2013年10月28日

大工募集中!!

こんばんは!!
何度も書いて来ましたが只今小笠原建築では若手大工募集してます。
できれば30歳以下の方?
手仕事が好きな方!!木が好きな方!!大工が楽しくて仕方ない方!!
ご連絡ください。
一緒に手間かけ放題のいい家を作ろう!!
他ではあまり行っていない納め方も学べるし貼り付け仕事なんか覚えなくていい
手取り足取りなめるように教えます?
来年度は5棟コリに凝った住まいが君を待っている!!
俺には高級仕事は無理だなんて言ってないで飛び込んで来て下さい!!
みんな最初は素人!
逃げないで向かって行ける子待っている!!
0545-72-5280!!会社まで!!電話してね!!
待ってまーす!!


2013年10月27日

日曜日にカツラ

IMG_0030.JPG
こんにちは!!
今日は日曜日でして午前に久しぶりに車を洗いひとだんらく
午後はまったりと昼ねしていた所変な夢見て飛び起きる
神様がコラお前昼間から寝てるなってことだろうと?
少し考えできる仕事を考えた・・・
そうだ!!以前使っていた鑿が返品されて新しく打ち直し帰ってきていた
そこで新ノミを出してきてまだ入っていない柄の先端のカツラを入れることに!!
出かけた・・・走ること数分・・・仕事場で作業しようとした瞬間!!
ノミは持ってきたが肝心の仕込む道具を忘れた・・・
アホか俺・・・
もうすぐ4時・・・よせってことか?
IMG_0029.JPG
なんかこうなると仕事ものってこない、不注意とはいえ・・・反省・・・
今回は好きな墨流しノミです、前回のものはどういうわけか?
杉のシラタ叩いただけで鋼と地金がおもいっきし8mm ポロリ・・・ 2本も・・・
ノミは故郷新潟へ帰って行きました ・・・
墨流しって制作に失敗が多いみたいです
でもこのノミ、正直今まで1本1万くらいの物使っていましたが、今回は名の知れた
名人作 
どれだけ切れ味が違うか疑っていました
そんなにゃーぁかわらんだろって!!
でもね 切れるわ!!このノミ!!
砥いで早速耳にあったエンピツを削る(そんなもん削るないきなり)ちなみに2H
軽い抵抗がはっきり分かる 今までの啓寿ノミも好きで切れるほうだとおもって
おりましたが・・・スゴイです今回の・・・
次の12月上棟の家は久しぶりの本格和風なのでココでデビューさせたいです
カツラの仕込みはまた今度の機会にします。
39にもなると何だかふさふさしていた髪の毛がほそくなった気もします。
いつかは自分の頭にカツラしこまなきゃならなくなるのでしょうか?
おない年の磐田の材木屋 銘○堂のひろちゃんも同じことを言っていたな この前
ついこの間成人式だった記憶なのに・・・
今夜はわかめでもたくさん食べて予防します
日曜日の夕方・・夕焼けがやけにまぶしく感じた棟梁でした・・・
薬用しでんかいでも買ってくるか(古っ!!)
ではまた次回!!

2013年10月26日

カウンター仕上げ工事

IMG_0008.JPG
おはようございます
台風27号の進路には参りましたね、仕事場の屋根2日もかけて釘打ちなおしたのに、進路がだいぶ変りました・・・
この忙しいのに いい迷惑でした 気象庁に請求送っときます?
さて現場では洗面室に設置するカウンターの板を削りました。
今回は天然秋田杉の赤1枚板です。
制作に使う道具はカンナと久しぶりに出してきた槍鉋です。
さすが秋田杉の天然物!!しびれる木目、削っていて気持ちがいいものです。
温かみといいますか?やんわりした表情が見ただけで伝わりますね?
分かりますみなさんにも? 木にも性格を伝えてくる表情があります
木とたくさん触れ合わなければ分からないかな~?
木と触れ合う仕事ばかりしている僕だからこういういい木しか仕入れていません
IMG_0011.JPG
木は角材に製材されたものと今回のように丸太の表情を残した引きかたとありまして丸い部分は槍鉋で仕上げて行きます
槍カンナは本当は平らな部分も削れますがもう少しなれたら挑戦します
丸い部分もズバズバ削れます 平鑿をひっくり返して削っていたアナタ!!
このけずり感覚はお奨めです
太鼓梁仕上げるのにも もってこいの道具です 槍カンナ・・・
IMG_0017.JPG
どうですか?削り終えました。
う~ん!!冬目と夏目が入り混じりいい仕上がり  なんとも言えない木の表情造り
分譲地内で1番大工らしい仕事してます。
外で槍カンナなんて砥いでいますと110番されそうでした・・・
冬目と夏目がピンと来ない人はバームクーヘンをちぎって食べたときを思い浮かべてくださいね?
IMG_0019.JPG
最後に迷っていたのですが、杉は柔らかいのですぐ傷が目立つので仕上げたあと
浮造りにしようか悩んでいた所施主さんがちょうど来たので打ち合わせ
浮造りはせっかくカンナで仕上げたものに写真のナイロンブラシを装備した
専用の機械をかけます。

IMG_0022.JPG
でっ!!結局キズが目立たなくなるようにうっすらと表面を浮造り仕上げとすることになり施工
どうですか?やわらかい夏目が引っ込み冬に成長した硬い冬目が表面に残り
硬いほうが普段の使用時に物に主に接するからわずかですがキズを防げるし
お住まい後もきれいに使えます

このわずかに浮造りが今回のミソです 高低さ数ミクロン?
深くかけるとぼこぼこしますので
大工の経験ですねこの辺は? プロらしい細かい提案もしてます。
えっ!!なら最初から硬めのひのきの板で施工しろ?ですって・・・
今回の作業台は巾が500mm位必要ですし・・・ひのきで50センチは中々・・・
ありません 普通の家に使うには・・・値段も3倍以上でしょうか?
予算に合うように施工するのもプロの仕事 その代わり知恵も出してますから?
今回は槍鉋で仕上げた面も高山家具風に浮造りにしてみました。
あとは塗装屋さんにまかせます。
大工工事はあと10日ほどになりました
青森ひばの香りがプンプンする今回の現場、完成は12月
ご覧いただける方は会社までお気軽に ご連絡下さい。
ところで大工希望の若い衆!!いませんか?数年かじった大工さんも募集してます
顔の怖い?親方と一緒に仕事しよう!!
カンナと鑿くらい使える大工に仕上げてあげよう(笑い)
明日朝のスマホいじりは弊社までどうぞ!!まってます若い衆!!
ではまた事務系にもどります週末は・・・
また次回!!


2013年10月19日

左から右へ!!

IMG_7820.JPG
こんにちは!!
たまに土曜日のブログです
今日は1日たまっていた申請や事務仕事に明け暮れる1日でした。
というのも!!
昨日夕方片付け作業中にぐさっ!!っと右手中指にトゲが刺さったのがわかった
3日に1回はトゲなんて刺さりますが・・・今回はちがった
見るとなんと左から右に貫通しているではないか!!
大工は基本トゲはノミで抜きます
ノミの角をえぐるように使いうまく抜きます
刃厚があるのでズバッと刺さりよく抜けるのです
一応気を使っておりまして刺すときはノミの角を洋服でさっと拭いて消毒・・・
今回は大物だ!!
早速寸8のノミを入れる・・・取れない・・・
より切り込みを入れ一気に抜くと あれ・・・5分の1くらいのところで折れて出てきた
まずいことになった・・抜けた分の3mmは自分では痛くて掘れん!!
貫通しているほうから抜こうか?これはまずい抜き方
ココでトゲ抜きのためのワンポイントアドバイス!!
トゲは三角なので入ったほうから抜かないと傷口を広げるだけ・・・とても痛い
家に帰りカッターナイフと毛抜きを用意
まずカッターを加熱消毒・・・切り始めるが中々出てこない
ダメだこりゃ・・
今回はあきらめ痛いので救急に行くことに・・・
先生が生でピンセットを ぐさっ!!ていきなり入れてきた 2回も・・・かなり痛い
ダメだこりゃ~抜けない よし!!局麻!!(局部麻酔らしい)切ろうってことに・・・
刺す前に打てよ局麻!! 少しカチンと来た俺・・・
結局1番痛かった局麻 されて切ってようやく抜けました。
みなさんも大物トゲにはご注意下さい
25年くらい大工やってますが貫通したのは初めてでした
コレが幸いして向こうがよく見えて見通しがよくなるかなー 貫通なだけに?
月曜日までおとなしくしてます
ではまた次回!!


2013年10月14日

刻み台修理

IMG_7814.JPG
こんばんは!!
先日造作工事をはじめるに辺り、加工に使う刻み台を現場に運んでおいたのですが材料がキズにならないように巻いているフェルトがぼろぼろでしたので
張り替えることに!!
刻み台?って何に使うかといいますと、材料を切ったり刻んだり削ったりするときの作業台です。
これがないとうまい仕事はできません。
造作工事には欠かせない私最大の現場の相棒です
実はこれ私が18歳の修業時代に親方の作業台をいないスキに寸法を計り同じものを休日に作ったもの
昔は仕事なんて無論何も教えてくれなかったから仕事やこんな小物も親方がいないスキに
言葉は悪いが職人言葉でいう 造り方などをよく盗んだ(窃盗ではないぞ!!)
今でもそれらを書いた帳面が残っている
しょーも無いことまで記録してましたが・・・よくやってましたよね昔の僕・・
今の子は手取り足取り教えてもすぐにやめてしまう
この前なんか顔が怖いからって逃げられました・・・ 整形してきます・・・もう
昔はクチも聞いてくれない親方はいましたね あいつめ・・・?
違う意味で苦労しました・・・
そんな時代に造った刻み台、もう20年の付き合いです
今までのすべての現場に一緒に行っている大事なもの
鴨居や敷居、階段などたくさんの精密造作の加工の台となったこの刻み台
余談だが嫁さんより付き合いは長い・・・のだ・・・
だいぶ深い傷もありますがまだまだ使います
おそらく引退まで使います
IMG_7818.JPG
古いフェルトを取替えました。
使い始めは少し硬いのでなじむまで使い込む
へんなこだわり?で貼るのはうすいピンクと決めている(笑い)
他の大工さんは現場現場で毎回簡単に作る方も多い
材料は当時貴重材でした杉の赤の鴨居材をうちの作業場から勝手にゲットして
造った・・・のを覚えている   
なので捨てられん!!
きれいになった刻み台、これからどんな加工がまっているのやら?
相棒との加工が楽しみです。
ところで先日私の耳にとんでもない事件がヒソヒソ話で飛び込んできた!!
スゲーぇ!!ってことなのですがまだお国からの発表がないそうなので
10月末発表までクチの軽い棟梁一応黙っています。
どんなことかココでバッチリ言ってしまいたいのですが・・・
怒られますので・・・内緒
今までのお客様はもちろん!!これから施工する少々待って頂いているお客様にも
大変喜んでいただける大事件!!かと思います。
発表は10月末?か11月?
まずは寝て待とう
ではまた次回!!

2013年10月06日

祝500回!!

IMG_7798.JPG
おはようございます!!
今回でブログも500回!!となります。
2007年4月よりはじめましたが500回まで続けることが出来たのは皆様のおかげです
誰も読んでくれないとかけませんから
ブログも毎年毎年読んでいただける方が増え、先日の調べでは去年の2倍ちかい方が読まれているそうです

こうなると変なこと書けませんが 書いてます・・・正直ですから僕?
今日は2週連続でお休みが取れましたが午前中はある業者の太陽光発電の説明会に呼ばれているので、顔出してきます。
半分仕事半分遊びの今日です 帰りにうまい物でも食べてきます
しかし今年ももう10月ですね!!
消費税の関係で9月は忙しかったので10月はのんびりのんびり過ごせそう
駆け込みはひとだんらくしてますがまだまだ家を建てたい方はたくさんいます
増税後も数件お待ちいただいておりますのでのんびりなんて書くと 
こらっ!!大工仕事しろ!!って
怒られますが・・・
リフォームの仕事もココに来て数件頂いております、新築ばかりでなくリフォームも
がんばって行いたいです
巨大リフォームは日程的に無理ですが現状・・
小さなリフォームもご指名下さい
新築でちょいとあまった材料がたまにあるので超格安で今の新築の材料の最前線が使えます 僕らだと!!
掘り出し物があるんですよ新築ばかり建てていると!!
早いもん勝ち・・なんてね?
さて説明会にいってきます
これからも600回に向けがんばりますので コリずに読んでください
ではまた次回!!


2013年10月05日

花梨の床板

IMG_7810.JPG
こんにちは!!
現在建築中の現場では今床板貼りの作業を行っています。
今回主に使うのがこの花梨の床板   無論無垢板です
ワインレッド色のとても色気のある高級材です。
近年はナラや桜などが多く使っていましたが、今回色気の違う花梨を使うことに!!
花梨の床は10年前には赤味の強い良い材料が普通にありましたが、ここ数年は
私が仕入れで見ていて白たが多く、とてもいい材料では無いな?が多くなって来ていたので ほとんど使いませんでしたが、めずらしく良い花梨が手に入ったので!!
無垢の床板もたくさんのグレードに分かれているのです
大きく分けて3種類、A B Cグレードとでもいいましょうか、Aだからすべてが良い
訳ではありません、木の世界は難しいです 木に対する目利きが問われます
さて今日は時間が出来たので 家を建てる人にワンポイントアドバイス!!

無垢の床板は ナラやサクラなどが一般的によく目にしますが
今回のように花梨のように昔から超高級床材があります、
10年前からの話をしますと、花梨やチーク材などが昔から一般的ではありますが超高級床材のひとつ
最近だとアメリカンブラックウォールナットなんかが値段的には高級材に名乗りを上げていますが、木目を見ているとなんか暴れ木な予感がします?
名前はカッコいいですが? 使っていないのでなんともいえませんが?
無垢の床材は生産の加工が3種類あります 
1枚板をそのまま使うものとUNI(ユニ)とFJLの3種類
材種にもよりますが無垢何だから1枚板がいいに決まっている、下手な加工はいらない と思うのは素人、木の世界はココが難しい 奥が深い・・・
1枚板は1枚板なりに問題もある針葉樹系だと一枚板でも良いのですが広葉樹系の
1枚板は少々暴れる木も中にはあります、人で例えると私のように?素性の良い
ピーンとまっすぐな物もあればへそ曲がりな木もある(僕は後者ですか?)
日本には梅雨と乾燥時期の冬があるから何かと季節で問題をおこす
床鳴りや反り、目割れなどです、無垢ですからある程度は仕方ありませんが気にする人は無垢は使わないほうが良いです。
木と建築の世界は見た目では判断できない部分もある 奥の深い世界 
舐めないで大工の話をよく聞いてね? それでもって判断は自己責任でどうぞ
UNIは30㎝から60cmくらいに切った板を縦方向に一枚につき数ヵ所つないでいます、FJLは横方向につないでいます
私はUNIを使いますFJLはなんかゴミの寄せ集めに見えますので?
おそらくUNI制作や1枚板制作の時に出た材料の半端を最後にFJLにしたように勝手に思っていますので 使いません 接着剤もFJLは多く使われていますので
UNIつなぎの床板は小さくしてつないでいるので安定はしています
そりゃー1本木の方が良いのですがお値段がスゴイ・・・
普通ならいずれも坪当たり合板フロアーが6000円~ですが
無垢のナラクラスで13500円~
花梨やチーク材は25000円~いずれもUNIで!!
コレが1枚板ですとナラクラスで坪あたり35000円以上!!
花梨やチークの一枚物はなんと70000円なんてのを見たことがあります。
コンだけ出していただいて1枚板ですといずれ問題も出る可能性が多いそうなので
よほどでない限り 広葉樹の一枚物は避けていますといいますか、一般住宅には
買えません!! 合板の10倍ですよ!!
一応去年かいてますが、
うちの事務所の床はレッドオークの3m(厚さ30mm)の無垢
一枚物は実験で1年たちましたが意外と優秀で変化なしでした。
まぁ厚さが通常の無垢の2倍の30mmもあるから動きがないのでしょうか?
しかしこの床が異常に人気があってですね 打ち合わせ中お客さんからこの床ないのってよく言われます・・・・・確かにこの事務所の床はいいです
歩いた感触、肌さわり 色、質感・・・風合い・・・力強いレッドオークの木目・・
最高です自分で見ていて・・
ランチのあと床に夏昼ねしたところ・・・最高しか言葉ありませんでした・・・
次自分の家建てたら自分のとこのLDKだけこっそり床はコレだな(内緒ですよ)
って思っています 実は・・・自分だけ・・・(自分のトコなら問題が出ても承知の上)

事務所の床は普通の造作材用の平板を自社製作でフロアーに加工してみたもので世の中にはこんなリッチな床は出回っておりません。
以前も書きましたが・・値が付けられない品でして・・すみません・・って断っています
しかしこの来夏以降!!とある家でこのプレミアム床が実現します!!
材料はタモの木!! 床と天井に貼ります!!無論自社加工!!
今からその出来がたのしみ!!
完成は来年秋~冬 !! 吉報は寝て待とう・・
しかし現場の花梨の床は良い!!すこし貼りましたが夜いいんだよね
花梨って!!照明の下の花梨の床の色気はたまらない・・・エロいね?
分譲地1番の家にすべく作業が続く現場、天井には木曽ひのき!!や青森ひば
サワラが施工済み・・・
窓も大きく光や風も取りこめる設計!!ナンバー1はもらった!!
完成は11月!!楽しみです!
次回はいよいよブログも500回!!
お楽しみに!!
ではまた次回!!


プロフィール

小笠原紀和 大工暦18年

小笠原紀和

2013年10月の記事

過去の記事