2009年12月31日

仕事納め

IMG_4634.JPG
今年も12月29日が仕事納めとなりました。
1年間ブログにおついあいいただきましてありがとうございました。
先日上棟しました家も無事大工屋根工事が終わり、なんとか正月が迎えられます。
今回は見た目は和風に見えるかと思いますが、完全に洋風よりです、コレに色を入れると不思議と和風から洋風に早代わり?
今回はウォールナット色に塗られます。

IMG_4638.JPG
LDK天井は屋根を利用した吹き抜けです。
出来上がりはかなりキレイです、
今回は天竜杉の梁に吉野の柾タルキを据え、この上になんと4m一枚物の杉400枚の中から選びぬいた厳選材を60枚使用、材木の目利きができる大工が選びぬいた板がズラリ、こんなひと手間かければ完成は違う物?
惜しくも次点の材料は外部の軒先に回してあります。
実は色合い分けも兼ねています。
コレが狙い、こうすれば外部に使う材料は塗装かけたとき、色が均等になじむ工夫
言わなければわからないことでしょうが、木を知る大工の知恵です。
簡単に言えば赤と白を分けたということです。
難しいかな?
いやーーしかし今年は忙しかったです。
休みという休みはほとんどなかったですね?
昼は現場で仕事、夜間は設計と見積制作に営業と、マルチにこなしすぎたかも?
たまに抜けていることもあり皆様にはご迷惑おかけしたかもしれませんがお許しを・・
来年も、そしてずっとお仕事をいただける良い年でありたいですが、コレには自分のがんばりと努力次第かと?
ずっとがんばります、みなさま応援よろしくお願いしますね!!
今年は創業40年にして恥ずかしながら法人としての1年生でもありました、みなさまからのアドバイスが勉強になる年でもありました、本当にありがとうございました。
明日からはちょうど2年目!!黄色い帽子が取れて2年生の気持ちでがんばります。
来年もよろしくお願いします、ではみなさま良いお年を!!


2009年12月23日

笹木目

IMG_4632.JPG
今月はじめより、加工してきました家の上棟が近づいてきました。
今回の住まいは、なんとお客様が10年間ありとあらゆる見学会に通い見たことがない所はないというくらい勉強された施主さんの住まいです。
今でも見学会に行っている模様・・・
そのわりに私市内で12回見学会を行なっていますが、1回もお会いしていませんでしたが・・・・・(大笑い)
まぁ、この件で聞いたところ新聞の取りかたをイロイロ変えていたそうで、コレが原因かと・・・
さすがにイロイロみているのでお客様は目が肥えている、というか肥えさせてしまった私が悪いのか、使う材料も半端ではない。
写真は、吹き抜けに使う杉の柱です、見よこの見事な笹目(ささもく)!!
もう二度と使わないかと思うくらい良い材料です。
IMG_4633.JPG
この柱一般に使うものと製材の取り方がチト違う、大面(1番よく見せる面とでも言いましょうか)は板目で写真横面が柾目になっているでしょ?
こういう柱の取りかたを・・・・
すみません度忘れしました。思い出せません なんとかといいます???
大変貴重な材料の取り方で価値が高い製材のしかたです。
ましてはコレ秋田杉の4m7寸5分角ですからね、おまけに全面無節です。
1本で坪単価並ですが・・・
とにかくこの世界の方なら えっ!!まじ・・・それ使っちゃうそこに?という材です。
こういう貴重材をきざむときはホント気を使います、必要以上に確認しまくり、ノミ入れも慎重に刻む・・・心は一日中!!ドキドキ、バクバク・・・神経使う使う
代わりがないということはこういうこと
別料金にしたいわ!!ホント・・・冗談です・・・
柱は四角だから全部で4面、2面は板目取り2面は柾目取りの今回の柱は木目が大変きれい
このような取り方の柱は板目部分が笹木(ささもく)と言われる木目になることが多い
通常の板目取りの木目には絶対に出ないこの笹目、今回はより強調されるように
カンナで仕上げた後にナイロンブラシでブラッシング、浮造り仕上げとしました。
さらにこの面にイボタのロウをしみこませ磨きます、輝きを出しました。
やれやれやっと完成、写真の穴には松の丸太が刺さります。
吹き抜けのアクセントです。
今回はかなりキレイな木の使い方、今までの私の仕事とは少し違うかな?
お楽しみに!!
さて上棟前なので心を落ち着かせ、明日に備え寝ます 
はまた次回!!

2009年12月14日

ありがとうございました

IMG_4609.JPG
12月12日~13日の見学会が終了しました。
たくさんのご来場ありがとうございました。
12日は見学会でしたが、朝1番で先月に続き地鎮祭が入っており、9時から地鎮祭
10時より見学会と少々朝忙しかったです。
見学会では約60名のご来場がありました。
みなさま寒いなかありがとうございました。
今回は洋風住宅ということで、木を使った洋風住宅をどのように造るかまた木の存在をさりげなく、すっきりと出せるかイロイロ考えて来ましたが、見学会ではご来場の皆様からたくさんの声をいただきました。
今回の見学会であることに気が付いた私です、それはみなさまからいただく言葉が必ず同じだということです。
以前もその前の見学会でも書いていますが、同じ言葉をいただく、あれ?なんか違うこの家? 何件も見てきたが1番良い、仕事がキレイ、スゴイなど毎回同じ言葉をいただきます。
私が調子くれてウソ付いてるわけではありませんが、必ずいっていただいております。

IMG_4611.JPG
お客様の家なのでお客様に良かったといっていただくのは、満足していただかなくてはならないので、厳しく言えば当たり前であり、そうでなくてはいけないと思いますが、まったく関係のない人がご覧になって、私もこんな家に住みたい又仕事の納まりに気づき評価をしていただけるのも中々ないことであり、ありがたいことだとおもいませんか?
以前市内大御所の大工さんとお話したときも同じことを言っていたことを思い出した

大工はみんな自分で良いと思い造って満足しているが、第三者がみてどう評価されるかであり、数年後それが時代にあっているかなど後の評価も考えなくてはならない。
あとセンスという物は誰かの真似をしたり流行物に手を出して研究しても誰にでも出せるのもではない、センスを磨け・・・
うーーん建築の世界は奥が深いような・・・・・さすが大御所ですが、最近私もセンスは頭の中に入れて考え納めております、材料の寸法調節がこれだ。
今回のお客様からいただいた、ありがたい評価は、ひとつひとつの木に対する当たり前の基本が重なり合っただけだと私は思っています。
数名の方とはこのようなお話になりましたが、木の並び方や木目のあわせ方、方向、向きなど大工さんなら本来なれていれば基本的なことがみなさんの目に新鮮に見えたのかも知れません?
最近の家にはこれ使われていませんから、新鮮なのかも? 私が古いのか?
今回も1本1本の部材をこの家のために寸法調節を行ない各部材寸法を決めてある、そんな努力がみなさまからいただいた声で疲れも吹き飛んで行きました。
ご来場のみなさまありがとうございました。
次回12月25日上棟の家も是非よって見ていただきたいです。
なかなか営業は出来ませんがお許しいただいて、是非違いをご覧いただきたいと思います。
最後に今回の見学会の為に大切なお住まいを提供していただきました施主様には本当にありがとうございました。
ではまた次回!!

2009年12月11日

明日から見学会です

IMG_4590.JPG
いよいよ明日12日から見学会です。
富士地区限定ですが、明日土曜日の朝折込チラシが入ります。
みなさん見に来てくださいね。
今回はすっきりした洋風に仕上がっているかと思います。
見学会も12回行なっていますが、折込用の写真撮りは難しいです、
人間の目に実際に入るものとカメラのファインダーで見るのではあまりにも違います。
写真も奥が深いです。
今日の写真は9月に引き渡しました、数奇屋のお宅のお客様から、庭ができたよと
ご連絡いただきまして、早速見に行ってきました。
すばらしい出来でした、僕もここに住みたいです、アプローチもバッチリ、こちらは家の人専用の通路だそうだ。
まわりにはコケが植えてあります。

IMG_4585.JPG
お客様がお気に入りの場所がここだそうだ!!1枚パチリ!!
どうですか?みなさん? どこか和風の家は日本人の心を癒すのでしょうか?
植木はモミジやヤマボウシやカエデが植えてありました
はぁ・・・僕もここに住みたいです、いつかこんな住まいに住めることを夢見てがんばります・・・

IMG_4595.JPG
こちらが来客用の入り口正面です、うーーん!!いい感じでした。
現在は樹木に葉がありませんが、春にはもっとすばらしい光景をみせてくれるのでしょう!!
春が待ちどうしいですね。
さて明日からの見学会もがんばります。
ではまた次回!!


2009年12月08日

見学会の準備中

IMG_4575.JPG
みなさん こんばんは!!
今週は忙しいです 正直申しまして・・・
昼夜とわず見学会の準備におわれております。
見学会は12月12日~13日です、先週末現場掃除が終わりました。
今回は洋風住宅、大工さんに直接頼むと、和風しか作らないという都市伝説のようなものが、世の中には当たり前のように浸透している・・・・・怖い怖い
世の中大工ってアピールしませんからね 反省反省・・・・・
今回はこれからの季節にはありがたい高気密高断熱仕様です。
温かいですね!!やはり高気密住宅は、先週末なんか仕事しながら暑くて半そでになりました。
高気密はこれから発展していくでしょうが、私はこれからは最低条件で高気密をお勧めしたいです。
当社では7年前からお勧めしてきましたが、当時はまだ断熱に耳を傾けていただけるほど、断熱の必要性が浸透していなかったのか、私の提案不足だったのか?
なかなか施工する機会はありませんでしたが、ここ4年くらいでしょうか?
増えてきました。
高気密仕様は気をつけなくてはいけないことなど、施工に関する重要事項は多いですが、常に研究を重ねております。
たしか先月からかな?太陽光発電のあまった分を電力会社さんが買取額を2倍にしたので、太陽光なんかいずれ高気密の家に導入すれば、光熱費がゼロどころか、
5万円位貯金が出来ることもあるそうです。
でもこれ富士市より気象条件が厳しい富士吉田市の話だから市内なら何とかワット数が少なくても貯金が出来るか?
まぁコレには4キロワット位の発電分のパネルが必要のようですが、高気密なら、熱が外に奪われにくいから、熱効率が良い=電力消費が少ないにつながるから
実現できること
そう考えると気密住宅はいずれ元が取れるものでは?
ただ断熱材って本当にたくさんの種類がある、私達でも知らないものはたくさんある
おまけに断熱性能や劣化性能やらどれを選んでよいのか?
さらに高気密だと思ったら、こうすれば通常の断熱で高気密と呼んでも良いなんてやり方もある、あと注意したいのが断熱材の厚みだと思う、
これ各会社で皆さん違う、厚みによっては普通の断熱でも良かったのでは?なんて
いうところもある、断熱は奥が深いから怖い怖いです。
あと換気性能もお忘れなく!!

IMG_4578.JPG


話がだいぶ反れましたが、今回は当日の天気によりますが、電気ヒーターの小さいのをひとつ、つけておこうかとおもいます。
実験です、温かさを体感していただきたい。
あとご来場のお子様には、なんとこの寒い中!!
白めだかのメダカすくいがあります!!(笑い)
季節外れの夏のお祭りみたいですが、お好きなだけすくっていってください。
お父さんとお母さんには抽選会があります、
1等はなんと!!お正月にピッタリの踊る獅子舞です・・・・・・微妙ですが・・・
これいい顔しており音楽に合わせ陽気に踊ります、うちの子には大うけでしたが・・
今回はみんなで盛り上げますのでみなさん是非見に来てください。
新聞チラシは12日土曜日に入ります。富士地区のみです。
次回は見学会に特別展示!!巨匠が造ったあんどんの話です。
ではまた次回!!

2009年12月06日

スゴイ車

IMG_4566.JPG
先日お客様と材木屋さんの展示会に行きました。
すると中にスゴイ車が!!
写真はお客様のお孫さんとダイキンのうるるとさらら誕生10周年記念に作られたイベントカー!!
どちらも超かわいい!!
こうなると我が家にも女の子がほしい(我が家は男2人です)
棟梁仕事以外でもがんばります はいっ!!
ちなみに車のベースはトヨタIQだ!!
これ国内に3台だけあるそうな?
私夏に長野の松本市内ですれ違っている、スゴイ確率!!
車好きな私思わずうちの営業車にコレくれ!!と商談しましたが、改造費込でななななんと800万だそうだ・・・・・ 
さすがにこの路線に800万はちょっと・・・私にこの路線は合わない・・・か?
無理だろ普通・・・

IMG_4568.JPG
しかしさすが800万だけあってよくできていた、サイドもごらんの通り
車の世界には車の車体に漫画の絵をかいたりするイタ車という文化があるそうですが
コレもイタ車なのでしょうか?
ある意味乗っていると他人の目線がイタい車かも?
最近の若者は車離れが激しいらしい、先日も知り合いの車の営業さんと話すと今の若い子は、オプションなんかいらない、タイヤとハンドルが付いていればいいですと言われるそうです・・・
エアロなんてまちがって提案しようものなら何それ?と白い目だそうだ。
車が好きな私にはなんかさみしいような 夢がないようなきがしますが・・・
開き直ってトヨタさんもこんなかわいい車作って売れば癒し系車として売れるかもよ?
今までない車かも?

でも営業さんがこっそり寄って来て、コレ実際に乗っているとかなり恥ずかしいと教えてくれた
度胸がある方は是非ファーストカーに!!


プロフィール

小笠原紀和 大工暦18年

小笠原紀和

2009年12月の記事

過去の記事