2008年09月28日

新しい住まい

IMG_3640.JPG
先週見学会を行った平屋の家がいよいよお客様へ引渡しの日を迎えました。
思えば昨年12月の仮設工事、年を越え1月からおこなった墨付け、きざみ作業
そしてなんとか間に合った3月の上棟、そしてむかえた9月の完成!!
お客様に初めてお会いしたのが昨年の2月のこと、スッキリとした数寄屋風の家に住みたいとの希望からはじまった打ち合わせ作業、数十回にわたり図面を制作し間取りが決まったのは昨年の初夏のころ・・・・・完成まで1年と7ヶ月
引渡しにあたり昨日お客様夫婦より逆にこんなに良くなるなんてありがとうございましたといっていただけた
お礼を言いたいのは私のほうでしたので、私もびっくりしましたが 私からもお礼を申し上げた。涙 なみだ・・・・・・
毎回思うことですが引渡しの時が1番じーーんとくるというか、さみしいと思うことはありませんね、
毎日毎日自ら作業しお客様と考え、デザインを行い管理、監督をすることでいつのまにかその家に対する気持ちが深くなるからではないでしょうか。
IMG_3638.JPG

今回のような大きな平屋の家は、大工職なら誰でも常に入る仕事ではないと9ヶ月の作業中常に自身の肝に命じてきた、現在ではどんなにがんばったとしても大工職人(請負)として一度たずさわれればまだいいほうだと思いますが、私は若くしてこのような住まいをたくさんのお客様にチャンスを頂き作業させていただいた、
だからこれからもその期待を満足していただける形として表現提供していきたいとおもいます。 
最後に今回の住まいを完成にあたりお客様には本当に良くして頂きお礼申し上げます ありがとうございました。
またこの値上がりのひどい時期に私のこだわりに文句もいわず作業に集中し結果をだしてくれた各協力業者の皆さんにも同じお礼をいいたいと思います、またみんなでがんばりましょう!!
明日からは富士宮の家の基礎工事がはじまります、私は富士市内のまちや風の家の作業に集中したいと思います。
ではまた!!

2008年09月26日

いちばんのりだ!!

IMG_3637.JPG
こんばんは、見学会も終わり、まちや風の家で毎日毎日がんばっております。
先日リビングの床を貼っていると施主様の子供さんが遊びに来た、数日前からハイハイをするようになったとのことで、貼り終わった新品の床の上でお父さんよりひとあしお先に使用しハイハイのトレーニングを行った。
住まいのアパートの部屋と比べ広いのがうれしいようで猛烈ダッシュ!!ハイハイしまくってホコリだらけで帰っていった おかげで床の掃除をしないですんだ?
完成のころには歩くでしょうか?
今回はLDK床材にナラを用いましたが各部屋で床材料を分けて使用することになっている カリン、チーク、サクラなどなど
無垢の床材は確かに高いですが合板床とまったく違うところは一枚いちまいの巾です。
合板は一枚が30㎝ずつ進み貼っていくが無垢材のほとんどがなんと9センチ巾なのです、1回で進める距離は三分の一以下、合板なら8帖で約職人なら2時間もあれば貼り終える、無垢材は半日以上もしくは1日ちかくかかってしまう。
立ったり座ったりの作業を繰り返すので先日家に帰りひざを見ると皮がむけていた
床作業は意外と重労働、30代も中ごろになると大変です???まだ早いかな?
それではまた 明日!!

2008年09月22日

見学会終了!!

IMG_3630.JPG
2日間にわたり開催した平屋の家見学会も終了しました。
もうかれこれ11回目の開催、でも見学会ほど何回行ってもなれない物はありませんね? 終わるとぐったりです 緊張しているからでしょうか?
見学された方からはスゴイ!!こうみると和風っていいね!!なんか手作りのよさを感じるなどたくさんのご意見をいただきました。 ありがとうございました。
日曜日は雨が降り大変でしたが2日間で近年施工させていただいたOBお客様を含め約70名ほどの来場者がありました。
OBのお客様本当にありがとうございました、忙しくお話もできないこともありましたがお許し下さい。 またお礼にうかかいまね。
大工と協力業者が9ヶ月間の日時をかけお客様のために造らせて頂いた平屋の家
ご覧になられた方 いかがだったでしょうか?
職人の手仕事の良さ!!を感じていただけたらとてもうれしいです。
平屋の家も今年1月よりお伝えしてきましたが、施工模様をお伝えするのも、もうすぐ最後となります、少し時間をおいて庭の工事もされるようなのでまたその時はおつたえします。 
さて明日からは、まちや風の家の工事が待っている、世の中はお休みのようですが
せっせと現場でがんばります。


2008年09月19日

明日から見学会です

IMG_3627.JPG
みなさまこんばんは いよいよ明日から見学会となります。
明日朝早くは台風の影響を受けそうですが、日中は天気の崩れもほとんどなさそうなので一安心!! 良かった よかった。
心配していた建具工事も何とか今日間に合いました、これで完全な形をお見せできると思います。
さて写真の建具は家のどの部分に入っているのでしょう? 
扇は末広がりといい昔からとても縁起がいい だから○○?にデザインしてみました。
こんな職人の遊び心もたくさんみられます。
明日は富士宮市のみにしか見学会広告が入らないので富士市にお住まいの方は
朝広告が入りません ごめんなさい 
お問い合わせの方は当ホームページトップページ下の電話番号又はトップページの見学会の所をクイックしてみてください
今回はとにかく見所たくさんです 
伝統的な和風造りと数寄屋造りの融合、このような和風の建てかたもあるのかときっと思える見学会 和風に対する考えが変わると思います お楽しみに!!
このような住まいの見学会をお許しいただいた施主様には感謝申し上げます。


2008年09月16日

まもなく見学会です

IMG_3617.JPG
今年冬、1月末より建築してきた平屋の家もいつの間にか季節は秋、長きにわたりましたがいよいよ完成!!20日 21日に見学会となります。
施主様とは初めてお会いしてここまで1年7ヶ月、喜んでいただける家が完成しました。 大工工事にたっぷりと時間をいただけたことに感謝いたします。
今日室内の養生を取り掃除も終わり、家全体が初めてひとつになり姿を現しました。 ウルウルッ 涙が・・・・・
今回の見学会で皆様にぜひ2代目3代目の若手職人が造った数々の仕事の緻密さを見て感じていただきたい 私大工を含め瓦、基礎、左官、建具、板金、畳、クロス、サッシ、足場、設備とほとんどが30代の職人が気を入れて制作した数々
みんないい仕事しています。
またいつもブログを読んでいただいている方、こういう機会に遊びに来てください
、一度お会いしたいです 
またいつも読んでいただいているという材木屋の社長さん!!
たまには実際に見に来て下さい まっておりますね

2008年09月12日

暑い日が続きますね

IMG_3597.JPG
まだまだ暑い日がつづいてまいりますね?
暑さ寒さも彼岸まで あと少しの辛抱です。
現場では西日が強力に照りつけることもあり 3時過ぎのほうが暑いです。
今日は見学会の撮影にあわせ?同級生の美容院で散髪、さっぱりしました。
町屋風の家も外回り大工工事ほぼ終了して、今日から内装工事スタート
数日前夕方分譲地に犬の散歩に来た方が家を見て話しかけてきた、大工さんいいねこの家、俺こんな感じの家好きだよ名刺くれ!!といってくれた ほめられるのはなんか気持ちいいですね ありがとうございます。
分譲地内は今基礎工事ラッシュ!!他の6件が同時に基礎をはじめた、もうすごいことすごいこと でも会社によりだいぶ基礎のつくり方が違うのに気が付いた いろいろと勉強になる たまには分譲地もいいですね?
明日はいよいよ平屋の家に建具工事の1回目分が納品される さてさてこの建具、
きっと皆様のドギモを抜くすばらしいものになりそう。
一般にはなかなかみることができない 建具技術の数々 お楽しみに!!
でも実は私が1番楽しみにしていたりして  早くみたい!!

2008年09月11日

お盆のうまい話

IMG_3536.JPG
事務仕事を行っていたら、一週間ぶりのブログになってしまいました。
すみません、今日はお盆に行ったうまい話と昔話しです。
私が15年ほど前に大工修業に行っていた山梨県の現在の南部町近辺は、どこの飲食店に入ってもおいしい、特に中華系の店はハズレがない、理由もある。
1番思い出に残っているのはなんといっても旧富沢町役場前にあった中央軒という
定食屋さんだ、親方から得た当時の情報はこうだ、何でも店主本人又は親父さんが
昔豪華客船のコック長だったとのこと。
当時修業僧の私には食べるしか楽しみはなく、いつかいければとチャンスを狙っていた、そんなある日めずらしくお昼のい時間10分前にお昼になった、隣町にて作業していた関係上中央軒まで7分の距離、1時まで十分な時間、いつもなら親分がいなくなるのを待ちお昼でしたが、たまにはすんなり抜け出し富沢に向かった。
店に入ったのはジャスト12時、店の中には70歳は過ぎているだろう夫婦が店を開いていた、中には白黒写真の客船の写真が!!
噂は本当だった、定食屋なのでカツ丼を注文、待った ところが10分、20分待ってもカツ丼は出てこない、ばあさんはカウンターにすわり腕の上にのんきに顔を乗せ
知らぬ顔、30分立ってもまだこない!! 帰る時間を考えるとチト厳しい
ついにテレビではNHKの昼の連ドラがはじまってしまった!!
そのころ厨房の小窓ガラスをたたく音が、爺さんができた!!の合図らしくばあさんが初めて動く、45分待ってやっと出てきたカツ丼に驚いた!!
普通揚げたカツに卵かけ煮ただけを連想しますが、ここのは違いました。
ふたを開けると びっくり!!まるでかに玉のようにきれいに卵でとじられたカツ、
これぞまさに とじる!! だ。
UFOの上部のような形でい1寸のブレもない360度見事なRなライン!!
こんな上品のカツ丼見たことがないうつくしいカツ丼 あれは絶対に芸術のいき!!
あまりのきれいさに食べるのがおしい!! でしたが修行僧の身、遅刻は怒られるので4分ほどで食べ終え帰路に着いた、味も最高においしかったのをおぼえています。豪華客船でカツ丼は出ないでしょうがその丁寧に作る技術に乾杯。
その後夕飯にもう一度と何度かよってみましたが、店は開かず廃業したようでした。
あれだけ時間をかけてつくられたドンブリ 手抜きのない料理人の魂を見た!!
もう一度食べたい 私の中で伝説になったカツ丼でした。
今でもあのカツ丼を超えるカツ丼にはめぐり合っていない。
現在の伝説の店と言えば皆さんには何度かお伝えしている旧富沢町大和峠のうなぎ屋さんのうな富士、お盆に身延町に行った帰りに寄りました。
現在うなぎが偽造の問題から仕入れが少なく頼めるのはひとつのみになっていて悲しかったけど今回も最高においしかった。 
車も満車で停めるスペースすらない始末 さすがです。

IMG_3538.JPG
もうひとつのうまい話は私が30年以上食べているまんじゅうの話
山梨県身延町の身延駅前に栄昇堂さんというまんじゅう屋がある、このまんじゅう地元周辺では地域にねずいているまんじゅうだ。
冠婚葬祭には山のようにこのまんじゅうが積まれる 冗談でなくまさに山!!のように積まれる、味は少し塩がきいたこしあんで黒糖?風味の皮で包まれる。
この微妙な塩加減がなんともいえない味を出す、30年食べてもまた食べたくなる
麻薬のようなまんじゅう みなさんには身延駅前を通過の際は絶対に後悔しないので食べてもらいたい。
地元では、このみのまんは同じ名前で3件が作っていますが栄昇堂のまんじゅうが最高にうまい 皆さんも是非今週あたり52号線を登りうなぎを食べ駅前でまんじゅうを買いそのまま下部で温泉に入って本栖湖に抜け帰宅 こんなルートで日帰り食ツアーなんてどうでしょうか?

2008年09月04日

丸太の軒先

IMG_3569_1.JPG
毎日暑い日が続きまいりますね?今年は特に暑いと感じます。
町屋風の家もなんだかんだいって用事が発生したりと集中できない日もありますが毎日施工中です。.
今回は以前お知らせしたとおり1階の軒先を少しこってみた、丸太の木を使い味を出してみました。 

IMG_3572.JPG
完成はこんな感じとなりました。
制作には少し頭を使いました。丸太は1本1本丸の形や高さが異なるでも軒先は
水平に制作しなければなりませんよね? さてどうやって何もないところで高さをあわせていったのでしょうか? この辺は大工らしい大工仕事ですね?
今回は丸太が28本もあったので意外と時間がかかってしまった。反省!!
丸太は木の素材の色そのまま、その他の部分はウォールナット色になりましたがこの色のバランス見事にピタリと来たように思います かなり良い色使い?実際の現場をぜひ見てほしいです。
ところで平屋の家はどうなっているか?といいますと内装工事は9割終了残すは建具工事を待つばかり、ですが建具が何せ普通の家で8本くらいなのに対しなんと今回は建具が60本もあり!!
おまけに室内の造りをみた建具屋さんが、大工工事にも負けないすごく凝ったつくりにしたいとの建具屋さんの申し出もありなんと3人で2ヶ月もかけて制作しており今だ
納品のメドがたたず!!ひたすら待っているの状態です。
平屋の家は9月20日、21日に見学会を行えることに決定しましたが、建具は半分くらいしかお見せできないかもしれませんが各職人の仕事の数々はお見せでき伝わる物があると自負しております。
一般のお宅では最高峰の部類に入ると思う今回平屋の家一度ご覧下さい
今回は富士宮地区のみを対象にした見学会になりますので、その他の地域にお住まいでご覧になりたい方はお気軽にお問い合わせ下さい。
次回はお盆休みに味わった田舎のグルメツアーのお話です。うまかった・・・・・

プロフィール

小笠原紀和 大工暦18年

小笠原紀和

2008年09月の記事

過去の記事