2016年12月30日

仕事納め

IMG_2965.JPG
30日午前で仕事納めでした。
今年を振り返り1月は富士市N邸の造作からはじまり6月にはW邸完成
6月は耐震リフォームも兼ねた大きなリフォームでした。
7月は島田市の現場の準備
8月に上棟でした(暑かったなぁ)
島田の現場の完成は1月ですが
12月は富士市で来年1月上棟の準備で一年を終えることができました。
今年も忙しい1年でした
ありがとうございました。
来年も木にこだわり、大工の手仕事の良さが伝わる木の家を作っていきたいと
おもいます
みなさま、今年もブログ読んでいただきありがとうございました。
また来年!!
よいお年を!!
また次回!!


富士山女子駅伝

IMG_2967.JPG
こんにちは!!
30日はお休みでしたが朝から頼まれたテーブル板を仕上げて
そのまま富士山女子駅伝をみに行ってきました。
近くで応援で天間太鼓保存会が叩いていました。
息の合った太鼓で選手も力をもらったと思う。
IMG_2973.JPG
松山大学が1区では独走!!2位をかなり引き離しておりました
私も、がんばれー!がんばれー!と応援してきました。
帰宅後録画しておいたので見ていたら息子と2人アップでテレビに写っておりました。
テレビみて・・・おれも年とったなぁ~と思う
来年またひとつ年を取りますね?
私もあんなスピードで走りたいです
年末はみなさんどのようにお過ごしですか?
また次回!!

いいものをみた!!

IMG_2954.JPG
こんにちは!!
今日のタイトルいいものを見た!!
E口父さんのお言葉の引用ですよ!!笑い
餅つきの日に会社のお昼休みを利用して、とある取引業者の2人が餅つきに
参加してくれました。
ありがとうございます
二人ともこのような餅つきは人生初なのだとか・・・
子供から大人まで餅つきを知らないことが多いので餅のふかし方
かまどの説明など、ここに水を入れてこうやってもち米をふかすと2人に説明をする俺
社会貢献ですかねこれも?
餅つきをみたことにより
ひとりでもこんな餅つきを次世代に残してくれたらいいと思う(大げさ)
見たことが無いと大工仕事もそうなんだけど次に伝わらないしできない・・・
さてさて!!今回はそんな硬い話はどーでもいい!!
昼休みに来てくれた写真の〇〇さん!!
実はとんでもない美女である
私の人生でお会いしたすべてのジャンルの生命体で一番きれいな方である 
生命体1位と呼んでます  異常に美人である 笑い
私も初めてお会いした時に うぉ!!って言ってしまったくらいだ 正直なんです俺
初めて見たときに うおっ!!って言ったのはイケメン松野と彼女くらいだ?
非常に残念だがお顔はお見せできないが、この写真を見ればいかに美人かよくわかる
ブログにもたまに登場します
イケメン松野もそうだがこういう一級の美男美女は悔しいがオーラが違う
シルエットや後姿だとしても美男美女とわかるから悔しいね!!笑い
こんな美男美女で並んで歩いていたら僕らはもう石でも投げるしかない 汗

〇〇さんが嫁と楽しそうに餅をついています
いっそ!!
嫁が餅を返した際に嫁に一発くらわして仕留めてくれないか期待して後ろで見てました 笑い
写真のときなんか いまだ!!チャンス!!一発やったれ〇〇!!笑い
女性なのにキネを持つ姿も似合いますねー!!
2人はその後、つきたてのあんころ餅を食べ、来場記念の今年初めて作りました
朝取れたてのイチゴ農家から直前に仕入れたイチゴ大福を食べて帰って行きました。
いやぁ~美女と餅つきが出来て本当に良い日になった
なんて縁起のいい日だろうか?
このお餅を食べて来年はとってもよい一年になるな!!って思った
棟梁です!!
おっさんになったなぁ~おれも・・・
また次回!!
いやぁ~いいものを見た!!


毎年恒例の餅つき

IMG_2944.JPG
こんにちは!!
毎年恒例の餅つきを行いました。
昔からある行事をなんでも時代に押されてしまうのもどうかと15年ほど前から
毎年年末に作業所で行っています。
毎年ゲストを呼んで、小さい子供たちにも餅つきを味わってもらっています。
電動餅つきの機械でもいいのですが?
やはりつきたてで、きねと臼でついた餅は美味しいです
息子も頭にタオル巻いてがんばりました 笑い
もうなれた物で餅をついています わざとらしいかまえですね?
IMG_2946.JPG

バスケで負傷中の次男はずっと火の番でがんばりました。笑い
このあとお昼休みにとあるメーカーさんがとんでもない!!美女を連れて餅つきに来て
くれました。
クロス屋の国籍不明の顔立ちの〇正が見たら、今年くればよかったと悔やむ顔が
目に浮かびます  笑い
その話はまた次回に
いやぁ~年末にいいものみたなぁ~笑い
完全なオヤジですね!!俺も
また次回!!

急なお願い

IMG_2962.JPG
こんにちは!!
数日前に作業所で作業していると、とある社長がめずらしく来た。
なんでもホームセンターでカウンターを探して来たらしいが良い無垢の板がなかったそうで
ココに来ればありそうだと思い付きやって来たそうな・・・
サイズは600×1100あればいいというのですが、意外と600巾の板ってありそうで
無いものでして・・・しかも長さ1100っていうと・・・・半端なんですね建築材としては
秋田杉の化け物板なんかも見て頂きましたがさすがに4m材を切るのは・・・
お高くつくので色々考えてひのきの300板を2枚張り合わせることに!!

IMG_2964.JPG
吉野ひのきの板を2枚用意して溝をついてその中に目地棒を入れてボンドで接合
大きなハタガネでこのまま一晩寝かせます。
なんでも年内にほしいと言うので急きょ!!制作!!
簡単に見えて結構道具使うので忙しかったぁ~
今日朝、ハタガネ外して小口削って、もう一度カンナさってかけて納入です
脚は自分で付けるって話なのでお任せしますねー!!
変な脚は付けないでくださいねー!!笑い
なんか蕎麦打ちの板に使えそうですね!!
社長!!大みそかだし!!蕎麦打てば?
また次回!!


青森ひばの謎?

IMG_2956.JPG
こんにちは!!
少し前に数寄屋大工の名人N大工さんとお話した時に
今度青森ひばの梁を組みますと伝えた所こんな話になり私も思い出しことが・・・
小笠原君!!今の青森ひばは黄色いら?
昔は緑っぽかったら?
あっ!!そういえばそうだ!!
20数年前の青森ひばは黄色に緑が入った色合いだった気が・・・
今の青森ひばは黄色にムラサキが入った色合いなのだ
言われて思い出したのですがたしかにそうでした 緑だ!!
そんな話の後にタルキを加工していた所で気が付いた1本が・・・

IMG_2955.JPG
写真左の青森ひばは右材の黄色って感じではなく、緑っぽいですよね?
右に行くにつれ最近の青森ひばの黄色にムラサキって色合い
これが本来の青森ひばのいろなのだろうか?
気になったので秋田の材木屋に聞いてみた
たしかに今でも緑かかった青森ひばはあるそうで、これはひばの伐採される地域によって
違うみたいで育った土の差でしょうか?って話でした。
この緑かかった青森ひばも上に行くにつれ今の黄色かかった色になっていました
根の方が緑色になりやすいのでしょうか?
杉の赤身の色が薄い赤や濃い赤があるように
ひばにもムラサキか緑がかった
黄色があるのですね?
木の世界も奥が深いですねー?
でも緑系のひばはなんかいい色では無いように見える棟梁です
数か月経てばみんな同じ色になりますがねー?
今日は青森ひばの色!!のお話でした。
どんなことでも大工として 木にこだわるってのは大事ですね?
また次回!!


青森ひば梁の仕込み

IMG_2938.JPG
おはようございます。
いよいよ年末になってしまいました。
休み前に青森ひばの梁の仕込みを行い、きれいに材料と材料がきっちり
くっつくか確認・・・
大工ですから?こういう材料はこの梁から小梁が生えていましたっていうくらい
ぴったりとくっつけたい所です。

IMG_2941.JPG
拡大です
かなり良い出来です
10か所仕込みして、なんだかんだで数時間かかりました。

IMG_2943.JPG
仕込みが終われば後はカンナで梁を削ります
大きな梁はカンナで仕上げるのが意外と大変なんですね?
梁にもほんのわずかな反りがありますから、数ミクロンの削りくずが出るカンナですから
平らにしていくのが、いかに大変かわかります
あとは面とって養生を行い準備OK!!
いやぁー梁の加工だけでもここまで数日かかりました
勢いでやるんじゃー無かったな?
いいリビングになりそうです
また次回!!


2016年12月25日

むくり屋根もきれいに

IMG_2935.JPG
こんばんは!!
足場が取れた島田市の現場
毎回段取りに苦労するむくり切妻屋根のラインが撮れたので紹介します。
よくむくりに関する知識を聞かれますが、むくり屋根ってあまりむくらしても瓦がクチあいてしまうし
むくらせなさすぎると意味がない
N名人から借りている本にも書かれていますがある一定のむくりになってます。
この家は1階と2階で屋根の流れ距離が45センチしか変わらなかったので1階2階で同じ
高さなら同じとしましたが
来年上棟の家は同じむくり屋根ですが、屋根の流れ距離がだいぶ長さが違いますので
2回原寸書いて2パターン書きました。
来年建具が入った所でN名人が現場に来てくれるそうなので
また現場を見て頂き、たっぷりとご指導頂きます
ダメ出しされないようにしないとなー?
遠いので私が運転手にて送迎です
N名人の愛車!〇-〇の〇〇〇●で行きたいけど・・・
死にたくないので・・・ご遠慮しますね・・・汗・・
むくり屋根の感じもみてもらおー!!
1月が楽しみです
むくりの和の家もいいですよー!!
また次回!!

明日は配送です

IMG_2922.JPG
こんばんは!!
明日は朝から島田市まで材料の配送です。
お客様とパーキングで待ち合わせてさらに積み込み現場へ
寝坊しないようにしないとな?
11時より忙しくて行けなかった歯医者へ行くのでトンボ帰りですが・・・

IMG_2925.JPG

写真はリビングです
きれいですねー!!
和室入口の3本戸を柱の外へ出して建具3本分の開口が出来るように工夫しています。
ようは全開口ができます、LDK+和室ですね!!
出した鴨居の上には何か置けるように段ちをわざと残して棚にしてます。
ココには家族の思い出なんかを置いてほしい場所です。
和のリビングは高級旅館みたいでいいですねー
こういう家は夜はとても落ち着きます。
家は夜、心落ち着かせる場所でありたいですね?
これからもこういう家造りしていきます
木の家はこれがいいんだよなぁ~
また次回!!


2016年12月24日

内装もちょとだけよ?

IMG_2914.JPG
こんにちは!!
少々・・いかがわしいタイトルでしたか?
島田市の現場ですが、内装も左官が終わりきれいに仕上がっておりました。
余談だが小田原城の上棟の棟札には棟梁と左官の名前がありましたが
昔は左官の字が砂官とありました!!
砂官と書いた方がピンと来ますよねー?なんで左なんだろうか?
最近なぜか角がりにした?左官のてるおに聞いてみよう?(似合うぜ角がり)
わかんねー!だろうけど・・・笑い
いやーしかしきれいなLDK!!
日本の産地から取り寄せた銘木たち・・・やはりきれいである
木は組み合わせが大事
長い年月と経験で生まれた木の組み合わせ方
ただ良い木を使えばいいものになると言うことではない
ネットでは調べられない教えてもらえない職人の知識ですよ!!
ネット知識で家建てる方?それではいいものはできませんよー!!

IMG_2930.JPG
玄関もいいじゃぁーないですか!!
きれいだねー!!
今回はお客様の希望で黒い石貼りました。
長い棚は下駄箱ですよー
建具は年明けに入ります。
こういう家は建具が大事!!なんです!!
建具をけちるとすべてが台無し
まぁ?うちは日本一!!の建具屋さんが作るから心配はありませんがねー!!
年明けよりグレードアップした現場写真をお届け出来るかと?
各職人が手作りで作るからこういう家になるのです
家は金額で決まるのですか?
例えばその家はたった2カ月で終わる2000万円の家なのですか?
それとも4カ月?5か月かかった
2000万円の家なのですか?
早さだけならすべて建材の家でしょ!!
同じ金額としたらこの開きと職人の手間のかかり具合は到底追いつけない差がありますよね?

手造りの家って時間がかかるのではなくて時間が必要なんですよね!!
貼りつけただけなのか?納めた仕事なのか?わかります?みなさんにも?
納めるという職人言葉の意味が?
家を建てられる時、何カ月かかってこの金額なのかも考えてみれば
本当にお安い価値のある対価の家がみえてくるのでは?
私はそう思います。
判断として見るべき一番のポイントはそこ!!ですよ!!そこ!!
建具制作だけで1ヶ月半以上かかったみたいですよー!!
かれこれこの家も準備から数えて6カ月目です
完成まで基礎から8カ月ってことでしょうかねー?
それだけの価値のある住まいが出来たと思います
みなさんも参考にしてみては?(工期ですよ)
また次回!!
ちょっとだけよ!!のつもりが長くなりお詫び申し上げます

足場も取れて

IMG_2934.JPG
こんにちは!!
島田市の現場も足場が外れてNDT野さん達が苦労して貼り上げた?
外壁と外観があらわになっていた。
なんて!!かかかっ!!かっこいい!!和の家!!
思わず見とれてしまう・・・
T野さん!!あの苦労が報われましたね?
写真の角度なんか最高です
思わす誰が作ったんですか?なんてとなりの犬に訪ねてみた・・・・笑い
お前だワン!だってさ・・・・(懐かしい犬ネタ)
IMG_2912.JPG
見上げるとこんな感じ・・・
最近ないよねこういう土庇のある和の家って・・・
昨日の暴風雨でも窓はほとんど濡れておりませんでした。
日本の家にはこういう軒先って必要だよねー!!
洗濯物も干せるし!!
そう思いませんか?和の軒でも洋風軒先でも土庇は作れますよ!!
ご相談ください
来年上棟の家もこの家をひと廻り大きくしたような家です
完成は春以降ですが、いまから楽しみですね!!
この家はお客様とココまで来年2月で4年のお付き合いになります。
内部写真をラインで送りましたら大変喜んでいらっしゃいました。
お会いする月曜日お楽しみに!!
いい家になったなー!!
完成前ですが見学したい方はお気軽に会社までご連絡を!!
0545-72-5280まで!!島田現場見学希望とお伝えください
尚完成見学は1月下旬を予定しています。
その後追っかけたりしないから大丈夫ですよー!!
また次回!!


よくぞ踏ん張ってくれた!!

IMG_2932.JPG
23日の朝、深夜の暴風雨が気になり島田市まで朝出かけた棟梁。
現場も気になるが一番気になるのが仮設トイレである 笑い
倒れないように固定しますが今回、浄化槽埋設の為水道屋がくみ取り
移動したと聞いていた。
風が強い地域だから必ず完ぺきに固定するようにって話しておいたから大丈夫と思うが
やはり心配・・・
倒れて現場に当たっていないか?歩行者側(道)に倒れていないか?
ドキドキである
現場が見えた・・・・被害はなさそう・・・その西側に鎮座しているはずのトイレ・・・
見えない・・・汗・・・・ままま  まさか・・・
移動したので奥にありました 滝汗・・
良かった!!暴風雨に耐えた仮設トイレはしっかりと踏ん張り、凛としたお姿で
現場に立っておりました!!! 祝い
ふぅーーっ!!ひとまずひと段落・・・・
その後さらに持ってきた杭を4本うちこみ再固定・・・
もしも!!の為に積んできた厚手の手袋とホースリールは使いませんでした
まぁ?倒れてなかったから書くけど
もし倒れてブツが流れ出ていたら前の田んぼは来年は豊作だったかな?
書くな!!こんなこと!・・・不謹慎でしょうか?豊作とは・・・栄養がいい
しまりのないブログでした。
お食事前だったら謝ります
こんな日もある
また次回!!


この時期に虹を見ました

IMG_2908.JPG
おはようございます。
昨日23日深夜の雨風がすごかったので何か飛んで来ていないか?
または近所に何か飛んでいないか?
現場が気になり寝れなかったのですが
ならば行ってこようと 急きょ島田市まで現場を見に行ってきました。
現場管理も現場が遠いとこういう時は大変ですね?
一件仕上げるって金額とか材料とか色々あるのだろうが
ようは現場を引き渡すまでの請け負う側の気持ちが大事ではないか?
いい材料で作ろうとか?
金額や材料では言い表せない部分 現場を請けた以上
色々な方面からいろんなことを気にするという気持ちが大事
(建築やって本当に自然に対しての商売ですから途方もない大きなことを気にしながらの
毎日だから、みなさんが考えるより超!大変な職業です)責任が重い・・・
そんな現場までの道のりに大井川を渡る橋がある
橋の手前から気が付いたのですが12月になぜか虹が!!
大きくこんなに太い虹は初めてかも?

IMG_2909.JPG
橋の上で気が付いたのですが、この虹!!
大井川をまたぐように西側から東側にかかりとてもきれいにかかった虹でした。
自然からの一足早い!クリスマスプレゼントかな?なんて思う・・・
なーーんて!!書くと書いていてキザで手が震えます・・・・汗
現場までの道のりのお話でした。
また次回!!

2016年12月22日

青森ひば桁刻み工事

IMG_2905.JPG
こんにちは!!
建前の材料を加工していた棟梁
小物が用意出来たからひと段落!!
例の青森ひばの化粧桁の加工に入りました。
写真は柱などのホゾが入る穴をあける角ノミという機械
この機械でホゾ穴をあけて行きます。

IMG_2906.JPG
ほら!!四角い穴があきました!!
角型の箱の中に丸いドリルが入っていているので四角い穴があきます。
今では見かけなくなった手加工のひとつ
いまどき角ノミなんて使いませんよねー?
大昔はこの穴も手掘りにておこなったそうで・・・
穴掘り専門の職人がいたそうです
昔はそうだろうなー・・・
穴掘り専用のノミもあります
手刻みしない今の世に中だから、室内造作の技術が落ちるとは、とある名人の話
明日も刻んでカンナで削り養生して完成です。
年内はココまで来ますと比較的のんびり仕事してます。
たまにはいいかなぁ~?
また次回!!


基礎工事はじまる

IMG_2901.JPG
こんにちは!!
今日は雨なので事務所にて見積もり及び請求書などの事務仕事をこなしてます。
火曜日より年明け上棟予定の現場の基礎工事がはじまりました。
年末と年明けにちょーどいい所に祝日が入っていて思うように段取りが・・・
いきません・・・・汗
天気もあるので気をつかいます
なんだかんだ12月は時間が作れて、数年ぶりのチョイ研修旅行でもって
考えておりましたが
結局、何にもどこにも行けず年末・・・
もうすぐクリスマスですね!!
みなさんはサンタクロースに何をお願いしましたか?
私もツリーにほしいもの書いて吊るして置いたのですが・・・
鬼ババが捨てたみたいで・・・・怒り
いつの間にか外されておりました。
なので鬼がいなくなれー!!って書いた紙を再度吊るそうかと思います!!
また次回!!

2016年12月19日

送り迎えの休日

おはようございます!
18日は珍しく何にも打ち合わせが入らなかったので、たまにはのんびりするかな?
って思っていた所・・・・我が家の親方(嫁)じゃーなくて皇帝、将軍様から
暇なら長男を長泉の中学まで部活があるので送っていけ!!と
命令が出たので朝7時に出発して長泉へ
バスケ部の長男、小学校のミニバス時代からほぼ試合を見に行けない状態でしたので
ほんと2年ぶりに試合まで見て来ました。
相変わらずボールから離れるのがこんなに上手な選手はいないな?
ボールがこない所に移動して待つセンスは天才か?というくらい下手くそ・・・汗
ミニバス時代の方が上手だったな コイツ・・・
呆れたので1試合だけ見てそのまま趣味という噂のドライブで箱根へ・・・・
小田原城展望台から見た真鶴が気になり真鶴へ
真鶴の先端に三つ石という石がありました
初日の出がきれいなのだとか?
真鶴で一番気になったのが三つ石まで行く道のり
高さ30mはあるだろうか?大きな松とクスノキがまたすごい
ココは手つかずの原生林か?さすが半島?と思っておりました所
案内には300年前に小田原藩が15万本植えた造林なのだとか・・・
これだけ大きな木が数万本ある所も中々見れるものではない
その木の雄大な枝っぷりと存在感の木の下で、木から大きな力を頂いた棟梁でした
最近自然の物に目が行ってしまう チョイちょいジジイになった気がする。
その後、海沿いを南下こんな休日はいい
伊東まで行くつもりが嫁から写真付きのラインが・・・
なんだ皇帝から撤退命令か?
写真を見るとなんと!!次男がミニバス中に怪我だという・・・・
どう見ても指が変な方向を向いている・・・・汗
こりゃーどう見ても骨折か?
長泉お迎えは嫁だったのですが、急きょ俺が行くことに!!
ちょうど宇佐美でしたので、そのまま亀石経由で長泉へ・・・・急ぐ
大仁韮山あたりででイチゴの誘惑(笑い)がありましたが振り切り・・・長泉へ・・・・到着
ちょうど最終試合前でしたのでまた腹立つ試合観戦
この数時間で?さらに磨きがかかったボールから離れる見事なテクニックを
笑いながら観戦・・・
帰り道、長男にはお前ボールがこないようにするテクニックは天才だなって
ほめてあげました
子供はほめて育てる棟梁です!!
半月板損傷中にしては良い動きだったかな?
帰りに、痛い思いした次男に長男が何か買っていこうと言うので
やんやんつけ棒を買って帰りました
やさしすぎるのがバスケに向かない長男です
俺に似たな?
また次回!!
A坂さま!!奥さまとたまには真鶴なんていかかですか? 近いし?
三つ石前で釣りして、三つ石前で三つ目あって!!なんて?笑い
久しぶりにオチがありましたね?
クレームのメールはいりませんよー

2016年12月17日

青森ひば天井板

IMG_2880.JPG
おはようございます。
現在制作中の青森ひば材を使いましたリビングの勾配天井工事
材料の木取りをしていたのですが、最後になっていた青森ひばの天井材が材木屋さんから
入荷したのですが・・・
なんか気にいらなくて返品することに・・・
貴重な材料ですから、そうそう材木屋にもすぐ在庫であります!ってことはまずない。
市内でも青森ひばをばんばん使っているのは弊社だけだと思う。
次の入荷待っていると間に合わないのでうちの在庫を出すことに!!
これがまたすごい材料でして・・・


IMG_2881.JPG

だいぶ前に書いたが建築材の木は様々なグレードがある、最高グレードは大抵
どの材種も建具材用が木のグレードとしては最高品である
今回使ったのは実は建具材用に木取られた材料なのだ!!
無論!!板目ではなく上質な柾目である(だから建具材です)
この材料、結構お話をしますとお客様からうちに使って?って
話はたくさん頂いていたのですが・・・
4mあります材料を無駄なく半端になることが無いように使わないと高級材ですから
すごく高くなってしまうので一部に使ってあげても全面にはお断りしていた材料なんです
今回、再手配しても間に合わないし・・・・
うちの料出したらなんとかすべて使え使い切りもいい!!
間口が3600だから4m材を長さ的にも切りもいい!!
まぁ?青森ひばの上柾目の1枚板の勾配天井なんて、もうこの先一度も見ることは
無いだろうから今回特別に使うことに!!
ラッキーですね!!お客様!!(待っていただいた価値ありましたね)汗・・
36mmあります板を乾燥時に出た
反りをなおしながら厚みをそろえ2枚に割りました。
IMG_2882.JPG
ほぼ99パーセント!!赤身の青森ひば上柾板の天井板が完成!!
板目と違い柾目の方が青森ひばのただでさえ強い香りがさらに増したひばの
香りが完成時私の楽しみです。
予定より数倍の費用がかかった今回の天井材・・
たまに採算考えず暴走する棟梁ですが?
こうやって名作は生まれて行くのですね!!
実は名作の部屋って棟梁の意気込みと暴走でできています。
完成が今からとても楽しみな棟梁!! とてもきれいだろうなー?
上棟は1月15日ころでーす!!
お楽しみに!!
また次回!!


2016年12月12日

総ヒ!!造りと聞いて!

IMG_2871.JPG
こんにちは!!
常に新しい木の使い方、表現を!!目標に掲げています棟梁!!
今回は、総ヒ造りの勾配吹き抜けを刻み始めた。
みなさんは総ヒ造りと聞いて、なんだぁ~!!ただの総ひのき造り?
どこにでもあるじゃん!!と言いたいだろうが 甘いね!!甘い!!
今回の総ヒ造り!!のヒ!!はズバリ!!東北の銘木青森ひば!!なのだ
成長が杉の2倍かかると言われるひのきのさらに
2倍~3倍成長が遅いと言われる青森ひば!!
たまに書いていますが超超!!貴重材なのだ!!
13年前に市内にて青森ひばの梁組の家を造りましたが天井材は杉かひのきでした。
今回はすべての梁、母屋、束、タルキ、仕上げの天井まですべてが青森ひば!!
考えただけで!!青森ひばのしっとりと香りがすばらしい家になりそう!!
存在をあまり主張しない見た目おとなしい僕みたいなシャイな木ですが?(汗)
だれだ?わらったのは?吹かないでください・・・・汗
少し前まで数寄屋の家や坪100万円超えの家にしか使われない材料でしたが
今の時代そんな単価の家は存在しませんから?
昔よりお安く買えますので私はバンバン使います!!
高いから使わないとかもったいない!!では倒した木がかわいそう!!
お安く仕入れて来て
木は使ってなんぼ!!どんどん使います!!
写真は母屋材です
ムラサキかかったきれいな微妙にきいろな木です。
IMG_2876.JPG
こちらは青森ひばの梁です
青森ひばってシロアリを寄せ付けない水に強い東北最強の木!!
中々注文でもしないと東海地方まで材料が流れてこない貴重な木なんです
お値段もすごいが、この木で勾配天井を作ったらいいだろうなぁ~ってずっと
温めていたのですが実現できる日が来ました!!
パーツが色々な寸法なので木取りに苦労しましたが何とか用意できました。

IMG_2877.JPG
こちら右はお客様へサービスすることにした6寸吉野ひのき柱
E様!玄関廊下へもう一本少し太い6寸柱サービスしときます!!
合計2本でーす!!

左は青森ひば、こう見ますとひのき材の色は肌色に赤って感じで明らかに青森ひばと違う色合い
似ていますが完成時に落ち着きという観点からみますと
青森ひばの落ち着きのある風格はひのきにはない
大人のLDKって感じに仕上がると思います。
上棟時に組み上げますが・・・・きれいなんだろうなぁ~?
おそらく総ひば勾配の家なんて富士市にあるかないか?
あっても1か2件だろうなぁ~?
ただこういう高級材加工って神経使いますよね・・・
失敗しないんだけど失敗出来ないし・・・・
あぁ・・しかし!!完成を考えただけで・・・・プルプルぷるぷる・・・しびれる
また!!いいものを造ってしまいそうな棟梁です!!
木を使い使いこなすには毎日がチャレンジ!!挑戦的でないといけませんね!!
大工さんも既製品や建材ではなく木を使いましょう!!
今日からもう少し小梁の木取りして加工をはじめます!!
当分私ピリピリしてますので、鬼です鬼・・・猛犬注意です 汗・・・
上棟時の達成感を夢見て・・・・
これが大工ってやつです!!
既製品や建材にはできない!!ほんとーに大工らしい仕事のひとつ!!
棟梁がんばります!!
おたのしみに!!
また次回!!
なげーな相変わらずブログ・・・
A坂さん魚釣れました?毎年いないので顔忘れてしまいましたよ!!
もうすれ違ってもわからないかもしれません?
たまには奥さんとデートしてくださいね? 笑い

ラウンドアバウト

IMG_2878.JPG
おはようございます。
仕事で上井出まで行ったのでついでに白糸の滝入口にて実験的に行われています
ラウンドアバウトを体験してきた棟梁。
ラウンドアバウトって丸い交差点といいますか?円形の平面交差点です。
信号を使わず、時計回りに行き先の道路へ流入する交差点
環道を走行する車は、優先なので信号や一時停止することなく進みたい方向へ・・・
まっすぐに通過したことはありましたが方向転換したことは無いのでためしに・・・・
普通の交差点でした  笑い
ヨーロッパなどでは多い交差点と聞いたことがありますが?
止まらなくていいのはいいかなぁ?
地震などで信号が使えないときには有効な交差点かと?
お暇な方は是非!! ラウンドアバウトを体験してみては?
ドリフトしながら回ったら楽しい交差点かなぁ? できませんが・・・
また次回!!

富士山の水ヶ塚公園

IMG_2863.JPG
おはようございます。
ドライブしか趣味が無いと噂の棟梁・・・
息子と富士山登山道を車で登ってみた。
5合目入口が冬季閉鎖なのでそのまま裾野方面に進むと水ヶ塚公園についた。
最近できた道の駅がありました。
気温6度・・・市内はこの日14,5度でしたからかなり寒い・・・
しかし富士山がとても近くてきれいでした。
息子も、おおおぉぉ!!でかい富士山!!でした。
そういえばここまで連れてきたのは初めてかなぁ?
2時間の休日でした
また次回!!

2016年12月07日

会社の健康診断へ

おはようございます。
昨日は毎年恒例の健康診断の日
健康診断の日はなんかドキドキしますよね?
わたしも何となく胃が痛いような気がしていたので胃カメラに変更して頂き
初めての鼻から胃カメラを入れることに!!
数年前に口から意識アリの生で!!カメラ入れてそれはそれはひどい目にあいました!!
鼻からの方がいいという話で鼻にトライ!!
口からだと魚肉ソーセージか?って言うくらいの太さのカメラだったかな?
保険がきく公認の殺人か?と思うくらい苦しかった・・・滝汗・・・
鼻からだと直径5mmくらい 
これならすんなり・・・・
違和感はありましたがすんなり入って行きました。
結果は何にもなく。ピロリ菌もいないようで良かったです。
検査前すこし ビビっていてきれいな看護婦さんに励まされてしまいました。
意外と気が小さい棟梁です!!
口は悪いが気は小さい心はきれいな棟梁です  笑い
みなさんも年に1回は健康診断してますか?
40過ぎたら人間ドック!!頭は5年に1回、胃カメラは年1回か2年
大腸カメラは3年に1回くらいがいいそうですよ~
追加でお腹まわりのエコー検査もしていただき
きれいな看護婦さんのお話ではこれで異状なしなら当分完ぺきだよー!!
って話がとてもビビっていた俺にはありがたいお言葉でした。
また次回!!

清水のH様奥さま!!あれだけビビっていましたが何にも無かったです
小心者でした 笑い


2016年12月04日

小田原城へ

IMG_2837.JPG
こんにちは!!
先日小田原城へ行きました。
小田原の町中にありました。
大きな木がたくさんありました。
城自体は昭和の物でしたので私は城内の木ばかりに目が行きました。
写真はイヌマキです・・・
数百年はたってます・・・このねじれ!!見てください!!
見た瞬間!!しびれてしまいました。
こういうねじねじした木って製材すると たまもくっていう丸い木目がいくつも現れるんだよなー
なんてぶつぶつ・・・不謹慎な俺・・・
頭の中で製材してたりして・・・あぶねー
IMG_2839.JPG イヌマキの説明はこちらからどうぞ!!
IMG_2844.JPG
常盤木門の柱です。
昭和40年代に作ったみたいですが柱の木目が素晴らしかったので一枚パチリ
きれいな中杢でこれ?木曽ひのき?みごとでした。
芯付きの板目柱なのに柾目のほうが比率として多い・・・最近見ないなこのサイズでこの木目
集成か?叩いてみたがたぶん本物・・・あやしい俺
IMG_2845.JPG
続いて天守閣前の松の巨松・・・・400年だそうです
傾いているので支えがありました。
またひとりで松の巨木の下でしびれる棟梁・・・・
IMG_2847.JPG
みごとな枝っぷり・・・最高!!
みなさんもこの写真から力もらってください
そして しびれてください!!
IMG_2849.JPG
こちらは帰り道の門前にありました ビャクシンという木です。
これも最後にしびれさせてくれたぜ!!
先週書いた居会抜きの刀のオヤジなみにシブい!!
木も人間もやはり年をとって初めて持つことが出来るのは貫禄か?
俺もまだまだこの木の前ではケツが青い・・・青すぎるぜ・・・
勉強になりやす!!・・・・ひとり木に向かって礼・・・・実にあやしい俺 笑い
このビャクシン・・・後ろから見たら樹皮がはがれていて木肌が見えた・・・
丸い角みたいな突起がありらこちらに・・・・すごい数・・・これわぁー
うおぉぉぉーお!!なんてきれいな杢木がぁぁぁぁぁぁ~(たまもく)
また頭の中で勝手に製材をはじめた棟梁・・・
ビャクシンってどんな木だろうか?
でっ?城の写真は無いではないかって?
だって!!中は最近作った鉄筋コンクリートで・・・・階段に手すり・・・
市役所みたいでした・・・
帰り道、久しぶりの箱根!!を攻めて帰る棟梁でした 笑い
小田原も1時間で付きます
みなさんも小田原城へ老木をみて!!しびれて来てください
しびれた午後でした。
また次回!!

ポストの塗り直ししました。

IMG_2852.JPG
こんにちは!!
めずらしく時間がありましたので数年前に制作した自宅の和風?ポストのペンキを
塗りました。
たぶんまだ2年は立っていませんが?
だいぶ最初の塗装が薄くなって来ていましたので師走だし!!
息子と塗り始めた棟梁・・・塗料はドイツのキシラデコール!!
今回はチーク色に色つけです。
息子も楽しそうに塗り始めました。
私も仕事で丸太の土庇やウッドデッキをよく造りますが、こういう時期に土庇の柱だけとか
デッキの塗り直しを是非!!行って頂きたい。
土庇の丸太は施主さんには引き渡し時に口をすっぱくして半年に一度は塗料を塗ってほしいと
お話しています。
棟梁に言うとおり自分で出来る範囲で塗装を行って頂けている家は何年立っても
柱がきれいです
いいですか?みなさん!!
いい家を持つ!ということは高級車もそうですが、いいものほどメンテナンスがかかります
特に家は建てたら20年は何にもしなくていい!!
みたいな風潮がありますがこれは施主さんたちにも必ず言いますが まちがい!!
全部すべてが20年ほったらかし・・・・
こんなことはありませんよね!!
私の方で引き渡し時に書面にて説明したメンテナンス書類をお作りしてお渡ししていますが・・・
GWと師走には是非!!土庇の柱やウッドデッキを塗りましょう!!

IMG_2853.JPG
どうでしょう?
見事な出来栄え!!
色褪せていたポストがとってもきれいになりました!!
息子も塗料の臭いに酔いながらがんばって塗りました
お父さん!!あとで請求書出すからって・・・・・汗・・・
さすが経営者の息子です・・・みてますね・・子供って・・・笑い
ぼったくりにあいそうです・・・
ブログ読んでいるOBのお客様?
まさかウッドデッキ及び土庇の柱そのまんま!!なんてことないよね?
寄ったらみますからね!!
年内に自分で出来ることはやりましょう!!
がんばろう施主!!
また次回!! 笑い

プロフィール

小笠原紀和 大工暦18年

小笠原紀和

2016年12月の記事

過去の記事