2011年02月23日

和室のサッシ

IMG_5792.JPG
少し前ですが和室のサッシを入れました。
和室のサッシは何回も書いていますように、外付けと言いまして柱の外側、背中に貼り付けるようにつけるサッシで洋間用のサッシとは取り付け方がちがいます。
今回取りつけていて思ったのが、取付までに必要な道具の多いこと多いこと!!
写真はその道具の数々です・・・
大工も道具がありすぎて大変だ・・・
ちなみに私は最近造作用ノミは二刀流?で20本で仕事してます。
ノミを砥ぐのも20本もあるとひと仕事!!ほかにも色々な形をしたカンナもある
職人はこんな砥ぎ仕事は昼休みの休み時間に砥ぐものだ・・・
仕事中に砥ぐのはよほど刃先が掛けた時だけ、若いころはよくこんなこと言われた
世界だった。
今では昼に飯食べて休み時間に休んでないでノミ砥げなんて言ったら労働基準局あたりにしかられる?
寒さも和らいできたし刃物の研ぎやすい季節になりました。
次回は2階の造作工事のようすです。
お楽しみに!!
ではまた次回!!

2011年02月16日

玄関かまち入れました。

IMG_5798.JPG
現場では昨日玄関の上がりかまちを入れました。
もちろんどちらも無垢 本物です。
今回は2世帯住宅という事で何もかも2つ!!
こんなカマチ材も2本あるのですね!!
2世帯ってお金かかるね こうやって細かくみると・・・
今回は親世帯はニレ材、子世帯はタモ材を仕様
なぜ左右で変えたのかは私の頭の中にあるイメージによる
まぁニレもタモも似てる木ですが・・・
私は現在内部造作材の加工中!!
毎日毎日髪の毛真っ白になって加工してます
材料ひとつ作るにも大変ですね!!
ではまた次回!!

50年前の屋根修理

IMG_5785.JPG
先日50年前の家の屋根雨漏り修理を依頼され行った。
25年前に増築した部分との取り合いのトコから雨漏りしているらしいが、ここがまた
すごいことになっていた。
増築部分の屋根を母屋にぶつけていれば、普通の納め方で本谷となるが、ここは
なんとケラバ納め・・・
屋根に緩やかな谷が作ってあり下に行きなんと90度直角に谷が曲がり雨が流れるようになっていた。
これでは大雨のときオーバーしてしまう 
といいますかみればみるほどどこも 怪しい・・・
そこで1度怪しいトコにウレタン防水とコーキングをかぶせた灰色がそうです
ちなみに谷はコンマ2のようだ・・・薄いですこれでは
この下にある玄関ポーチ屋根も怪しい部分

IMG_5791.JPG
ポーチ屋根をめくると壁と屋根の境目に入っているはずの捨て谷(板金板)がない
これでは上から川のように流れてくる水が下屋根に落ち壁の境で雨が侵入する
ここで俺も写して~ なんて顔して下で作業していた板金屋さんの登場(写真)
昨年まで当社板金工事担当の鈴木板金さんが定年で退職したので昨年から以前
登場した鈴木板金息子のキヨミ板金さんが担当している
キヨミ板金のキヨミは奥さんの名を頂いたそうだが・・別れたらどうするのだろう?
なんて考えるのは私だけ?
冗談はさておき工事は進んだ。
おかげさまで工事中は雨にふられることもなく瓦も復旧できました
これで雨はとまるはずです。
さて話は変わりまして当社ではただいま従業員さんを募集しております。

年齢は30歳前後までの経験者のみになりますが、私どものような手加工による和風住宅や木をたくさん使った家をこれからも作って行きたい大工さん!!
募集しております。
和室や手加工による造作工事なら俺に任せろ!!36の親方はホウキでももってその辺掃除してろ!!なんて熱い子!!まってます。
親方から離れ独立して手間請けやっていたが、電気マルノコとエア釘打ち機がお友達でもう限界!!ボンドなんて見たくない!!
もう1度大工らしい手仕事に戻りたい若き青年!!
明日の朝の携帯いじりは0545-72-5280まで!!
ちなみに私は世界で一番嫌いなものはタバコ(有名)とその煙なのでご注意下さい。
禁煙もでき心の中からきれいでクリーンな空気を吸い込み、その代わりに加工のときに出る
大量の木ホコリを吸い込み(笑い)大工道に精進してみませんか?
MDFのホコリはもうたくさんだろ?(笑い)
見習いは?一応お問い合わせ下さい・・・・・
ではまた次回!!

2011年02月05日

スキーに行きました

IMG_5781.JPG
先日お休み利用して家族でスキーに行きました。
昨年より10年ぶりにまたはじめた棟梁 
子供に教えております。
本来スノボーでしたがスキーもあったし、子供には少々スノボも危険と思いスキーに
しました。
今回はブランシュたかやまに行った
気温一日中-5度以下・・・寒い
子供も2年目でもう転ばずすべるものでもっと早くてもよかったと反省・・・
3才くらいの子も多いですよ スキーって
帰りは諏訪の河童の湯にいつもよりますが、いつもいくとホント老河童みたいなじいさんが風呂にいる ホントににている
見た目90くらいですが アレは看板娘?
最初出た!!本物かよ さすが長野いるもんだね?って思った 
近所のじいさんだろうか?毎日来てるんだろうな?
昨年はやせていましたが今年は少し太った? 長生きしてください。
ではまた次回!!


プロフィール

小笠原紀和 大工暦18年

小笠原紀和

2011年02月の記事

過去の記事