2016年11月28日

月曜日から書類の山!!

おはようございます。
11月28日月曜日です。
月曜朝から先週末に認定書が降りて来ました長期優良住宅の適合証を元に
今度は富士市役所へ出す書類や住宅保険の申請書制作やら忘年会(笑い)書類
など書類の山!!と戦っています。
半日なんてすぐですね・・・・汗
現代大工は現場作業だけでは仕事が出来る!!とはいえません!
こういう市町村などへの書類の提出、提出方法、提出書類の折り方に至るまで
慣れるまで本当に大変な作業です。
補助金申請なんてさらに大変な作業・・・・
もう少し簡単にできないものか?
僕が大工になったころは建築確認さえあればOK!!
なんて時代でしたが現在は一軒終わるまでにすごい数の書類があります
午前中はこの作業に追われそうです
ブログ書いてないでさっさとやれ!!ですかね~?
また次回!!  汗・・

2016年11月24日

豊川で居会見学

IMG_2828.JPG
こんにちは!!
豊川稲荷の秋の大祭の境内で日本刀による居会い実演を見つけた棟梁
おおぉ!!かっこいい!!
色々な流派があるみたいで、切り方や切り終えた後の刀を鞘に戻す演技がまた
かっちょぇ~!!

IMG_2823.JPG
まずは若手のお兄さんがさっそうと現れ、竹をずばっ!!
スパッと切れる竹・・・・恐ろしい切れ味
説明のおじさんの話では刀の厚みや切り方を間違えると刀も曲がってしまうそうです
ひとり竹を3本切り落とし最後に畳を丸めた物を ずばっ!!
かっこいいぞー!!おにいさぁーん!!
彼女にその姿見せたら 私も切って!!なんて
しびれちゃうぞ~!!なんて思い応援していました 笑い
次は師範級の方が出て来ました。

IMG_2826.JPG

一番しびれたのがこのおじさん!!(解体屋の営業のO崎に似ている)笑い
見るからにシブい!!シブすぎて俺も将来こんなシブくなれたらと思うくらい シブい!!
やってやるぜ!!って感じがまんまんで気合いがすごい・・・
目つきが半端でない かっこいいとはこういう人を言うのか?
おそらく前世と、その前の前前前世まで歴代武士だったであろう貫禄・・・・かっこいい・・・
しかもこのお方だけさっそうと出て来たかと思うと、実演前に腰から取り出した笛を
取り出し一曲披露!!・・・・
あまりのカッコよさにしびれまくる棟梁・・・・・笛で一曲!!でこのシブさ!!
彼女は20人はいらっしゃるかと?・・・・・・
ここ20年でお会いした男性で一番かっこいいぜ!!オヤジ!! シブすぎだぜ!!
しびれまくる・・・・俺

IMG_2827.JPG
みよ!!この切り終えた瞬間!!腰も低く決まっています!!さすが師範級!!
畳がスパっ!! 前に畳が飛んでますね!!
かかかかっかかかかかかっかかかっかかかっかかかkkkkkkkkaaaakakakaka

かっこいい!! 笛も腰から落ちません!!笛の差し方もしぶい!!

かぁ~~~ぁ!!ちょーーーーーーーーかっこいい!!
後ろの順番待ちの剣師も おおぉ~!!って顔してますね。
鞘に刀をしまう返しも複雑で しぶーーーーい!!
もう おじさん!!私を切って!!・・ほれぼれ・・・♡♡♡!!(3ハート出ました)笑い
日本男児とは横文字のダンディではなく貫禄から来るシブさ!!だろうか?
こうではないといけません(外壁のダンディT野元気?お疲れさまでした)
勉強になります!!
ひとりだけ作業着で薄着の俺、寒いので家族にお土産の名物いなり寿司を買い
帰って来ました。
3時すぎに戻り5時からはご連絡頂いた新規のお客様とお会いしてお話させていただきました
棟梁がんばりますので宜しくお願いします。
日本男児とはこういうものだ!!をみた豊川稲荷 居会い実技でした
また次回!!
笛持って歩きますこれから・・・・
しかし しびれたわ~素敵


豊川で猿回し見学

IMG_2820.JPG
こんにちは!!
豊川稲荷続編です
秋の大祭に訪れた豊川稲荷で猿回しを見つけた棟梁
久しぶりに見学する
褒め言葉でaiko似のお姉さんが猿をまわします
しかし何かようすが変だ?
猿がおびえていて何にもしない・・・・

IMG_2822.JPG

原因はこのお方!!
向かいに居た豊川稲荷のご当地キャラ いなりん!!
猿も見たことが無い生き物にびっくりしてしまい、ぼーぜん・・・
完全にびびっていますね!!
おねーさんも、いなりんが行くまで待ちましょーでした。
笑い

IMG_2834.JPG
こちらは豊川の50歳~60代のおかみさんによる豊川の踊りでした。
豊川稲荷と言えばキツネさんですのでキツネの面をかぶっています
面の下は美女だらけでしたよー!!
一番すごかったのは日本刀の実演でした。
その話はひっぱって次にします
また次回!!


豊川稲荷秋期の大祭

IMG_2818.JPG
おはようございます
建具屋さんの作業所を出た棟梁、近くにある毎年1月に初詣に出かける
豊川稲荷へ会社の決算の数字も出たし、今年の事業報告と御利益のお礼も兼ねて
今年最後の詣に!!
いつ見てもすばらしい入口の扉・・・ケヤキの1枚板玉木目・・・ほれぼれ・・・
この日は偶然にも秋期の大祭でしたので、すごいにぎやかでした。

IMG_2829.JPG
境内も出店がたくさん出ていていましたが、食べると太るから我慢 がまん・・・
本堂もいつもと違う飾り付けもありました。
本堂内にて今年の報告と家族の健康をお参り
ありがとうございました、また来年1月に来ます
偶然にも1月にも見られる猿回しや豊川のおかみさん達のグループの踊りや
日本刀の居合いやらたくさんのイベントを見学して来ました
それらはまた次回!!


愛知県豊川へ

IMG_2815.JPG
おはようございます。
勤労感謝の日は愛知県豊川市へ材料を積んで出かけた棟梁
建具屋さんへ足りなかった材料をお届けに
作業場でいろいろな組子の入ったこんな置き物?を制作していましたよ
いや~!!きれいだな~ぁ
いやされますなんか!!
これ全部天然の木の色を使い分けて色の表現をしています
着色なんてしていませんよー!!
こだわりって大事ですね!!
木ってたくさんの色の木があるでしょう?
こんなにはっきりとした黄色の木はめずらしいです
九州にあるとか?
名前はすでに忘れました・・・・汗 (バナナの木ではないことは確か・・・)
僕も事務所の障子を見本でこんな感じで制作して入れてほしいな~
東京のお店に飾られるとか?

IMG_2814.JPG
こちらは組子の制作工程を順番にわかりやすく説明した物もありまして・・・・
とてもわかりやすく 職人の技術を感じます すごい・・・
非常に薄い材料をきわめて精度の高い加工で納めていることがわかりますね!!
言葉で書くと簡単ですが実際にこれをやろうと思ったら頭ひねりますよ!!
なれとは言え、とんでもない精度と根気です
しばし、セブンドーナツをつまみに大工道具の雑談、その後帰路に付きました。
せっかく豊川まで来たので、初詣に毎年行く豊川稲荷へ向かいました。
その話は
また次回!!


2016年11月20日

下田のはずが・・・

IMG_2800.JPG
こんばんは!!
1か月ぶりの休日でした20日、気晴らしに嫁さん公認のすごい彼女?と
下田へドライブに出かけた棟梁  汗・・・笑い
高速を沼津へ走っていると、どうも気分がのらない?合わない・・・
こりゃーぁ?神様が今日はこの方面はよせと言っているような?気がした
急きょ!!予定変更
裾野で下りて戻り、富士宮経由で西湖、河口湖へ紅葉を見に出かけた
西湖の西側を通り河口湖美術館前へ
きれいな見ごろの紅葉がすばらしかった
すこし雪をかぶった富士山ともみじや、広葉樹のきれいな木の色合いに気が安らぐ~

天気もすばらしくいい!!
IMG_2793.JPG

河口湖大橋で信号待ちをしていましたらスーパーマリオのカートに乗った集団と遭遇
前にテレビでやってましたね?あのテレビの方かな?
偶然カメラを持っていた所でしたので1枚撮りました
とても楽しそう集団で走っていました。
今日の一番はあんたたちだよ!! 笑いをありがとう
楽しそうでいいなぁ~ 俺も仲間に入りたいな?
大橋から今度はスバルラインへ!!
とてもきれいな紅葉に囲まれた森の中をドライブ!!

たまらない!!
IMG_2798.JPG
河口湖近辺の紅葉は今週みごろでしょうか?
その後、忍野八海を通過
のーんびり!!紅葉を楽しみ再度西湖西側経由で戻りました。
湖畔の周りはすごい人でしたが、通りすがるカップルや親子、ご夫婦でしょうか?
みんな笑っていて いい顔をしていましたね!!
休みも1カ月に一度がちょうどいいね!!
私のライフスタイルに合っているような気がした今日この頃・・・
どうしても海より山に行きたがる棟梁です!!
田舎もんはやっぱり!!山ですね!!
久しぶりのいい休日で走行距離250キロも走って来ました。
彼女も行き先変更したので超!!ご機嫌でした 笑い
まじかよ?
明日から現場がんばろーぉ!!
また次回!!


やりすぎも良くない

IMG_2786.JPG
こんにちは!!
写真はキッチン裏のカウンターです。
塗装工事中です
食べ物が飛んでもいいようにパネルも貼りました。
さて最近トラックを洗う時間が数年ぶりにありました。
トラックにありがとうな~とお礼を言いながらWAXをかけていると
凝り症の俺・・・・
ここも!!あっちもとWAXに切りが無い
車体がきれいになったら今度はタイヤが気になる
タイヤもWAX!!
こうなると樹脂の部分があせていて気になり始めた棟梁
タイヤWAXを吹き付けると すごいきれいに!!
気をよくした俺、かたっぱしから樹脂にかけまくる・・・・
最後にはガソリンタンクも気になりスプレー・・・・
おかげでドアのレバーから何まで真っ黒・・・・ツルツルに!!
しかし問題が・・・・
荷台へ上がろうと足をかけるとツルン!!滑ります!!
みんなに危ないトラック!!と非難を浴びました
ドアも取っ手がすべります
みなさんもやりすぎにはご注意ください!!
トラックが新車みたいになりました。
数年磨かないでトラックさん!ごめんなさい
また次回!!


廊下の天井秋田杉

IMG_2787.JPG
こんにちは!!
階段が出来たのでやっと廊下の天井が貼れます。
真壁工事の特徴は前にも書いたが大壁の部屋側から正面釘打ちと違い
人間が仕上げ材の上から釘を打つので作業にも順番があります
階段の仕込みが終わり
ケコミの処理をしてからでないと今回は天井が貼れませんでした
段取りと納まりは真壁造を作る上でとても大事なことです。
今回の仕上げは秋田杉の5寸柾板赤です
夕方には貼り終えて帰路に付きました
大工工事はもうすぐ終わります
最終的に家から現場まで総移動距離10000万キロの現場になりそうです
最近では道もわかり島田市も庭みたいになりました 笑い
これなら浜松まで行けそうです!!汗
今回もいい木の家ができそうです!!
また次回!!

3本引き戸

IMG_2791.JPG
おはようございます。
今日は一カ月ぶりに休日が取れたので久しぶりの完全休業日です。
前回休んだのがサッシ研修で長野県松本市に行った10月だけど
もう一カ月もたったのかなぁ~?
時の立つのがはやいですね~
なんだか最近、朝早く目が覚めてしまい必ず午前3時から4時に目が覚めます・・・
30才から冗談で初老 初老と書いてきましたが、こう朝早くから目が覚めてしまい
すぐに二度寝が出来ないと本当に初老じゃーないかと?
不安です!!正直・・・汗(気持ちは18歳です僕も)←意外とずうずうしい僕?
写真はLDK~和室への間仕切り3本引き戸です
通常写真の溝のある鴨居は柱と柱の中にあります、なので後で入る建具は3本入れても
開口出来るのは建具2本分しかありません、2本なら1本分開口ですね
今回は柱の外側
柱を交わして鴨居を入れています。
こうすることで和室入口が全開口になります。
中々凝った作りで・・・・大変な工事ですが私どもではよくある要望
木造だとあと1本多い4本が何かと限界かな~?
何かと大工仕事で使い勝手にこだわる棟梁でした
夏はいいよね~この仕様!!
また次回!!
がんばってるなぁ~大工!!

階段開通しました

IMG_2789.JPG
おはようございます。
現場のひのきの階段が開通!!
いつもの心の中で階段を上がって行き上でテープカット!! 祝い!!
とてもきれいな階段になりました。
今回の階段はいつもの、ひのき材とは木の産地が違います
通常は吉野ひのき辺りが多いのですが今回は特別な木曽ひのき!!
ちょっと特別な階段になりました。
完成がたのしみですね~
また次回!!

2016年11月13日

お風呂にスピーカー

IMG_2785.JPG
こんばんは!!
打ち合わせも終わり家に戻りました。
最近家にタカラさんが新発売したお風呂やキッチンのホーローにマグネットで取り付ける
ことが出来る、どこでもスピーカーなるものが届いた。
このどこでもスピーカーは携帯やアイパットのbluetoothを使い音を出すことが出来る
スピーカーでありまして、タカラのユニットバスであればホーローの鉄板に
音が反響してシアタールームみたいなバスになります
本格的な浴室用の音楽機材を入れなくても簡単にどこでも音楽が聴けます
私はユーチューブから引っ張ってきた歌を入浴中流して聞いています

我が家ではこれがまた子供におおうけでして・・・
毎日毎晩ユーチューブから音楽を流していて中々風呂から出て来ません
先日も風呂からゲラゲラ笑い声がするので何を聞いているのか行ってみると
吉幾三の俺ら東京さ行ぐだ~でした。・・・・・懐かしい
私も久しぶりに聞いて楽しかったです
タカラのユニットバスのみなさま!!
浴室でのんびり音楽でも聞きながらお風呂に入りませんか?
中々いいですよー!!これ
基本スピーカーですから飛ばせる音はなんでも聞けます。

はぁ~俺もせっせと ゼニこぁ~貯めて♪東京でべこ買おうかなぁ?
また次回!!


ひのきの階段

IMG_2782.JPG
こんにちは!!
現場では最後の大物造作工事である階段施工に入った棟梁!!
プレカットは使わず無論手刻みである
ひのきの板を加工して置き、現場でオーダーメード寸法で刻んで行く
ひのきなので刻んでいると、ひのきの香りがして鼻が痛い・・・
刻み終えたものは設置直前にカンナかけて仕上げてから納める
見ていた板金屋のキヨミが木肌さわって・・・つるつるじゃん!!すげー!!
こんなツルツルで滑らない?って・・・
そんなにすべるかよ!!カンナかけたくらいで木が!!
質問がすべったキヨミであった 笑い
階段の開通は15日かなぁ?
階段が終われば精密造作で集中して張り詰めてきた気を解放してリラックスモードへ
移行できますので棟梁もカリカリしないで済みます
いやーぁ!!毎回現場後半の造作仕事の時は気を集中させている時間が数カ月あるので
大変です
気が短いからな~俺も・・・笑い
大工工事は来週で終わります。
しかし!!いい家になったなぁ~?
また次回!!

エマーウォールの壁

IMG_2781.JPG
こんにちは!!
キッチン施工の日に急きょ決まりましたタカラの壁材エマーウォールを壁にはりました
キッチン裏側のカウンターを食卓テーブルにするそうなのでなにかこぼしたりした場合
壁が吸いこむので水を吸わない素材でタイルなど貼って来ましたが
今回は最近発売したこのエマーウォールをチョイス
ホーローなので丈夫でマジックで絵を描いても簡単に消えます
お母さんからお子様への伝言版などにも使えます
小さいお子様のいる今回のお客様のライフスタイルにちょうどいい提案が出来ました
棟梁自ら松野くんの専用の道具をかりまして施工しましたよ!!
トイレの腰壁や床に貼るとお掃除が楽です
みなさんもいかかでしょうか?
ただし!!納期40日かかるのでご注意ください
なめてるよな?納期40日って・・・タカラ売る気あるのか?
また次回!!

イケメンのキッチン施工

IMG_2777.JPG
こんにちは!!
10日に現場にキッチンが入った。
設備取り付けはいつもの弊社最高級イケメンの松野くん登場である
松野の来ていた現場に近づくにつれ寒かった気候が一転!!
まるで春の桜の咲く季節のような、きもちのよい風と気温に変わった現場の周り・・・
イケメンは現場の周りの気候まで変えてしまうのか・・・笑い まじかよ!!
おそろしいな松野・・・気候まで・・・田んぼにレンゲまで咲きはじめた・・・
なわけないか?
冗談は置いといて・・・
今回のキッチンはタカラ最高級キッチン レミュー!!
浴室は最高級プレデンシア!!
これだけの設備の家もめずらしい
なんか?タカラさんからお歳暮が届きそうな勢いですね?
次の家もその次も同様です・・・・お中元も届きそうだな? 笑い
タカラの製品は前にも書きましたがホーローで硬いからキズがつきにくい
何年たっても新品のままです
お勧めです!!
今回も松野くんがきれいに取り付けてくれました
この日は棟梁と松野のWイケメン?の夢の共演でしたので
外に女の子がたくさん来ちゃって!!
見物客を誘導する おまわりさん!!まで現場に来ちゃって(笑)
大変な一日でした
ですよねー?施主様?
お互い忙しくて握手会はできませんでした・・・・
なんてことはないかぁ・・汗  (悔しいので話盛ってみました)笑い
また次回!!


和室も完成

IMG_2780.JPG
こんにちは!!
玄関も造作が終わりとなりの和室ももう少しで終わります。
木曽産黒部(ねずこ)のへぎ板矢羽根網代の天井がきれいですねー
いつもと同じ骨組作りでも仕上げ材が変わっただけで違う物です。
和のシブミはこっちかなぁ~?
建具が入ったらたまげた家になりそうです。
建具屋さんに葉っぱかけて・・・
また次回!!
きたいしてるよーG!!

玄関工事

IMG_2775.JPG
おはようございます。
11月13日(日曜日)です。
朝とても寒くなってきてもう一枚服を来て作業に出かけます。
富士山も下まで雪が降りました
やっぱり富士山は雪が無いとねー?
さて現場は追い込み作業で今週も細かい精密な作業の連続でした。
写真は玄関です。
左側に4mの一枚板(秋田杉)で手造りで下駄箱を造りました
作る前は大きすぎるなぁ~って思っていましたがそこは大きすぎるからこそ
いつもより数センチ高さを抑えて低くワイドに設計
その家にあった造りを考えるのも私の仕事
バランスが大事なのだ。
左官の彼女大至急!!募集中?のT君(笑い)が玄関引き戸のレールの調節していて
戸を外していたので玄関を正面より撮りました
いいですね~!!
なんとも言えない玄関になって来ました!!
またこんなにいい玄関を作ってしまったぜ!!さすが俺?天才?・・・・
な~んて!!心の中で調子こいてしまった棟梁  汗
うぬぼれも芸のうちでしたっけ?気分を上げて行くのも大事です職人って!!笑い
こんな木の玄関の家に毎日帰りたいものだ。
仕上りを想像すると・・・引き渡したくない出来です!!コラ!!
我ながら しびれた玄関でした。
完成は来年1月の予定です
今日は朝加工して午前と午後で打ち合わせです!!
がんばろう!!大工!!
また次回!!


2016年11月06日

真壁廊下の床貼り

IMG_2769.JPG
こんにちは!!
カウンター造作が続いたので息抜きでいつも最後になってしまう
真壁廊下の床貼りをはじめた棟梁・・・
いつもながら真壁床張りは難しく大変な作業・・・・
柱をワがいて、切りこみを入れたり後に貼る床を先に入れ込んでおき
手前の床を差し込み、
釘を打ったら後に貼る先に入れておいた床を戻して
釘を止めるっていう文章で書くとよくわかりません!!な仕事で貼って行きます
これが微妙な加減でありまして・・・・木の性格も考えていないと・・・割れちまう
大変です意外と・・・
どうしてうちの仕事はすべて難しい方向ばかりの仕事になるのだろうか?
大壁廊下床貼りだったら、とっくに貼り終えているはず・・・
誰だ!!こんな設計した奴は!!
ふと立ちあがり外をみると窓ガラスに設計した奴が写り込んでいた・・・・
お前かぁ!!いいかげんにしろ!!文句言ったろか?
みればイケメン松野ほどではないが?(笑い)中々のイケメンではないか?
おぉ?何だ?よく見たら俺か!!笑
現場後半はシビア工事で気が張っていて冗談言ってないと気が持ちません~
あと10日ほどシビアな造作工事が俺だけ続きます・・・
棟梁が普段馬鹿なことばかり言って笑っているのは
実はシビアな工事で現場では気が張り詰めているから
もやもやがたまらないように?言葉で吐き出しているからなんですね?
大工工事ってこういう木の家は神経を使うので終わるまで気の持ちようが大事
気を現場中盤から後半まで集中させて持続する・・・・
普段はアホに見える俺も?大変なのよ俺も!!
その代わり楽しいですがね?物造りって!!
俺もたまにはPBバンバン貼りたいよ・・・


また次回!!
がんばろう!!大工!!


ダイニングカウンター造作

IMG_2768.JPG
こんにちは!!
カウンター工事が続く現場です
今回はキッチンの反対側に作りましたダイニングカウンター工事です
今回の材料はひのきの一枚板です
きれいな吉野ひのきのカウンターです。
前回のリビングといいダイニングといいどうしても化粧柱にカウンター類が刺さるので
仕事がシビアです
大壁工事にカウンターが一番気を使わない工事で楽ですが私どもはこういう工事が多いです
あっ!!間違えた!!なんてありえないので結構高さの確認は念入りにします。
カウンターの前には何か不意に食べ物をこぼしたりしたときの為に
タカラのエマーウォールを張ることになりました。
ホーローなので絵も書けるしマグネットも付きます
子供への伝言版としても使えますので子供さんがいる家には中々使える
壁材ですね!!
詳しくはタカラのHPにて?
さてカウンター造作は残す所4mもある下駄箱を残すのみ・・・・
なんでこんなに長いの下駄箱さん?
お楽しみはまた来週・・・
また次回!!
がんばろう!!大工!!

リビングのTVカウンター造作

IMG_2767.JPG
こんにちは!!
先週加工しておいたリビングのTVカウンターの造作をひとりはじめた棟梁
高さがTVカウンターですから?45センチしかなくて・・・・(開口は30センチ位)
低いので掘りこみなど大変な作業でした。
42歳にしてこんなにスリムな棟梁でないと? 汗・・・
すき間に人が入りませんよ!!
奥に釘を打つ時に若干お腹が邪魔したのは内緒だが(笑)なんとか骨組が完成!!
大工は太めだとこういう工事が断るしかない?
細くないといけませんね・・・・汗

IMG_2766.JPG

全体から見ますとTVカウンターはこんな感じです・・・・・
って!!材料が邪魔でみえねぇじゃ~ねぇ~かぁ~!!反省
みなさんで、このプラスターボードの向こうの窓の下にあるTVボードを
妄想してみてください!!
秋田杉の一枚板が配置され全面フラットに入る予定の
建具が3枚はいったTVボード!!
ほーーら!!見えてきた!!
空想してから寝てください!!(これわかる人は40代だね?) 古っ!!
また次回!!

あと少し?

IMG_2764.JPG
おはようございます!!
11月6日は朝から見積もりなど事務仕事を入力しております。
写真は夕方のものです
外から見ますととても綺麗でしたので撮りました。
お客様からラインが来まして、この家の写真を友人に見せたら
なんかおまえんち高級旅館じゃん!!って言われたそうで・・・・
喜んでおりました。
友人さん?完成時には是非!!一泊しにきては?
一泊そうだなぁ~?35000円握りしめて・・・ね!!
どういうわけか?私の作る家って高級旅館みたいってよく言われます
これで何回目?だろうか?
でもねー!!何年か前にこういっていたお客様が本当に高級旅館に夫婦で
泊まりに行って来て帰ってきて私にこういいました
いゃぁ~!!小笠原さん!!我が家の方が高級だったよ!!ってね・・・
まぁ?こうでないと作る方もいけませんがね?
うれしいお話でした
現場今週はずっとひとりだったのであまり進みませんでした
施工内容は、またお知らせします
また次回!!


プロフィール

小笠原紀和 大工暦18年

小笠原紀和

2016年11月の記事

過去の記事