2014年11月28日

明日から見学会です

こんばんは!!
明日29日から30日の二日間富士市今泉にて見学会です!!
今回の見学会では特別に!!昨日視察に行ってきました長野県木曽産の木曽ヒノキの柱を特別に展示します
地元の檜も良いですが日本一の檜の産地長野県木曽!!
大工でも中々見ることの出来ない木曽産の檜と一般流通の檜柱との差をどこが違うのか?
実際に見ていただけます!!
私が説明します。
こんな素晴らしい木曽檜の柱で建てられれば非常に強度の高い構造となることでしょう!!
成長が通常柱の3倍の年数が必要な木曽ひのき!!ここが強度を増す理由
限られた所にしか供給されない幻の柱であり日本で年間新築着工件数80万件のうちの約900棟以下分しか世に出てこないという
幻の柱を特別展示!!
木曽で林業の方が取り組まれていることなど現地に行った人でないと話せない裏話も沢山あります
今回は建物も大変見応えもあると思います。
広告の写真はあくまで一部しか載せておりません!!見所だらけかと?
木の家に興味のある方、構造に興味のある方必見ですよ!!
皆さんのお越しお待ちしております。
明日も頑張ろう!!
また次回!!


2014年11月25日

でっ!!何が違うの?

11222.JPG
こんばんは!!
先日書いた棟梁が今できることなら弊社の標準としたい長野県木曽のひのきの柱の話のつづきですが
ブログ読んだお客様がこの辺のひのきと木曽のひのきの柱はどのような違いがあるのか?
知りたいとのことでわかりやすいように写真を撮ってきた。
写真はこの辺の普通のひのき柱の表面です(すみません撮影した柱あまりにもバク目すぎましたが)
木目の濃い部分と薄い部分の間隔が大きく広いですね
製材する丸太のサイズも少々小径木っぽい
両はじの柾目部分(縦線)も少なくまぁこんなもんでしょな柱です
一般的な柱はこんなもんかこれに毛がはえた程度です

33333.JPG
しかし!!木の名産地は違うのだ!!
こちらが今回12月上棟物件にも使われ、今週末見学会の家にも使用されている壁の中にみえなくなってしまう特1柱木曽のひのきです
原木丸太もこれくらいの柱を挽くのに適した丸太から挽くからこのようになります
おそらく上の写真の柱の3倍は人生の先輩です

どうでしょう?
木目間隔も小さく両はじの縦目も何本もあります
年数を重ねた素晴らしい柱であり僕に似た非常におとなしく育ちの良さ!!をかんじられますね?
一目瞭然 サルでもわかるレベルです 犬でもわかるワン!!(久ぶりの犬です)
これなら外気の温度に左右され膨張収縮する壁の中に入ってしまう柱でも動きが少なくて済むので
クロスや塗り壁の動きによるヘアクラックもある程度抑えられるはず
はじに見られる縦線は人間で言うぜい肉みたいなものであり
ある程度の年数重ねた木にみられます
最近の僕のお腹まわりと書けばわかりやすいかと? 思います・・・・・・・・・涙・・・
ここでこうかくと地元の木の方がその家の建つ気候に合っているという方がいますが
本当でしょうか?
僕はそれがすべて当てはまるとは思っていません
たとえばこの辺で採れるひのきですが私の住む富士市の平坦地にて育ったわけではありません
木は大抵どの地域でもその地域の人の住まないそれはそれは山の中!! 山奥です
きのこの山のその奥のタケノコの里のその奥なのです!!(笑い)
みなさんは材木の伐採されている山奥に行ったことがありますか?
私はあります、同じ富士市ではありますが気候は全然違います、雨が降れば半端ない霧に囲まれ
数m前も見えない霧の濃さ  湿度も違います
冬の寒さは長野県級です  市街地と比べて標高差1000mくらい違います
これが地元とは言え同じでしょうか?
木の育った場所は環境が違いすぎます みなさん下手な営業トークにだまされていませんか?
木触ったこともない方のすぐ思いつきそうなトークです
僕は重要なのは乾燥材とは言え、どこの木であろうと里に下ろしある程度の時間
その地域の気候にならしてあげる時間!!が重要だと思うのですが どうでしょうか?
今は乾燥材だからと いきなり!!使うは本当はどうかと?
家はあわてて建てるものではありません 無垢の家は数年計画で行きたい
昔の人は自分の山の木を数年前に切り倒し 春に山からはがらしで出し製材してまた寝かし
やっと建てたものです
乾燥させる為だけではないのです 時間は!!
木にもその環境に慣れてもらうことが重要だと考えます
話がそれましたが今夜は木の名産地のすごさがわかっていただけたと思います
最後に書くが他のひのきが劣っているわけではありません
上の写真クラスが日本全国普通です
僕みたいに木にこだわるアホがみて違いが分るから今後ここを何とかしたいと言っているのです
勘違いしないでね?上が普通の商品
今後何とかしたいので製材所見て感じて触って!!
行ってくるよ!!
きのこの山のその奥のタケノコの里のその奥の!!
長野県木曽!!
わかってくださいね!!僕の行動力と仕入れ努力!!お客様の為頑張っています

尚!!和室などに使ういわゆる部屋側に柱を出す化粧柱を木曽ヒノキにしたい方はあと1本につき10万円ほどお振り込み下さいね?笑い!!
道端に落ちてないかな?木曽ヒ!!
また次回!!


2014年11月23日

夜がまたいい!!

047.JPG
こんにちは!!
世の中日曜日で三連休のようですね?
23日は勤労に感謝しながらパソコンの前にて作業してます。
昨日夜までカメラマンさんによる現場の記念撮影を行いました。
日が暮れてLED照明の下、数時間現場におりましたが
このような木の家は夜がまたいい!!のだ!!
こういう家は同じ場所のはずなのに昼と夜とまるで違う場所?
と勘違いするほどの二面性を持つものだ
昼間と夜の部屋の顔がまったくといっていいほど違う
029.JPG
家は安らぐ場所であるかぎり次の日にそなえて力をもらう場所でもありたい
工業製品デザインの家もいいがどこかしら柔らかさにかける
とんがっているというか勢いまかせというか・・・・おんなじ形の連続はどうも私は嫌い
冷たく ストレスすら感じる(私個人的にですが・・・)
1本1本木の性格や顔(表情)をみて一番そいつが自信をもった顔で一生そこで立っていられるように
設置する場所と方向を決めてあげるのが大工の本来の仕事
ただ使えばいいのではない 計算しながら考え設置してます わたしは・・・
これが木を使うという経験になる(難しいね今日の俺)
漠然と手に取った木を考えずにどんどん並べて行っていたとしたらまったく同じ空間をつくらせれば
私の言いたいことが分かっていただけるのですがね?
このような木の家は自然が造り出した木の表面が角ばったり丸いラインが出てみたり節が出てみたり
規則正しくない自然まかせのデザインが力をくれる
いやー!!今回もいい家になったと自分で作っていながら 満足です
これなら後で大工のヤロー!!
なんて後悔ではなく満足が先に来る空間を提供できると思う
見学会では午後4時ころみえて5時過ぎの夜の室内空間も見ていただくのが通の見かたかな?
撮影中 出来がいいので くそー!!今回も引き渡し したくねーなーって思う俺・・・
造り手がこう思う自身の満足した家引き渡していきたいね?
これからも!!
がんばろう 大工!!
また次回!!


2014年11月22日

ゆっくりとした時間?

038.JPG
おはようございます!!
棟梁不覚にも2週連続で風邪をひいてしまい、持病の(笑い)隠れ喘息が出てしまいました。
コンコンとまぁ?よく出ること 咳が止まりません。
メビ〇スのFに風邪ひいたなんて言うと風邪ひけたですか?なんてイヤミ言われるので
メビには当分合わない方がいいな? ヤロー!!  口悪いからな・・・僕と正反対・・・
現場が大工工事が終わり正直12月上旬の建前まで時間があるなと思ってのんびりできると
おもっていましたが、毎日現場から呼ばれたりこっちから呼ばれたり・・・
西へ東へいったりきたり
神様がおめーはのんびりさせないぜ!!って言っている気がします?
まぁいいことなので喜んで各地に即参上してます。
実は久しぶりののんびり時間をりようしてできれば最近使用している壁の中に隠れてしまう方の
柱(特一)を作っている
長野県木曽の製材所まで制作過程と選別方法を見届けに行きたいと思っている俺
最近から使っている木曽ひのきの特一柱なのですが非常に香りも良く年数を重ねた目積みの良い木でして木も通常の若い僕みたいな若造でないから性格が安定しています。
木肌を見れば大工ならなんとなくその木の性格が見えるものです。
材木って仕入れしただけ木の知識がつきますね?
無論それを自分で使わないと良かったのか悪かったのかがわかりませんが・・・
先日来た四天王Aさん(仮名)も言っていましたが
設計士が設計した数寄屋と大工が設計した数寄屋の家は違うもの 
なぜか?奴らは設計はできても木を実際に切ったり納めたり使った経験がないから木の性格を知らん
ココが違う物になると・・・すげーさすが名人 ふつーの大工はここまで考えない
中には数年大工やってから設計士に戻る設計士も全国にいるのだと・・・
僕も同意見ですね 木は図面上ではホント!!わからないものです
奥が深いよ木って・・・
大工が設計の世界に入るのもいいかもね?

1006.JPG

地元にも良い?ひのきがありますが・・・どうもあの硬そうな肌が気になるので他探していました。
先日も今回12月に建てる木曽ひのきが作業所に入荷・・・
乾燥材ですが他の産地の柱と比べ異常に作業所内にとても良いひのきの香りがします
香ればいいというものではないが、育った年数が他と違う1.5倍以上
他の産地の柱並べても正直香りは僕にはしませんから・・・
1日だけ時間が空けば長野と思っていますが・・・中々時間が・・・ありません
ラストチャンスは来週が山だと見ています。
ついでに木曽ひのきの山の中をみることができる散策コースもあるとのことですのでそちらも見てくる
予定ですが冬眠前の熊の餌になりたくないので入口付近で勘弁してもらい帰ってくる予定
あと木曽管材っていう木曽中の材料が集まる市場も見てくる予定
以前見てきた秋田の能代のセンター(秋田杉)と同じですね
きっと木曽ひのきの見たことがない素晴らしい木があるのでしょうね?
木曽五木も見られるかな?日本三大美林のひとつ木曽
ここにしかないがココにあるを期待して行ってこようと思います。
飛び込みで良い製材所見つけたら新しいルート開拓してきたりして・・・?
今回の見学会の家も見えませんが壁中の柱はすべて木曽ひのきなのです!!
早く行きたいぞー!!木曽!!
帰りに茶屋であんみつでも食べてこよー!!
それがメインか?
そう言わないでよ!!
また次回!!
写真は普通の家のリビングに使えそうな材料な納戸だよ!!これで・・・


2014年11月19日

もうすぐ見学会!!

1003.JPG
こんばんは!!
先日書きましたが今月11月29日~30日まで久しぶりに市内にて見学会を行います
いやーほんと!!1年8カ月ぶり・・・汗・・・地元以外では見学会してましたが・・・
今回は天竜地松の梁天井に数寄屋の色を入れた素敵な住まい
きれいだよ!!今回もほんと!!手間かかっています
大工が本気になればこれだけ手間と材料に費用をかけられるものです
数千万ですからね家はこれくらいは普通にできなきゃ?
他が高すぎだよ!!
こんな家高すぎてとてもとても・・・なんていってメーカーに行ってしまう あなた!!あなただよ!!
あ・な・た!!メーカーの方が高くてしょぼいものです 私にお値段聞いてからにしてみれば?
大手で建てるなら僕にまかせていただければこんな無垢の家建ててもお釣りがきてお釣りで
BMW3尻が買えますよ?

大工さんと知り合う機会がなく困っていたなんて話はお客様からよく聞く話
大工は宣伝しませんでしたからねー?昔から・・・
ですので!!今回は直接施工の大工さんと出会えるチャンスです!!(私ですが・・・)
市外の方は29日の折り込みチラシが入りませんので詳しい場所は会社までお問い合わせください
富士宮市は入ります
最新こそ最良!!
小笠原建築の新作!!できました
OBのお客様もお待ちしています(出来れば朝9時コロきてね 空いてます お昼以降はいつもこみます
今回の家は市外の材木屋の営業さんもびびった!! すごいきれいでかっこいい室内
この材木屋の営業さんも30日に奥さん連れてくるそうです
木材のプロがみてすごい!!カッコイイと言ってくれた今回の家!!
僕は営業しないから安心だよ!!
ただ今回は小さなお子様がいる場合現場管理の都合上ご夫婦の入れ替えにてご覧いただく形となります
なにとぞ!!ご協力ください!!
皆さまのお越しおまちしてます
また次回!!
がんばろう!!大工!!


あの!!四天王現る!!

1002.JPG
こんばんは!!
今日朝から現場のかたずけに出かけた棟梁
9時コロ荷物を積んでいると一台の車に乗った年配の方がこちらを気にかけ見ている
すると現場に入ってきた
見たところ知り合いではない  誰だ?
降りてきてすぐ小笠原さんですよね?って声をかけられた・・・
へっ?そうですがというと〇〇ですというではありませんか・・・
名前は書けませんがAさんとしましょう。
Aさんといえば富士市建築界にいて大工仕事をしていれば知らない人はいないお方の名字・・・
まさかと思い〇〇建〇さんですかと聞き返すとそうですとのこと!!!
えっーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!
あのAさん!!ご本人!! どおりで年配の割に神々しくまぶしいお方のわけだ!!
前にも書きましたが富士市内には2人と1兄弟の合わせて4人の数寄屋建築もこなす有名な大工さん
がいます 
だれが読んだか市内四天王である
みなさん60代がほとんどではありますがまだまだ現役です
他の3人の名人とは私は幸運にも数年前から声をかけていただいたりして色々お付き合いしていましたが最後の名人Aさんとは接点がなくお会いしたことがもありませんでした。
すげー本物だよと興奮しながらも冷静を保つ俺・・・
なんてレアな日だ・・・3万の価値ありなんて心で思う
なんでも現場を見たくて来たとのこと
訳は詳しくは書けないがそういうことならと中をご案内・・・
1時間チョイくらいでしょうか?たくさんのお話をさせていただきました。
最後に今度俺の現場見に来い!!なんて言っていただき 超ありがたいお言葉  涙・・・
是非行かさせていただきお仕事パくらせてください!!パクルよ!!俺も!!
お前のことは色々な営業から話は聞いて前から知っていた
ホームページも見た!!なんてまたまたありがたいお言葉・・・・感激・・・ウルウル・・・
若い衆で和の方向性でがんばってるって聞いていたから俺はうれしかったなんて
またまたのまたまたのありがたいお言葉までいただき棟梁感激で10年はきている
ヘインズのTシャツの袖が涙でびっしょり・・・
市内の若い衆大工でひとりだけ和の方向性でがんばってきて約13年・・・
名人からこんな言葉をかけていただき ほんと!!やっててよかったと思う1日でした
昨日亡くなった高倉健さんも言っていたが、がんばってやっていれば誰かどこかで見てくれているものだと言う言葉を思い出した。
今日は僕にとって特別な日になりました。
これで名人4人全員と話すことができました!!
俺も将来誰かに市内次世代の四天王なんて呼ばれるようにがんばりたい!!
えっ?よくしゃべるからお口の四天王じゃないのですって?
お口と技術の2冠めざすぞー!!アホかい!!

これからも がんばるよ!!
がんばろう!!大工!!
また次回!!


美装工事はじまる

1001.JPG
こんにちは!!
富士市の現場も昨日養生をすべて取り払い全体が現れたと同時に
室内クリーニング工事である美装工事がはじまりました。
今回も美装工事は清和美建の楠(くす)兄弟にお任せ
この二人に任せておけばどんだけ汚れていてもきれいきれいにしてくれる
安心して任せられる楠兄弟たち
写真はお兄さんのほうです
クリーニング作業中は真剣そのもの!!
元請けであろうがあんまりウロウロすると足跡がつくから目で追われるのですが(笑い)
今回は半日も周りをウロウロしてしまった棟梁・・・・(やべーと思いつつ)すみません・・・つい・・・
にもかかわらず!!
なんとお兄さんが笑っていたので!!!
お写真とりました(初めて見た・・・仕事中のお兄様の笑顔・・・激レアです(怒られるぞ)
素敵な笑顔ですね?
仕事に厳しい楠兄弟
金曜日には仕上がるかなー?
ピカピカ仕上がり 楽しみです!!
中野のF川さん こんなこと書いてたよなんて楠さんにチクらないでね!!
また次回!!

2014年11月08日

小田原のお土産

1015.JPG
こんばんは!!
今日は1日がかりの小田原の勉強会でしたがしっかりと自分へのお土産も買ってきました。
新潟与板の舟弘さんの小鉋寸8と三木の光川さんの道付きのこぎりです
お値段2つで36000円・・・・
私の場合手道具に年間20万はかかります?ね?
電動工具にはあまりお金かけませんが・・・
手道具は大工の基本であり道具が増えれば出来る仕事が広がります
大事なことですが金額的に大変なのですね・・・
しかしこのご時世敵は金額ではなくみなさん嫁さんではないでしょうか?
また買うの!!・・・どの家もこう言われながら道具買うのでしょうか?
僕みたいに うるせぇ!!って一喝出来る旦那は世の中数少ないってことにしてください・・・(笑い)
今日も買って来たからと事後報告・・・領収書・・・ビシッ!!と出す俺
明日の朝 買って来た のこぎりで3枚に切られていないか心配なので・・・
今夜は明日地鎮祭だし・・・寝るよ!!
無事を祈っていてください。
ワンマン棟梁・・・?
また次回!!

小田原勉強会2

1012.JPG
私の削ろう会の本当の楽しみはこれ!!
道具屋さんと道具を制作している鍛冶屋本人がここに集まります
鉋やのこぎり、玄翁(かなづち)たくさんの鍛冶職人が集まりその本人とお話ができる
ゆいつの機会!!
一般にわかりやすくいえば嵐やスマップのコンサートに出かけて握手会にも行くようなものだ
鍛冶屋さんは僕から見ればアイドル的な存在なのだ・・・
歩いていると!!うぉ!!鉋の舟弘さん・・・後ろには田斎親子、圭三郎に振り向けばのこぎりの光川さん・・・そして長泉のアオキのおやじ(お世話になります)笑い・・・
そして一番好きなのが玄翁(かなづち)の馬場さん・・・サインください!!
清水大会以来です・・・
ここはFNS歌謡祭の会場か?スターの競演!!なんです職人からすれば・・・みんな男子ですが・・・
写真の非売品の玄翁のほしいことほしいこと・・・よだれが出るきれいさ!!うつくしい!!
お値段推定一番大きいのは数百万!!
あまりにこのブース朝からウロウロするので馬場さんが兄ちゃん!!ほれって缶コーヒーおごって
くれました
ごちそうさまでした なんてレアな・・・
1013.JPG
こちらは売り物の玄翁
すべて馬場さんによる手作りなんです
安いのは玄翁全体が鋼ですが高い鋼付きという両はじが鋼で真ん中が柔らかい地金の2層になった
玄翁
私も道心斎の馬場さんの鋼付き玄翁を使って10年!!
くぎが曲がりませんねこの10年!!違うよ玄翁ひとつで!!
玄翁が衝撃を吸収するから柄が折れない 10年折れていません
大工さん!!大工の基本道具玄翁!!使わない日はありません!!
馬場さんの玄翁持ったらこの満足感!!ないよ!! みんなも買おう!!
お値段ひとつ大きさにもよりますが ひとつ五万以上!!
高いがこれがまた本当にきれいなつくり・・・ほれぼれ・・・世界にこれだけ美しい玄翁を作るのは
道心斎 正行(まさつら)こと馬場さん一人だけ!!なのだ・・・
本当は全部お買い上げしたかったけど・・・1千万円ほどだそうだ・・・買ったろか?
馬場さんいわく 俺が死んだら5倍になるぞ!!って・・・長生きしてもっと作品を作ってくださいね!!
この中のどれかを買うことに決めた棟梁!!
お金足りなかったので(笑い)名刺置いて帰宅・・・
買うよ!!俺・・・世界に一つだけの!!すごいの!!
みせないよ だれにも!!BBSあきらめるよ(笑い)
自慢して
また次回!!


小田原にお勉強に行く

1010.JPG
こんばんは!!
今日は朝早くから職人たちと小田原市の小田原アリーナへかまぼこを買いに・・・出かけ・・・た
のではありません!!
年に一回行われる鉋けずりのお祭り、全国鉋削ろう会小田原大会に行ってきました
昨年は地元静岡清水での開催でした 少し遠いが今回は比較的行ける距離なので・・・
今回も日本全国から鉋の薄削りの腕自慢の職人さんが数百人来ていました。

1011.JPG
午後は鉋の研ぎ方の講習もありました
過去30回の削ろう会の上位入賞者の方4人の研ぎ方が生で見られるということで
これはありがたくめったに見れるものではない
鉋って非常に奥が深い大工道具でしてね?
研ぎや鉋台の仕込みまで非常にシビアで繊細な道具 気候にも左右されるんですよ?
よく漫画で出てくる はち巻きした大工さんが鉋削りながらシャーなんて音出して削っていますが
あれは嘘です あんな音出して削ったものは ろくな仕上がりでないのです
耳を澄ませばなんとか聞こえるくらいの音が正解なのです
さすが全国大会!!すごい方ばかりです
研ぎ方ですが基本的なことは同じでもやはり全国区な方の研ぎ方非常に非常に!!参考になりました
砥石の選定やらその砥石への鉋のあて方や力加減など・・・
ものすごい参考になりました
こんな鉋の全国区の方でも自己紹介では大工ですが普段は鉋なんか使わない仕事してますなんて
コメントが印象に残りました
写真の講師方は研ぎもうまいが服装もお帽子なんてかぶって中々のおしゃれ大工さんでして
後ろから見ていて俺もここもみならわないと・・・って反省

手道具使える職人がもったいない、これから家を建てるみなさん!!
大工道具持っている職人さんに建ててもらいなよ!!!
鉋も研がない大工なんてホント ?ボだよ(詳しくは書きませんが・・・へ?かな)

次回勉強したことを実践していきたいですね
職人何年たっても勉強ですね!!
次回は削ろう会の楽しみ
大工道具の販売のお店のお話
全国から名のあるお店が一堂に集まるのもまた削ろう会の楽しみ
お楽しみに!!
また次回!!

2014年11月02日

階段もひのき

1126.JPG
今週末階段が開通した
開通式はいつも養生テープで開通式テープカットを行う・・・心の中で・・・ですが
今回の階段の材料はひのき材である
この階段幅が4尺もあります
材料だししながら
ひのきの階段材料は普通1m(3尺3寸)で市場に流れている
4尺なんていうと何とも材料的に見て迷惑な造りだ!! 高くなり無駄が多い(世の材料的に)
誰だ!!
こんな迷惑な設計をした奴は!!(積層板なら人工物だからいいが無垢の事情をしらんのか?)
鏡の前で犯人を見つけた俺!!
お前か!!と設計者を叱りつける俺・・・向こうもなぜか怒っている
こいつ 怒っても叱っても反省の色が見えない・・・・なんて野郎だ!!クビにしたろか?
もう一度鏡の前でよーくみると なんだ 中々いい男じゃねーか?
何だ犯人は俺か? どうりでいい男・・・
冗談が長くなりましたが何とか材料を集めて加工に励む・・・
無垢に見えて貼りものの偽物仕様ではない 無垢1枚板ですよ?
刻んでいると板金屋のキヨミが来た・・・階段の材料を見て何これ?
まないた?・・・・プルプルプル・・・すし屋じゃあるまいし あるかい!!こんなに!!
なに握りやしょうか? マグロかたまごか? ガルバか銅か?握るぞ!!
1127.JPG
けこみ板もしっかり無垢ですよ!!
幅が広いので裏に補強も入れてやれやれ完成・・・
今週中に大工工事完成!!
終わるぞーっ!!
背中に羽が生え始めたのがわかった週末でした
終わるよ!!
また次回!!


最後の玄関

1123.JPG
最後の最後になっていました玄関天井工事
最初の計画では普通の平らなふつーの天井の予定でしたが
直前に真壁造へ変更したことで普通に造ったのではどうもあわねーなー?とずっと思っていた僕
見学会OKが出たのでサービス工事でこう作りました・・・
よほどの馬鹿大工でないとサービスしないよ(それだけの価値のある仕事)わかるかな~読者に?
わかっててもらえたら うれしいよ・・・
丸太工事中ある営業さんが来て・・・
小笠原さん?丸い材料を左右で丸に差し込むって?最後どうして入れるのですか?と聞いてきた
良いところに気がつたね!!おぬし!!プロだな?
仕込み方ですが話すと長くなりますのであえて書かないが
あーして こーして最後にうりゃーって曲げながら とぅー!!って叩きながら入れます
勘だよカン!!短いと曲がらないよ!!あなたならどうする?
1125.JPG
ちなみに元々の材料はこんなただの棒の集まりです
普通捨ててあったら素人には杖か、嫁を叩くか叩かれるかの棒です?
ただの厄介な丸い棒も大工が生かして組み合わせると上の写真のようにこんないい感じに仕上がります
工事は時間でいえば通常の5倍はかかりますが・・・わかる?俺の苦労・・・
仕上げはひのき材ではってみました
いつもなら秋田の柾板ですが相談の上 今回はひのきで行くことに!!
やってみるものだね?中々いい出来でした。
残すは階段です!!
材料はここまで来たら最後まであれです・・・
また次回!!

左官工事も入っています

1121.JPG
現場は大工工事が終わることもあり同時進行で左官工事も行われています
下地処理を行いシラス壁を仕上げていきます
塗り終えた部屋に朝一窓をあけに行くと空気感がとてもきれい!!
さすがシラス壁!!
残念なのはそのお値段・・・あと㎡1000円お安くなりませんか?高千穂さん?高すぎるのは時代にあわないよ?これから・・・性能が良いのはわかりますが?・・・・・
みんなで梁下で休憩しているとOBのお客様よりお電話が・・・なにかあったのか?
どうしました?と出てみた・・
いやー小笠原さんの声が聞きたくなって・・・・・ありがたいような?うれしいような?
でもお客様よりこう言われるとそんな趣味はないと答えながらもうれしいですね?
出来れば女子にこういわれたいと思いながら電話・・・
電気代の報告でした 親戚も見に来てみんな驚いて帰ったそうだ
よかったです
次は東京ですか?通いますよ?
家具も来たそうで 今度10円玉(笑い)もって見に行きますね?

1122.JPG
左官のおやじが息子たちに負けじと土曜日もがんばっていました
もう少しで70歳・・・昨日近寄ってきてトシちゃん?俺もソロソロ土曜日休みでもいいかな?・・・
疲れるよソロソロ・・・だそうだ・・・
うちのおやじは週休2日から3日ですので望月さんもそうしたら?と答えた・・・
ついでに 毎晩飲みに出かけるからだよ?って嫌味?いうと・・・もういってないよ最近は・・・だって・・・
これは事件だ!!あの夜の帝王もついに歳には勝てないようだ
息子たち!!もうおやじコキ使うのはよそうな?(笑い)
みっともないぞ!!(俺がいうな?)
場がもたない話になってしまいましたので
また次回!!
この家のLDK!!きれいだよ!!


なかなか・・・

1120.JPG
おはようございます!!
先日書いた秋田杉のカウンターを現場にて仕込みました。
キッチンも入り現場もあと数日で大工工事完成
カウンターの仕込みが終わり夜になっていましたが写真をぱちり・・
おおっ!!なかなか いいじゃーねーかー?でした。
テーブルを置かない計画ですのでこのカウンターがテーブル代わりです。
カウンター正面は汚れないようにモザイクタイルをはる予定です
えっ!!この空間にモザイク?ですか?
わざと少し崩して造るのも意外性がありいいかもよ?
遊びも入れないとね?
ダイニングもいい感じで出来そうです
また次回!!

プロフィール

小笠原紀和 大工暦18年

小笠原紀和

2014年11月の記事

過去の記事