2018年03月23日

解体工事始まる

IMG_4549.JPG
こんにちは!!
富士市の現場が大工工事終了のころ、もう次の現場の解体がはじまりました。
忙しくて見に行けていなかったので、現場のかたずけの後
今日昼にやっと現場へ・・・・・
今日の昼まで まじ卍忙しかった・・・・・笑い
今回も解体は富士市のホソヤ解工さんにお願いしました。
PSこの写真宣伝効果抜群だね!!社長!!3万くらい貰いたいくらいだ!笑い

ホソヤさんとはお互いに独立した時期が同じで、出会ってからこまで約15年一緒に
がんばってきました。
ホソヤさんは人数も数倍に増えて、私は相変わらず2人か3人ですが 笑い
今回も草1本まで抜いて、きれいな解体をしてくれると思います。

ホソヤさんに後は任せておけば完ぺきな仕事で終わってくれると思いますので
こちらの現場は安心!!で帰宅
その後、棟梁は帰りに 富士警察署へ出頭・・・・・(なんかやらかしたのか棟梁?)
ではなく!!汗・・
道路使用許可の申請を伺いに出頭・・・・おいっ!!お伺い・・・ですよ!!
その後、急いで事務所へ戻り事務仕事・・・・・の山・・・・山・・・・
将軍様がCADの入力を終わっていたので、チェックして手直し・・・
役所への申請書類確認して、事務飽きたので 笑い  ブログ・・・こら!!
その後施工ファイルの新規制作・・・・
だいぶ事務仕事少なくなってきたが、まだまだあります
月曜日には全部終わらせるつもりです。
みなさまもうしばらくお待ちください
設計関係は出来ておりますので、お待ちのお客様へは、明日お持ちします!!
また次回!!


大工工事ほぼ終了しました。

IMG_4541.JPG
こんばんは!!
大工が11月より施工しておりました、市内の現場の大工工事がほぼ終了しました。
大工終了まで5カ月もかかりましたね?
現場までの道のりで、何件も私どもより後に建てた家が次から次へと引き渡しが
終わって行くのを横目に見ながら・・・・・早いな・・・むこうは・・・
施工スピードは坪数の大きさにもよりますが、家は金額だけでは比べられない、内容や施工手順によっては同じ金額でも全然違う、別物の家!!が出来てしまいます
内容や手順とは?
まぁ?基本的に手造りか既製品貼りつけただけかとか、PB貼っただけとか
色々な話になるのですが
施工に要した時間も大事だと思います
同じ坪数で大工が1か月で終わった現場と、2か月から3カ月かかった現場では
どちらがしっかりとした家になるでしょうか?
私なら金額が同じだったとしたら、文句なしに施工期間が長い会社を選びます
だって!!すぐできたものはすぐに壊れる・・・これ間違いないと思う
また、簡単に作れる家の材料は劣化も早いです 正直・・・
話が飛んでしまいましたが、大工工事が終わったので塗装工事、
左官工事と続いて来月、一ヶ月後くらいに完成!!
なんだかんだ基礎からですと7カ月以上の工事ですね!!
みなさんの建てようとしている家は何ヶ月で終わる家ですか?
大工が1か月で終わるなんて、ありえない施工です
施工期間にも目を向けて下さいな?
また次回!!

2018年03月18日

日曜の設計業務

おはようございます
ブログもあと5回で1300回となります
棟梁の日記はまだまだ続きます!!
ひま人のよき相棒 棟梁の日記・・・・汗
これからも宜しくお願いしますね!!

今朝は休みなんだけど、朝6時半より設計の続き
設計のプランがやっと2プランできたので
CAD入力の将軍様へわかりやすいように書きなおし
時間があったら夕方もう1プラン書けるかな?
お待ちいただいているお客様、今しばらくお待ちください
朝6時半から始めたプランニング中、横目で見ていたアンパンマンに衝撃の
お知らせが・・・・・・
4月よりアンパンマンの放送時間が木曜日午前11時に変更されるとか・・
えええぇぇぇぇ!!日曜の朝の相棒だったのに・・・・
衝撃の朝でした。
みなさんも録画の変更しましょうね?
また次回!! 笑い
へんなブログ~!!

押入れも杉とひのきの板

IMG_4525.JPG
こんにちは!!
最後の大工仕事は押し入れやクローゼットの内部工事でした。
いつものように壁は杉板のめすかし貼りです
今回は材料が余ったので天井はなんと!!ひのきの板(無節)でつくりました
さりげなく書いているが、どこ探しても、こんなに押入れに費用かけている
会社は無いと思いますよ?
あったら教えてほしいくらいだ!!
あまりにきれいな、押入れになったので一枚写真撮りました

IMG_4526.JPG
全体です
いやぁ~?芸術的な押入れ・・・・・杉のいい香りがすごい半端ないです!!
建材の壁やベニヤ板、クロスでは無いですからこれなら収納しておく物も
ホルムアルデヒドなどの有害な物に侵されないで収納できますよね?
洋服や布団なんて数日から数カ月締め切った収納の中にあるのですから
ホルムアルデヒドなどの有害な物がたっぷり❤しみ込んでいるわけで・・・
マグロのづけみたいなもんだ
こんな布団で寝るから病気になると私は考えますが?
よく干してから寝た方がいいよね?建材収納は・・・
みなさんはどうお考えでしょうか?
食べ物だけが病気になる原因ではありませんよ!!
家が原因で病気になることがあるとすれば
考えられる小さな原因も出来る限り、つぶしていく
これも大工の役割だと考えます
久しぶりに出してきた洋服をきたら、何か建材のやな臭いがするのと
木の香りがするのなら、みなさんはどっちがよいですか?
やな臭いはもしかしたら・・・有害なホルムかも・・・
小さなことですが、住めばわかります
デザイン住宅にはないだろうね?こういう考えは・・・
カビないしね!!
僕たちはデザインより住まい住まい環境型住宅専門かな?
住まいはやすけりゃ~?いいのでしょうか?
健康でいなければ、
安く仕上げても意味が無いと思います、40も過ぎたし私も・・・
しかし豪華な押入れになったなぁ~
押入れ工事は明日には終わります
あとは細かい工事納めて、週中ごろに大工終了です。
現在あちこちから、仕事の依頼が来ていて、ありがたいことですが人出がたりません
どこかに大工いないかなぁ?
今回は昨年春に引退したうちのオヤジもずっと来ていました。
大工募集していますよ~!!お電話くださいな!!
また次回!!

和室完成しました

IMG_4527.JPG
こんにちは!!
今週は階段も終わったし、和室の天井工事を行いました。
最近の和室は、すっきり造るようにしている棟梁

今の和室の鴨居の高さが2m(昔は180センチ前後)ありますので、鴨居から上の小壁と言われる
壁が長押と言われる、みなさんがよくハンガーをかけるあの部分から上の壁が小さくなってしまい
昔の和室の造りに比べ、アンバランスになってしまう
天井高さが今も昔も同じなので20センチの差が生まれている。
なので最近は長押(なげし)はつけないことが多くなった
すっきりしていていいと思う。
なので天井もなるべく柾目板か、大人しい僕みたいな板目で貼ります  汗
今回は秋田杉の柾板の赤です。
いい感じですね~?
みなさんにも伝わるかな?木のよさが!!木味ってやつですよ!!
食べたのかい棟梁?木を!!・・・・・・たまに食べるけどね・・・・・大工は・・
今回の秋田杉の2分3厘の板はステーキにすると特にうまいんだよなぁ~
二分(にぶ)さんは厚みが適度で味がしみ込み・・・・・・笑い
日本の木は和室という部屋に求められる(特に杉は)
やわらかい安らぐ場所感がたまらなくありますね?旅館みたいな?
杉板って本当によい味がある板だと思いませんか?
私は日本人には、日本の家には杉かなって思いますが?
みなさんはどんな日本の木が好きでしょうか?
是非!木肌の部分にも目を向けてみてください
そしてたまには味わってください 木を!!
また次回!!


外壁も完成!足場払い

IMG_4524.JPG
こんにちは!!
現場は外壁工事が終わり、軒といも取り付けて外部完成
足場も数カ月ぶりに取れてすっきりしました。
完成は4月下旬
今の所見学会は4月21日~22日の予定です。
大きな二世帯住宅もうすぐ完成です 
また次回!!

2018年03月17日

春!!

IMG_4519.JPG
こんにちは!!
15日は息子の高校の合格発表の日でした。
朝から落ち着かなかった棟梁・・・・・ドキドキ
ココ数カ月、大丈夫、大丈夫と祈る毎日でした。
発表の30分前に現場を抜け出し、現場から高校まで近かったので12時に会場へ
息子たちと合流
12時の鐘と共に先生が一斉に合格者を貼りだした!!
おおおおおぉぉぉ!!と声が上がった!!
あった!!やったーの声があちこちで上がる!!
息子の番号を探す棟梁、初老だろうか?よく見えない 笑い(老眼では無いぞ!!)
見えないので息子を見たら、ガッツポーズを決めていた
おおおぉ!!ということは合格だ!!
改めて?初老の目をかすめてみてみると あった!!息子の番号!!!!!
合格だ!!うおおおおおおおおおぉぉぉぉ!!やった!!
すごいぞ!
その瞬間、涙が込み上げてきた 棟梁!!言葉が出ない状況に・・・・・
おめでとうの!!言葉も出ないくらい、涙が込み上げてきた
抑えるのがやっとでした
棟梁こう見えて涙もろい? 
おしん なんか見たらすぐ泣いてしまう(古いな)笑い
息子もココまで本当によくやったと思う、夏休みから常に勉強していた
平日も気が付くと2階で遅くまで勉強、大みそかも正月も元旦もお構いなく勉強していた
ココまで受験って勉強しないといけなかったのか?
自身の過去と照らし合わせ 脱帽・・・すごいなコイツは・・・と思っていた。
家族も一切遊びに行かず、コンビニも寄らないでインフル対策もした。
なので込み上げてくるものが大きかった。
富士市の超難関高校に見事合格!!
久しぶりに泣きましたね 私も・・・涙なみだ・・・でした
まともに話せるようになるまで30分はかかったかな?
とにかく家族みんなで戦った受験でした。
応援してくれた業者様、ありがとうございました!!
写真の校舎を眺め、その上の青空を見上げた棟梁・・・・
30年前の自身の学生時代と照らし合わせながら
考えさせられることは多かった・・・反省
これが学生がすべき、本当の学生生活というものだったのだろう
自分とはかけ離れていたと思います。
青空の校舎の下で棟梁、一句頭に浮かんだ。
よく他人のふり見て我がふり何とかと申しますが・・・・・

          棟梁心の一句

 我が人生 息子のふり見て 我がふり反省・・・・・・棟梁


棟梁心の一句でした・・・汗・・・

みなさま、たくさんのお祝いのメッセージありがとうございました
また、たくさんの応援のお言葉ありがとうございました。
本人はこれからが大変ですが、息子ならがんばると思います。
棟梁も親として何事にも逃げず戦う親であり、戦う棟梁であり!
で!!がんばろうと思います。
また次回!!


朝から事務と設計仕事

こんにちは!!
土曜日恒例の事務仕事の日です
朝7時より見積もり計算と設計業務しています。
夕方は、契約が入っています。
ココまでお客様と3年か4年だっただろうか?
たくさんのお話で煮詰めて来た
今日からが新しい、いやいや新たなスタートですね!!
上棟は少し先になりますがよろしくお願いします!!
今週もなんだかんだ忙しかった。
現場は追いこみで非常に忙しく、一切抜ける時間がありませんでした
今週もおかげさまでOBのお客様2組のお客様より、お仕事をご依頼を頂きました。
弟の家の面倒みてぇ~!!なんてお話でした
ありがとうございます
即効行きたいところですが
来週金曜日までには現場が何とかなりますので、少しお時間空きますが
必ず伺いますので・・・少し待っていてください
すみません!!です
棟梁当分、超!!多忙になりそう
ありがたいお話です
昨日から次の現場の解体工事も始まりました!!
見に行かないと・・・
4月から基礎工事、段取りやら事務やら・・・・申請書類に完了書類制作など・・・
書類関係はまだまだ山のように積み重なっている・・・
西へ東へ棟梁は今日も行く!!
明日はなんとか久しぶりに1日休めるかな?
たまには休みます
また次回!!


2018年03月11日

明日から和室

IMG_4486.JPG
おはようございます
3月11日、日曜日朝5時半より事務仕事をスタートさせた棟梁
今日も朝から仕事 がんばっております!
久しぶりに横目で妖怪ウォッチを生で見ることができた。 笑い
ドラゴンボールがはじまるまでにはある程度まとめないと・・・
おおっ!!今度はアンパンマンがはじまった・・・・現在6時半・・・
早いな今日は・・・
しかし、先週はお問い合わせが多かったです。
10日ほど前にもメールにてお問い合わせ頂きました
みなさま!!本当にありがとうございます!!
沢山のお客様に、HPやブログを読んで頂いているみたいで
数年ブログ読んでました!!なんて言われると うれしい棟梁!!です
棟梁として、みなさまの家造りのサポートを全力でがんばりますので
家を建てたい方!!棟梁にご相談ください!!
さて、現場は明日から和室の造作工事です
2日で天井まで仕上げます
これが終われば、あとは収納内部の杉板貼りだけ!!
今週後半には、あと数日で大工工事が終わるかな?って感じになります
和室も収納内も全部無垢板ですよ~!!
また次回!!
さて事務仕事に戻ります
がんばろう!!大工!!


2018年03月10日

事務仕事の山・・山・・山

おはようございます!!
3月10日土曜日は週に一度の事務仕事の日です
今日見積もりや打ち合わせがたくさん入っております  汗・・
平日と日曜日は現場か打ち合わせですので、落ち着いて事務が出来るのは
ココ数年は土曜日ってことになっている。
でも月の半分の土曜日は現場に居りますが、今日は事務の山と戦う決心です!!
今週は特に変更や見積もりのお話が沢山ありましたので、朝7時から作業しております
ありがたいお話なので、今必死になって集計、設計おこなっていますので
お待ちのお客様!!もうしばらくお待ちください!!
現場は後半で今週は階段の取り付けだったのですが、思っていたよりも
現場を出たり入ったりすることが多く、予定より1日半多くかかりました
階段が出来たので、あとは階段まわりの壁貼って、収納の中貼って終わりです
あと10日くらいで現場はひと区切りですかね?
3月後半はのんびり・・・・と思いきや・・・HPの最終確認が・・・終わっていない
4月には本当に!!今度こそ!!HPのフルモデルチェンジ!!(祝い)
になります
お楽しみに!!
さてさて・・・・事務仕事にもどろう
山は今日登りきれるだろうか?
急げ!!棟梁!!
また次回!!


2018年03月04日

ひのきの階段の木取り

IMG_4494.JPG
こんにちは!!
週末まだ加工していなかった階段の側面に使う材料を加工した
製材されたままの耳付きのひのきです
こういう板を必要な巾に落とします
IMG_4497.JPG
裏側に墨を打ち巾決定!!
マルノコで引き割ります
IMG_4496.JPG
材料の寸法はこんな感じ3,6mの300mm巾、まずまずのひのきの良い板です
300mmと言えば・・・・蕎麦包丁か?・・・・笑い
乾燥も木肌が色が変わっていているから ばっちり!!
IMG_4499.JPG
その他の材料も加工
段板は前に加工して現場に納品済み!!
IMG_4500.JPG
最後に水拭きして木の目を戻し木の表面の緊張を取ってあげてから
カンナで仕上げます
このひと手間がミソ!!なんだけどね?
今やっている所少なくなっただろうな?
明日からの階段制作が楽しみです
また次回!!

蕎麦包丁の直し完了

IMG_4504.JPG
おはようございます
少し前に書いた蕎麦包丁の直し作業ですが4日かかり完成!!
毎日毎日夜に裏を押す作業が大変でした。
研いでも研いでも減らない鋼の裏・・・モリブデン鋼って硬いな・・・
途中辞めようかと思うくらいでした。
IMG_4502.JPG
これだけの砥石のがあるからできたな・・・って思うくらい大変でした。
裏の修正に裏の研ぎ出し用砥石、そして表側の刃付け用の砥石と数多く使った
写真の砥石だけでも10万はかかっている
素人だったら、うわぁ~いい包丁!と言いながら刃先が湾曲した刃で切って
うまく切れないのは腕の問題と苦しむのだろうか?
店に抗議したいくらいだが、ネットだから仕方がないか?
一番ダメだったのが刃先でした

IMG_4505.JPG
砥石で刃物を研ぎますと、刃帰りという研いだ金属が薄く反対にめくれるんだけど
この包丁・・・・刃がえりが機械で研いでそのまんま・・・
目で見て刃がえりが見えるのだ。
これはまずい、蕎麦を切っていると金属が中に入ってしまう
いわゆるやりっぱなし・・・仕上げ・・・
素性は鍛造の良いものだから、一生懸命直しました
研がれた裏側ですが、まだまだ全体ではくぼみもありますが、研いだ面は平です
刃先から3センチは光っていますよね?
研がれている証拠!!
これが刃になるのだから、刃の裏がいかに大事かわかりますか?

IMG_4507.JPG

仕上げた後に刃先を顕微鏡で確認
100倍でも刃帰りは確認されない  完璧!!
さすが俺・・・・研ぎは近年の研究で数倍精度が上がったぜ!!
1枚目の写真を見ればわかりますが、刃先もピーンとまっすぐ!!
黙っていても蕎麦が切れます 確実に!!
家に帰り紙を切ってみた・・・・
息子たちも・・・・・・・・・おおおおおおおっ!!!!!すげぇ~こえぇ~!!でした。
パソコン屋さんすみません!!よく切れました お宅の広告・・・汗
でっ!!もって今日も元気に蕎麦打ちか?
次男に蕎麦食べる?って聞いてみた・・・・・・プルプルプルっ・・・・・どうした?
お父さん?又今週もそばなの(3週連続)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ガーーーーン!!言ってはいけないそのお言葉・・・・・そろそろかと思っていたが・・・・
あんなにうまいうまいと先週まで がっついて食べていたのに・・・涙・・・
しかし棟梁はめげなかった


IMG_4501.JPG
すかさず妹に連絡 (こりないな俺も)
蕎麦食べる?
子供たちが喜ぶとメールが!!
待っていました その返事!!
今日も棟梁は蕎麦打ちにあけくれるのであった!!
写真は地獄の裏押しで平らになった刃の裏側、いかかがですか?
数日前に書いた写真と比べて、光が見えないでしょ?
本当は刃先2mmの所と刃尻側にまだ0.02mmほど押せていない部分があるが
もう手が痛い・・・・本当に限界
0.02mmでも、おそらくあと1時間は押さないと減らない・・・もう限界・・・・
しかし大変な刃物でした!!蕎麦包丁の直し!!最悪・・・
鋼を300mm全体を研ぎ落とすことの大変さは大工ならお分かり頂けるだろう?
えっ?OBのお客様?なんだ棟梁包丁も研ぐのかい?ってか?
俺の蕎麦包丁も直してくれですか?
10万円貰ってもお断りします
もうこりごり!!
2度とやりたくない仕事 ベスト3に入ります
おっと!!包丁の研ぎは仕事ではないか?
さて!!そば粉そば粉・・・・買いに行こう!!
また次回!!

2018年03月03日

秋田杉カウンター仕込み

IMG_4492.JPG
おはようございます。
現場では前回書いたカウンターの取り付けを行いました。
夕方の写真です
きれいにキッチンの裏側にカウンターが入りました。
右奥には後に棚が数段付きます。
IMG_4493.JPG
曲線も少しわかって頂けるでしょうか?
IMG_4487.JPG
こちらの三角形の部品はなんでしょうか?
こんな部品も手造りでもちろん無垢の本物の板です!!
カウンターを支える持ち送りの部材ですね!!
今回は、2世帯住宅ですので双方にカウンターを設置しました。
加工から取り付けまで約1週間の作業になりました
週中ごろブログの加工の様子を見て、現場を見に来た施主様のお父さんが
おおおっ!!これがブログに乗っていた板ですか?
いいねぇ~こんな板見たことがないよ!!
こりゃぁいい!!
建材の板で無くて無垢かよ!!本当にいいの?建材の値段でぇ~?でした
お客様とはココまで3年くらいかな?
ご指名頂いたお礼ですよ!!
住み始めたらみなさんに自慢してくださいね  笑い
満足して頂くことも私どもの仕事
建材物は加工していてそのホコリが体に良くないのは私たちが一番よく知っています
耐震や構造は気にする方は多いが、肝心な住まい環境である、室内材料の仕上げ
には無頓着な方が多いが、弊社なら室内空間の仕上げが、家族の健康に影響するって
ことをよく知っているから、建材はなるべく使わず、なんとしてでも無垢材を用意して
お客様の末永い健康のお手伝いをしています。

またこういう、大きな無垢板加工をする際には巨大な作業所もないと実現できない
大工選びのひとつは作業所の能力も確認するのもよいでしょう
さて!!現場はいつも最後になってしまう、階段の加工に入ります
今回もひのきの無垢板です!!
今日は半分残っている、階段板の作業所での材料取りです
月曜日から階段の刻み作業にはいります
刻みの際には現場中ひのきの香りが漂います!!
いい香りですよ!!こういう日は!!
これが本物の木!!ですから!!
富士市にもまだこんな木を加工して取り付ける大工がいるんですよ!!
覚えておいて頂けると幸いです・・・・笑い
家づくりをお考えの方!!
家族の健康を考えたら、デザインより断然木の家です!!
棟梁も43歳になり心は二十歳なんだけど、いつまで健康でいられるのかな?って考えるように
なって来ました。
30代中ごろまでは病気とは無縁、無敵だと思っていたのも事実・・・
住まい環境の空気のきれいな家に住んでいて良かったと今思います
温かみのある木の家ならみんなが健康でいられます!!
とんがったデザイン住宅より富士市で住むなら木の家ですよ!!
なにより木の家はいやされる!!
家づくりで悩んだら棟梁に是非!!ご相談を!!

相談したからと言って、私はむやみに営業に行きませんから安心です!!
お客様も積極的に動かなければ家つくりって意味が無い
遠くから探っているではだめです!!行動を起こす!!

お客様も一緒になって動き行動しないとよい家はできませんからね!!
大工と一緒になって良い家をたてましょう!!
また次回!!
今日は夕方から打ち合わせで~す。

面づくり

IMG_4479.JPG
こんにちは!!
現場では先週加工した秋田杉の1枚板の取り付けに入った。
まずはカウンターの面を木の側面風(湾曲したり斜めにしたり)に加工して
自然な感じに側面の面をとる。
IMG_4484.JPG
側面の柾木目(縦線)だけだった物が斜めを入れることによって、板目や木目が渦を巻くように
表れる。
この感じがたまらなくいい!!
みなさんにわかりますか?
渦を巻くように木の木目を読みながら曲線を入れていく
こういうどこを削ればどういう木目になるなど木を見る、木を知っているから出来るのです
本当はこういう施工をする人を大工っていいます!!(建材ばかりだとわからないよ)
よ木目が出て来ました!!
IMG_4475.JPG

今回はあまり曲線はつけず仕上げました
写真ではわかりづらいかも知れませんが、自然な曲線で仕上がっています。
面はカンナで仕上げた後、サンダーで丸みを付けます
カンナで仕上げるより、サンダー仕上げもやわらかい丸みが出るので
カウンターの面仕上げのみ、紙やすり(サンダー)で仕上げます
さて2枚仕上げたので設置に入ります!!
おっと!!時間が来たのでいったんCMです  笑い
現場ももうすぐ大工工事終了ですが、建築中の現場をみたい!!
なんてお話を頂くことがあるのですが
いつでも会社にご連絡いただければ、私がご案内しますのでお気軽にお問い合わせください
また次回!!
って!!終わりかい!!


蕎麦包丁の修正

IMG_4474.JPG
こんにちは!!
週明けに頼んでおいた蕎麦包丁が届いた。
大工ですから、刃物の見かたは知っている棟梁
IMG_4473.JPG
まずは刃先・・・・曲がっている・・・・
刃が曲がっているってことはですね!!刃の裏側がまっすぐでないからが多い

IMG_4471.JPG
さっそく確認したところ・・・ごらんの通りのありさま・・・
まっすぐな専用の定規をあててみたら、所々光がみえますよね?

刃の裏側(平らな方)が刃になる部分ですよね?
ここが平らで無ければ刃をいくら研いでも刃先はまっすぐにならない
うまく研げないって人は、まず刃の裏側から直さないといけない
裏がまっすぐ平らでないってことは、まっすぐに研げるわけがない
刃物を研ぐ方!!覚えておきましょう!!基本中の基本です!!
この包丁、よく見たら裏の縦横がでたらめ・・・・
安くもなく高くもないよさそうな物ネットで探したが、ハマったかな?
やはり10万円くらいのもの買わなければいけなかったのか? (汗)
なので自分で研ぎなおすことに・・・・・
これが思ったより大変な作業になることなど、このとき考えもしなかった棟梁
2度はまった~ぁ・・・
研ぎの話は
また次回!!

プロフィール

小笠原紀和 大工暦18年

小笠原紀和

2018年03月の記事

過去の記事