2008年04月30日

鷹タルキの仕入れ

IMG_3194.JPG
昨日名古屋の少し上までお友達の所に仕入れに行ってきました。
何でも今月が決算だそうで 大変安く仕入れさせていただきました。
お友達価格はステキですね?
仕入れのひとつが写真の鷹タルキといって、磨き丸太ですね。
長さが4m 1番細いものを買いました なるべく上と下とで太さが変わらないものを
選びました。
4mでこの細さと節が出ないですらっとまっすぐって考えたらすごいことです。
細ければ細いほど木には節があります  これはある意味奇跡の木でもあります
が鷹タルキは実は節が出ないようまっすぐに伸びるようにに栽培しています。
ではどのようにするのか?
まず木が伸びてきたら先端を切ってしまいます。 こうすると木は上に伸びていけません そこで木は横に枝をだし上に伸びて行きます。
1本で3,4本出てきて伸びて行きます。 見た目は実に変なかっこう
つまり鷹タルキは木の枝です。
関西京都?(だったと思う)の方に北山というとこがありますがここで作っています
富士市でもみられます 岳陽中学校東側の信号機 スタンドの所を南に100m位下がった所左側にまとまって植えてありました 近くを通過の際は見てみてください
この辺では和風住宅の庭木に使われていますので たぶんどこかの植木屋さんのものだと思います。
でっ!!どこに使うのか?一般の住宅にはマズ使いません と言うか使いきれないほど高価なので・・・・・店についていたプライス な な な なんと1本9000円!!
8帖の和室に使うとなると竿だけで7本使うとして63000円!!
なので雑誌などのこれは!!と目につく和の住宅によーくみるとつかわれているくらい ちなみに角材の竿なら1本2~3000円もあれば1本買えます。
こんな高価だとさすがに並んでいても通過するくらい、見もしませんが・・・・
そこはお友達、ここまでこさせておいて 高いとパンチ!!ですが 話の分かるお友達がお安く分けてくれました。 さすがに角材の竿ほどとはいきませんが 何とか我慢できるくらいでしょうか?
さらに使うには施工が難しく 技術もいる3倍の手間がかかるとダブルパンチにキックが入りますが喜んでいただける為なら青森でも秋田でも行きますよ。
その代わり良くなって全体で1週間くらい工期が延びてもいいではありませんか? 2~3日急いで建ててどうする? 住むのは数十年では? 金額も追加なんてないですよ 趣味でやってますから(笑い)
さんざん安くしてもらいながら、帰りに社長のはからいでうなぎのひつまぶしを地元の有名店でご馳走になり 満腹の中の帰宅となりました。 ご馳走様でした。
うなぎの分 赤字なんていわないで下さいね?


2008年04月28日

鬼もいろいろ

IMG_3192.JPG
平屋の家も瓦工事もいよいよ大詰めとなりました。
みなさんは鬼瓦にはいろいろあるのをご存知ですか? 種類は数え切れないほど
一冊の本になっているほど種類が多い 
入母屋などこってりなお宅にはサザエさんの頭のような影盛が多い
普通のお宅にはシンプルなカエズが多い このカエズ種類が多い
今回のように数寄屋風の和の建物には今回使用した京カエズがよく似合います。
さりげない屋根瓦にしたかったこともあり いい仕上がりになりそうです
和風希望の方 今度はこんな鬼瓦に注目して見てください こってり系の屋根形状とすっきり系ではまったく違う形の鬼がついていると思いますよ。
さて明日は急遽 木の産地から電話がありいいものが出たからこいとのこと!!
聞けば私の切らしているものであり これが使えればすばらしい和室になること間違いなし!! でもこれ仕込みに手間が3倍はかかりますが・・・・・
見積もり内で買えれば手間代など関係ない 喜んでいただくにはこのくらいは・・・
仕入れに片道3時間と高速代!!と燃費!!・・・・ですが行動あるのみ!!
そのぶん 値切ってきますよ(笑い)
それでは またあした


2008年04月27日

サッシ建具はいる

IMG_3189.JPG
平屋の家にサッシのガラス部分が納入されました。
今回はすべての窓が樹脂サッシということもあり、ひとつひとつがとても重いです
樹脂サッシは室内側の色が数種類の中から選べるので 今回は和の部分と洋の
部分色分けしてみました。
断熱目的のサッシですがインテリアとして部分的に使用するのもよいかと思います

IMG_3186.JPG
玄関も木製かアルミサッシか迷いましたが 高気密高断熱が優先と言うことで断熱使用の玄関サッシになりました。
こんな4枚戸でも2人がかり 
運んできた夢トーヨーの2人 親子でテンポよく?入れて行きました。
今週中に外回りがひとだんらくして、3年ぶりのゴールデンウィークに入る予定
職人は連休が盆 正月 ゴールデンくらいしか、いまだにないので楽しみ。
でもどこも混んでいるので、計画なし・・・・
でも6月に協力業者と行く山梨、長野さくらんぼツアーがあるので いまはそれが楽しみかな?小さな子供も多いので 大変ですが みなさんでがんばります。


庇つけはじまる

IMG_3185.JPG
今日は午前中に事務仕事を終え のんびりとした日曜日でした。
平屋の家は窓の上につける 庇(きりよけ)の作業がはじまりました。
すっきりがテーマということもあり 角度と桁の位置に気をつかい 組み上げました
庇つくりは桁の位置と庇の流れの長さにより きりよけの表情がかわってきます
最後に玄関の屋根をつくるつもりですが 材料をキリヨケとは変えてつくってみようかと思っています。

2008年04月21日

髪一重?

IMG_3172.JPG
今日は前回書いた 造作工事の集中力について説明します
写真の木にかいてあるしるし (以下墨)これをのこぎりで切ります
この墨 私の髪の毛より細い線です。 
これを書くのにはエンピツはUNIの2HまたはHしか使いません あとはやわらかくて
使い物になりません 
これを緩やかにけずり 先をとがらせる こうすれば髪の毛1本より細い線がかける
たまにポケットにいれたエンピツを忘れ、座ると刺さり痛い かなり・・・
ひと現場エンピツ1ダースくらい使います 
エンピツは常にとがらせておきます。
なくなるのが早いのでエンピツの仕入れは欠かさない  伝法のカイン○ホームが
1番安いので寄ったときは、あるだけ全部買ってきます。
2HとHだけがないときは私の後だと思ってください ゴメンナサイ

IMG_3175.JPG
なぜ集中力か? 写真の3本線にのこぎりを入れてみた よーくみてみてほしい
左が線の左 真ん中は線の真ん中 右が線の右をのこぎりで挽いてある
右と左の線との差は髪の毛1本ちょい 
造作工事になると私はこのくらいシビアに長さや硬さ ゆるさと調節している
これがダラダラ切るとすぐ髪の毛3本くらいずれ まがる
だから集中して切る 切っている最中は視界に入られるとどうも気が散る。
線をみている視点の向こうで 動きがあるとどうも 集中できませんね。
ゴルフのショットの時静まるのと同じ 
造作用鋸はみなさんが手にしたことがないと思いますが すごく繊細なもの
薄く ひょろひょろ Uの字に曲げても折れませんが 切っている最中に余分な力やずれがあると、一発でパリンと割れてしまう かわったのこぎり 
素人なら小さな木一本すら切ることなく、のこぎりを割ってしまうでしょう。
なれと経験がいる
同じ造作用鋸でも製作者によってうまくきれなかったり合わなかったりする。
だからいろいろ試してやっと自分に合う鋸を見つけました。
シビアに納めた造作仕事は 大変ですが見学会などで造作工事の急所をみて回る通の方にあんたんとこはビシッとしてるね なんていわれると うれしいですね
でもあまりビシッとしていると 全体につまらなく見える方もいるよう 
良すぎて悪いなんて言葉もある 少しすき間があって(笑い)黒い色が入っていたほうが色とりどりで眼に刺激があっていいのかな?とも思うときがありますね。
さて明日からまた造作仕事 第3ラウンドだ  がんばります。

2008年04月18日

奮闘中!!

今週は朝昼晩と見積もりに明け暮れた毎日でした。
雨の日に一日お休みを頂き 夜まで入力作業 無論一日ではとても終わらない
合わせて調べ物、問い合わせしたり 資料取り寄せたり 
見積もり作業は一件一件違うので、使用する物全部を1から拾い出す 原始的なやり方ですが 間違いない 良い提案ができるように がんばります。
今日は私の興味を引く、おもしろい提案を持ってきた方がこられた。
私の組織全体の中でぽっかりと明いている穴が数個あるとすれば 2つの穴がふさがる
より充実した提案ができるようになるかもしれない 
少なくても一つはふさがるかな?
さてどうなることやら?
最近色々な新しい営業さんが来るが、売るだけでなく、このような提案はうれしいですね。 
このブログだけ読んでいただいている方が月に1000人弱ほどいるようなので業者の方もかなりいるもよう、
自社の提案や技術に自身がある方 お気軽に遠慮なく営業にいらして下さい 
待ってます。 
でも現場主義者なので 仕事をしながら聞きくこともあるので ご勘弁を!! 
たまに作業場で加工していますので!!
明日からは和室のサッシ付けと精密仕事、室内造作がはじまるので
気分と集中力を高めていかないといけない 7月まで集中力が途切れないように気を使う、がんばるゾー!!

2008年04月13日

和の廊下

IMG_3137.JPG
毎日平屋の家で作業していると、一番 いいなーと感じる場所がある
それが写真のここ 長ーーい廊下の部分 なんといっても両サイドに和の雰囲気 
をビシビシと感じる  歩いていてなんともいえない 
これがまだまだ完成にはほど遠い 建物だから恐れいる
これで完成したらホント すばらしくなるのだろう今から楽しみ・・・・・であるが造るのは私 建築中の方が良かったといわれないように がんばりマウス!!
完成はどうなるのかって? 天井や壁 そりゃー もうすごいのなんのって!!
天井材は、私の家に持ち帰りたいくらいのピカ1品!!
これが出す雰囲気と杉材の柔らかな香りに ちょい期待
みなさんも期待して待っていてください 
明日からは外まわりの追い込みになり その次の週からキリヨケや玄関屋根の取り付けになります 内装は雨が降らないと まだまだできませんね
それでは また


2008年04月05日

大工屋根工事完了

IMG_3099.JPG
先週から建築中の平屋の家 やっとこさ屋根工事(大工)が終了しました。
一週間も屋根の上にいると 鳥になった気分です。
屋根面積が100坪近くあると一日にできる仕事って限られるとつくづく感じました

IMG_3104.JPG
昨日から筋交いや耐震金物の取り付けが始まりました。
和室からみが多いので金物も取り付けに時間がかかりますね
これらの作業にさらに一週間はかかります
次の工程はキリヨケや下屋まわり 玄関の屋根と本屋根の下の屋根とまだまだ外回りに1ヶ月くらいかかる見込み 
春で気候もよいので仕事もやりやすいですね 今日も裏の森からウグイスが鳴く声裏の川からせせらぎが!!
来週から本格的に瓦工事が始まります
お楽しみに!!

2008年04月02日

35キロ先のうまい話し

ひさしぶりの休日を過ごした私 上棟が終わり休日になると出かけるのが
山梨県富沢町 大和峠のうなぎ屋 うな富士という、うなぎ屋さん
ここが私のしる限り世界一うまい うなぎのお店!!
うまいと聞いたところはほとんど行きましたが ここには勝てない
修行時代に連れていってもらい ここの味にほれました。
かれこれ14年、3ヶ月に一度は通っています。
子供もここのうなぎは遠いですが、黙ってついてきます。
なんといっても、うなぎの厚さは普通の店の2倍以上 身はプリプリ
いや いやプリンプリン!! 身も柔らかくパリパリ タレは濃い目
わざと少し皮を焦がしているのですが、このこげがタレとまじわい絶妙の味!!
こげはとってはいけない こげはオヤジさんのポリシーだと思う
日曜日も遠くは東京、神奈川と車がズラリ!!小さい店内は満席 順番待ちが出るほど混んでいました。52号の田舎町であの車の数は目立つ
今回もまちに待った特特上(3枚入っています)を迷いなく注文!!
目の前に出された後は何も言うことなくひたすら食べる 
ここに、うまいのほかに言葉はいらない。
店の中には 串さし3年 裂き7年 焼きは一生と書かれたポスターがあるが
おっしゃる通り ここのオヤジが出した 焼き方がこの方向だと思う 14年通っていて焼き方が数年前に変わった
なんともスゴイ 職人魂!! うなぎの鬼だ!!
世の中にこんなうまいものはないくらいおいしい  残りが少なくなるとさみしさで涙が出てきてしまう こんな食べ物ありますかみなさん? と言えばおわかりいただけるかと?
また付け合せの大根とニンジンの漬物とセリ  セリというとこがまたニクイ!!
修行時代よく給料をもらうと昼に出かけていたのですが、あのころより今のほうが混んでいる。
残念なのはどうも後継ぎがいないこと、あと何年食べられるのか?心配
嫁さんと今日のは最高だったねと言いながら帰るのがいつものパターン。
みなさんもぜひ 52号線を通過の際にはおより下さい。
ちなみに店は小さいので見失うと南部に行ってしまうのでご注意下さい。

プロフィール

小笠原紀和 大工暦18年

小笠原紀和

2008年04月の記事

過去の記事