散策
出店もすごくて賑やかでした
みなさんも初詣は愛知県豊川稲荷へ!!是非!!
豊川と言えば帰りがお楽しみ!!
それはまた次回!!
みなさま!!今年も精一杯がんばりますので宜しくお願いします!!
また次回!!

プロフィール

小笠原紀和 大工暦18年

小笠原紀和

2017年01月の記事

過去の記事