2012年12月31日

仕事納め

IMG_7447.JPG
こんにちは!!
今年最後の仕事としてウッドデッキを制作してきました。
上部には洗濯干し用の竿受け金具もつけて完成!!
ところがここは野良猫が多くデッキの下に入り込んでしまう、そこでデッキまわりに
柵をつけようということになり後日施工となった。
IMG_7445.JPG
デッキの柵と言いましてもデッキ下は貴重な収納にもなる。
そこでデッキ正面は少し考え取り外し可能の脱着式猫よけ柵とした。
建具と同じ要領で簡単に外せます。
出し入れしにくいので下場に敷居を全体に入れられないので両サイドにガイドレール式とした。
完璧だ!!これで猫さんいつでもいらっしゃい!!入れるものならはいってみろ!! 
猫に勝った瞬間だ!!・・・
デッキ型収納とでも言うのでしょうか? これで完成!!
いやー今年は秋までかなり忙しく大変だったけどいい年になったと思います。
みなさまに感謝感謝であります。
来年は持論でもある最新こそ最良!!にさらに磨きをかける決意でありまして。
ひとつひとつにさらにもうひと手間かけていくつもり
手間をかけるということは工期削減のこの世の中の流れとは逆行しているのは分かっている
消費税が上がればもっとコスト削減が求められるだろう
しかししっかりと手間かけたいい家を求めたい人は多いはず 今も昔もここは変らない
誰もが値段だけの住まいを求めているのではない
1人くらい時代に逆行していく住まい造りなんてのも良いだろう。
来年からはさらに濃厚な仕事になるようがんばろう!!
協力業者諸君!!今年もみな良い仕事をしてくれた
ありがとう!! といいたい、少々無理も頼んだこともあったがどの施主様も満足してくれた。
我々は正直幸せな集団だよ 職人として
来年もさらに俺が先頭を切ってがんばるから!!
今年よりコキ使ってやるからな?(笑い)がんばるぞ!!
はりきりすぎて横滑りしないようにESPも付けたし(笑)
ABSはブレーキだから要らないぞー!!・・・
今年もこの時にはまじめに時にはしょうもないブログにお付き合いくださいまして
ありがとうございました。
今回でブログも443回となりまして、来年は500回を迎えることでしょう?(祝い)
手仕事のよさ、手仕事にしか出来ない仕事を可能な限り来年も続けてまいりますのでみなさまもこのまだまだ若い?(38)この大工に応援よろしくお願いします。
正月休みは1月6日までとなります。
では残り1日ですが
良いお年を!!
また来年!!   


2012年12月23日

サンタが来た!!

IMG_7434.JPG
こんにちは!!
昨日私のところにも数年ぶりにサンタから連絡があり今年はお前がんばったみたいだからプレゼントを少し早いが贈るよって連絡があった。
子供のクリスマスツリーに一緒に書いてつるしておいたのがよかったらしい・・・
まっていると昨日の夜なぜか埼玉の行田市から郵便着払い 代引きにて(笑い)
玄翁(かなづち)と大入れ鑿が届いた。
写真が届いた玄翁の玉だ、日本には玄翁やカンナ ノミ、などを作る鍛冶屋さんは
新潟や兵庫に多い
名工と言われる伝統工芸士なる人が造ったカンナやノミは格別な切れ味だ!!
が・・・伝統工芸士のみなさまは高齢で65~80代が多いらしい、無論亡くなられた
方は多い今年も有名な鍛冶屋さんが亡くなられた。
この玄翁も数年前になくなられた長谷川さんが作った菱貫名の玄翁だ。
ネットでやっと見つけた特別品です、他に玄翁は長谷川幸三郎、道心斎正行、洸樹
などが有名所
両端に鋼(硬い)を付けてあり真ん中の木目(墨流し)部分がやわらかい地金を鋼ではさんでいる。
こうすることで端の硬い鋼が釘を叩き真ん中のやわらかいトコが衝撃を吸収する
1日中玄翁使うような上棟仕事の時なんか腕にやさしい
手打ちの玄翁はここが違う、釘も曲がらないような気がする。
しかし墨流しの玄翁は美しい・・・あまりの美しさに使う気がなくなる
工芸品はこれを打破しないと使えない・・・
IMG_7435.JPG
もうひとつ自前のサンタが送ってくれた大入れノミの写真
私は刃物は墨流しが好きでね 今回もノミは新潟産墨流しにした
刃先に模様が見えますよね? これが何層にも地金を重ねてできる木目のような
墨流し模様 中々見れない仕様です
鍛造としては墨流しはさらに硬くなってしまう、
砥ぎが大変です。
こちらもますます使う勇気がなくなる美しさのノミだ!!
名工の作った刃物は確かに切れる 一味違う、だからみんなに選ばれ名工に
なるのだろうか?
どう違うのか?
普通の方が作った刃物もけして悪くないが
気のせいかも知れないけど切れ味に抵抗がないのが名工産の刃物 
他は切れ味に抵抗が伴なうのです。
スパッと切れるのがスパンって切れる
恐ろしい・・・
ウソではない、だから仕上がり面もきれいに光る
カンナなんか削りつけるとき楽だね?
ホントはこんな人が打った刃物で削り付けなんて作業してはいけないが、付きが良いよホント・・・
柱仕上げたら違いはわかるね?
IMG_7436.JPG
握る柄は鉄刀木(たがやさん)とした・・・桂とハカマも手打ち・・・完璧な工芸品
美しすぎる  益々恐ろしくて使えない、
物騒な話になりますが うちは現場に道具は置いて帰らないから毎日家までもって帰る、今かっぱらいが多いから道具はみなもってかえる
変な世の中になったものだ。
道具もプロとしてこんな小さなこだわりも必要ですね
正月のホームセンターの新潟三条祭り!!なるトコで買ったような道具ではいい仕事は出来ません。
実は去年にもノミを新しくしたのだけれど、なんとこれが名工産なのにとんだ
ナマクラのみでして
焼付けの温度を間違えたらしく、杉材を3mmののみで軽く叩いただけで折れ、寸4のノミなんか
ひのきの節叩いたら5mmほど折れしゃくれてしまった。
いわゆる返品
もう返品して半年以上たつが今だ納期未定・・・なのだ・・・
あてにならない 
弘法も筆を誤るのは人間だから分かるがクレーム品くらい忙しくても先に作ってよ
名工の刃物は納期1年なんてザラなんですよ・・・
おかげで無駄な出費・・・だ!!
○○さん正月返上で俺のノミ打ってよ?
名工産はこんなとき困ると痛感した次第・・・
年内は今年世話になったカンナやノミその他の刃物を治しながら砥いで行く
これで年明けからまたいい仕事が出来るというもの
刃物は切れるようにしておくのも大工の仕事
コノ時期正直水が冷たいががんばろう、砥ぎはお湯ではダメなんですよ実は・・
今年もあと少しですががんばろう大工!!
ではまた次回!!


デッキの準備デッキました。

IMG_7430.JPG
こんにちは!!
今日はクリスマス前の日曜日ですね、プレゼントは買いましたか?
ここ数年私のところにはサンタは来ていませんが今年は来るだろうか?
煙突がないからだろいうか? 行いだろうか?煙突でもつくろうか?
私は今日23日は朝8時に第2東名を走り静岡市清水区で来年2月上棟予定の住まいの
配置決めと敷地の草刈作業、11時までかかりましたがきれいになりました。
みんなからいよいよ静岡進出ですか?なんていわれますが たまたまですよ。
今回は平屋です 平屋1年ぶりですね
さて今週は市内の現場の土庇の下に作るウッドデッキの材料を加工していました
デッキ材はチークから始まりイペ、メルバウ、セランガンバツなどがあります
今回はセランガンバツ材の角材を使います。
これらのホントのデッキ材は杉ひのきをデッキに使うより少々お高いが、ほぼメンテナンスいらずでいられるので、こちらを選んでいただいた。
デッキ材は木としては比重が重い材料が多い
ひのき 杉の倍くらいの重さがある、木も硬いのでデッキ用ビスでもひとつひとつ
下穴を開けてからビスどめします。
今回はかなり長く大きなデッキとなる予定、その他の骨組材も加工して準備完了
来年はじめに設置予定です。
年内は少し時間あるなって余裕していたけど結局なんだかんだ呼ばれて、自分のことは一切出来なかったな
年内に道具治せるかな今年は?
みなさまも風邪ひかない様にがんばりましょう?
次回は棟梁のメリークリスマスをお伝えします。
ではまた次回!!


2012年12月14日

納得のてるお?

IMG_7428.JPG
こんばんは!!
9月に上棟した建物が今日大工工事98パーセント終了した。微妙だな・・
35坪の建物でしたが2人でココまで3ヶ月、上棟準備からだともう2週間
非常に手間のかかった家になった。
普通の仕上がりなら1ヶ月チョイあれば大工工事は終わったことだろう
今回もすべての部屋にひと手間かけてしまった私、2階なんか1階よりすごい
ことになってしまった。
最新こそ最良・・・今回もやってしまいました。
昨日から左官が外壁を仕上げている、今日昼ゴロ左官のテルオが飯前に
建物の仕上がり具合をみていたので写真を撮った。
何を思うか左官のてるお? 内緒だがたまにコンコルゲンになるらしい・・・(笑い)
腕を組みしばし考えていた。 
何だへまったのか?
しばらくして くるっ!!とこちらを向いて いいっすね!!いい感じだ・・・とひとこと
自分でも納得したらしく うまそうに飯を食っていた。
IMG_7425.JPG
今回は洋風箱軒で平板瓦なんだけど所々に和も取り入れている 
和と洋の融合
箱軒に土庇、玄関だけ和軒、きれいにお互い溶け込んでいると思う。
今は足場がかかってシートもかかっているから全体が見えませんが
足場が外れれば2階の箱軒が姿をあらわす。
何年たっても飽きの来ない家になってくれるだろう
完成が楽しみだ。
明日は朝から静岡、とんぼ帰りで午後は打ち合せ
次回はウッドデッキ加工のようすかもしれない?
ではまた次回!!


 

2012年12月12日

今夜は休み

こんばんは!!
ここ数日夜事務が続いたので今夜は事務はお休みさせて頂く
のんびりしていると近所の奥様がマンゴーを持ってきてくれた!!
おお!!すごい大きい!!
早速頂く、さすがに缶詰と一味違う、実は俺本物のマンゴー食べるのはじめてかも?
明日の朝も頂こう ご馳走様でした。
さて現場ももうすぐ大工が終わる
今日は細かいとこを納めた
現場仕上げたら次は土庇下のデッキの制作となる、セランガンバツー材で作る
少し高いがデッキは杉、檜でなくイペやチーク、セランガンバツーあたりでつくっておけば
長く使える いい味も出す
このようないわゆる赤いデッキ材は最初のうち雨があたると赤いシミが出る
半年もしないうちに雨が拾ったしみは消える
私がよく書く よすぎて悪い例だろうか?
木の世界は難しい深いよ?
明日も朝冷え込むだろうががんばろう!!
ではまた次回!!


2012年12月11日

祝い階段開通!!

IMG_7417.JPG
こんばんは!!
現場では最後の造作工事階段工事が終わった。
もっと早い時期に作りたかったがコノ家はココから材料を上げるから長物材を上げなくてよくなった最後のタイミングでの施工となった。
今回は偶然仕入れに成功したひのき材での制作となった。
うちは廻り階段が多いですが今回はまっすぐないわゆるテッポウ階段
まっすぐ階段は掛け算と割り算で出来てしまう、基本中の基本の形
墨付け 加工入れて1日、半日で取り付けケコミ板で半日合計2日の楽しい刻み作業でした。
加工精度も抜群 無論すき間などない 完璧な組み合わせ精度!!さすが俺!!
うまい!!うぬぼれも芸のうちだ・・・
IMG_7419.JPG
骨組のときの写真です。
コノ後踏み板の下に けこみ板を入れました
けこみ板って意外と時間かかるんだよね 手も入らないとこもあり大変な仕事
手が入らないトコもあるからうまくいくためには計画的な精度が必要
これで精度の必要な造作工事はほぼすべて終わった。
後は収納内の棚施工かな?
今回も集中力を大事にしながらがんばったつもりです。
組み合わせた部分や付き付けた部材はすべて完璧にあわせたつもりです。
いわゆるピシャリ!!ノミも入れません まぁ角材ピシャリは当たり前か? 
ところどころに使われている丸材もよく付いていますが・・
無垢材はすき間があるとそのすき間が小口方向だから住んでみてエアコンなんて
つけるとそこから木が呼吸(息)してしまうからすき間がよけい大きくなってしまう。
汚い仕事がよけい汚くなる 木は小口方向からよく息をする
こうなると無垢の家はすき間だらけになってしまう だから息を止める仕事をわたしはする おかげでカンナはいつもひと現場で台が減ってしまう 直さないと・・
エアコンや暖房機は新築して数年は木の動きを見ながら使おうと提案はします。
とりあえずエアコンなどで息しても良いように固く仕込んであるが コノ時期加湿器
つけたり消したりを繰り返す家は辛いな さすがに限度ってものがある。
木の家はまずなじませるのも必要かと?
現場は今週で大工工事終了 後は左官屋達にバトンタッチ
完成は来年ですが、すばらしい家になるよ お楽しみに
ではまた次回!!


2012年12月07日

今夜は設計してます

こんばんは!!
今夜は富士宮の駅ちかくの現場の設計2を考えています。
プラン制作は打ち合わせをかさねる程らくになります
お客様の希望や要望がより多く聞けてくるからプランもスラスラ書ける
うーんここはどうするべきか悩むこともへるしね
今回のテーマは町中の一画にある緑の中の和の住まいだろうか?
2時間ほどでひとプラン出来た
明日以降CADに入れて行く
提出は来週中頃かな?
明日は静岡のお客様が現場を見にきてくれる
提出してある仕様書の確認なんかを今の現場で実際にみてもらう。
今月中頃には現場も大工工事が区切りがつくから7月の秋田につづき京都北山と岐阜辺りに
勉強に行こうかな?
西の方の数奇屋住宅の勉強です
屋根や高さのバランス、門なんかも見てきたい
この10年忙しくきたし、これからはあさらず腰をすえた仕事をしていきたいと思う
時代に逆らうことにもなるが自分のスタイルはかえないでいたいしね!!
ガサガサ仕事をするのは嫌いだからね!!
僕はご指名で仕事をいただくことが多いからこういう方々の要望に高度に応えられるよう
ここ数年はまた勉強ですね
僕は20代のときに20代は経験を積む時期、30代は経験をいかし実績を積む時期と決めてきた
そういえば40代は?決めてなかったな?
答え探しに京都に行きながら考えようか?
より高度な納め方もあるんだよね、やろうやろうと思っても中々時間が取れず
現場の都合もあったりで出していない。
俺もまだまだケツが青い
10年後よりいい仕事してるように来年から時間もらおう
八ツ橋かってくるから.....
ではまた次回!!


2012年12月06日

造作も階段を残すだけ

IMG_7381.JPG
こんばんは!!
現場では2階に続き1階の造作工事も終盤を迎えようとしています。
明日より階段の刻みに入る おっとその前に割付け作業かな?
思えば上棟して3ヶ月、分譲地ということで同じコロに建てた周りの家々は次々に
完成!!引越し
後から建てはじめた家にも抜かれた・・・
みんな早いよ
みてると大工2人で1ヶ月チョイで大工工事完成がおおい
坪数は同じくらいだ
俺がのろいのか?って考えたこともあったが違うだろう
確かにココの所見積やら打ち合わせに昼間時間を割くことがかなりありましたが
合計すれば全体ではロスは7日位だろう
私どものトコは造作工事の材料などほぼすべての材料をコノ家にあった寸法で
仕立ててある、他は既製品だろう
これなら早いよ付けるだけだもん 貼り付けるか納めるかの仕事の差が時間と
なって現れたと思う。
よくみなさんは坪単価の話をしてくるが、つくづくこれが意味のない目安だと思いま
せんか?
ここで読んでもピンとこないでしょうが
たとえば坪50万円の家があるとします
大工が2人で1ヶ月で出来た50万円の住まいと2人で3ヶ月かかって出来た50万円の住まいが同じ目線で見られると私どもとしては がっかり・・・
後者の方がどんだけ経費と材料、手間かかっているか?
同じ家だと思います仕上がりが? 同じ50ですよ?
どっちが徳?俺なら3ヶ月の方を選ぶよ?
屋根や家の形状でも坪単価なんてすぐ変わってきます。
ソロソロやめようよ坪単価って意味ないものさし これほどあてにならない
ものさしが話の最初に来るんだから話にならないコノ世界
もうすこしどんな実績でどんな腕してるか納まりとか熱意みてほしいものだ
世の大工さん 我々のアピールポイントは金額でなくこういう説明だよ
金額だけの家なら○マホームには大工なら負けないだろう?


IMG_7412.JPG

先日の環境フェアでもやけに香水くさいオヤジが寄ってきて私にいい家だねー
なんていっておきながら 
でもお前らお金出した人にだけにこれだけのもの作ってるんだろう?
やっぱり金だよな?どうなんだよって絡んできた。
まだまだ血の気が多い棟梁プチン!!って久しぶりに音がしたのが自分でわかった
売られたケンカだ!!市のフェア中でも買わないわけには行かなかった。
市のフェアでは聞けないような お言葉が飛びかった。(笑い)
いきなり金出さなきゃ どうせいい家造らないんだろうはないだろう(失礼な奴)
聞いているとどうも自分がこういう目に昔あったようだ 
それを俺とかぶらせるな!!
あまりに香水くさくてたまらんから距離をとって話したが近寄ってきやがる(大笑い)
何度も離れた・・・KYだなお前 鼻がつぶれそうだった
こういう家造るために仕入れやら計画 どれだけ苦労しているかコイツには言っても
わからんだろうから、会社の体力の差だよって言ってやった。
香水くさい奴とタバコくさい奴はどうも苦手だ俺は!!
今夜は話が乱暴になりましたが、みなさんも私のようにはっきりと
物いうのもよくはありませんが是非!!家を建てるときは何人の大工さんで何ヶ月
施工するかなんて話や納め方の話もいいだろう
家は大工が建てるのは無論だが、いい家に仕上げるのはチームワークだろう
いろんな職人がコノ家のためコノ請負さんのためならって思いがひとつでないと
いい家にはならない  
手間請け仕事の会社の仕事にはこれがない、みんなバラバラが多い
会社の悪口、監督の悪口だらけ こんな人が造った家には住みたくない
先日うちのオヤジが近くで話した大工は うちもこんな会社の仕事、仕事がありゃー
やりたくないんだけどないから仕方なくやってるさーって大工がいたそうな・・・
このときはカチン!!ときた   やれやれこまった方だ・・・
家の仕様や装備もいいが建てる職人の思いや熱意も選定基準に加えてほしいものだ。
血の気の多い棟梁 今度市のフェアに呼ばれたらブース名の横に猛犬注意!!って貼っときます
ではまた みなさまごきげんよう!!おやすみなさいまし・・・


2012年12月02日

富士市環境エネルギー展終了

IMG_7411.JPG
先日まで2日間ふじさんめっせにて行われたエネルギー展も無事終了しました。
初めてこんな富士市のフェアに出たのでどんなことをするべきかよくわからず
手探りでした。
反省も含め課題は3つ把握した次第です
次回こんなことがあればこの3つを用意したい。
暇でもポン引きは俺には無理だと感じました、そこまで調子よくないよ俺も(笑い)
おかげさまで2日目は一般公開でコンスタンスにお客様も寄ってくれた
以前見学会に来てくれた年配の住宅マニア?の方が数名相変わらずいい仕事
してるね?なんていって入ってきて来てくれた。
うれしいことですね
暇の時間は作業道具アイパッドを持ち込み、大工道具で検索して田斎ノミ
とか碓氷健吾カンナなんて検索して本職用大工道具を見ながら ほしいぞ!!なんてひとりごと 
久しぶりに見たけど名工制作の刃物は高いが美しい・・・切れ味もすばらしい
みなさまもプロの道具の世界を1度のぞいてみては?田斎鑿で検索
では作業に行ってきます
また次回!!

ひのき階段

IMG_7389.JPG
おはようございます
今日は日曜日の朝、朝から見積制作中でしてこのあと8時に作業場で加工をはじめて10時に現場で行う左官との外壁色あわせに向かい、午後1時より打ち合せと
今日は日程がたっぷりです。
現場で使うひのきの階段段板を削りました。
元は4m材でしてこれをなんと1mに切り制作・・・もったいない・・・すごいな?
IMG_7393.JPG
荒けずりを終えたら今度は前にも書いたけど水で表面を湿らせ1度木をふかすって
いうのかな?
加工で押さえた表面を上げる これやらないとしあげ塗装面が凸凹になる
無垢材は使うことは誰でも出来ますが、小さい段取りがいい仕事につながる
しらないといつまでも知らない 昔の人の知恵のひとつ
さすがにコノ時期の朝バケツに水は手が寒い・・・
今朝はこの水葺き後の加工のつづき
けこみ板の削りからはじめよう。
ではまた次回!!

プロフィール

小笠原紀和 大工暦18年

小笠原紀和

2012年12月の記事

過去の記事