2014年02月27日

床暖房工事

IMG_0047.JPG
こんにちは!!
先日現場では床暖房工事を施工後杉の圧密フロアーをはりました。
今回の床暖房は温水式のヒートポンプとした。
写真の銀色のマットが床暖の温水が走る部分です
床暖の床貼りは超緊張します
間違ってマットの釘の打ってはいけない部分に打ったら終わり・・・
数十万が飛んでいく・・・
外に出ているホースに圧力計をつけて作業する
圧力が下がれば釘が刺さったってこと
数枚貼っては確認の作業が続く
IMG_0048.JPG
なんとかミスなく完了  ふーぅ!!
今回床暖ではめずらしく無垢をはりました
三重県で床暖に対応した圧密フロアーを作っています
国産のひのきや杉材の表面を1度ローラーで圧力をかけて絞めているそうで?
床暖対応となっております。
もう6年前からこれ使っていますが、ひとシーズン床暖であぶった家に
春先にみにいってもほとんど木がやせていません
普通の処理の床材だと木がやせてすき間に100円玉が立つでしょう?
今回からグレードを2番目に変えた、一番高い無地はシラタが多く写真のようなきれいな赤白(源平)が出ないからだ
コレくらいの巾に仕上がる原木はそんなに大きくない小径木なので1番外が無地で
シラタばかり
次が上小で最後の一枚が特1というわけ、ならシラタがなくなる手前の上小が1番きれいになるだろうと踏んだわけ?
経験ですねこれらも こんなことにも気が付こうよ大工?みな同じではないよ?
予想がずばり当たって気持ちいい 俺
これぞ杉材!!って仕上がり いいとこ取りでした今回の床は!!杉材フロアーの源平材として私がみて理想の木味!!ベストですこの源平の入り!!文句なし
1番いいものを買えば1番いいものが来るのか?
無垢の世界はそうとは限らない、知識と経験にちょっとした気がきければいいのです。
上小の割にほとんど節がなくこれじゃー無地じゃんの仕上がりでした。
木の勉強は発注の時にも役に立つ
山までは見ませんが製材所なんかたまに行って木の事情を勉強してくる
コレを知らなければ大工さんとしてはちょっと?
大工って常に勉強だねー?
材木屋の製品だけで物事決めてるようじゃー
いいものと出会えないと思います。
行動力ですね?
暇は無いけど・・・たまに現場から脱走してます。
えっ?また無地や上小や特1って話がよくわからなかったですって?
わかる人がわかればいいのだ!!空想してから寝てください・・・
木のことは大工にまかしときなさい!!
床暖で無垢杉仕上げ!!
膝にやさしくていいね!!
また次回!!

2014年02月23日

嫁さんの奮闘記

去年の春ころだろうか?
うちの嫁さんが友達に刺激をうけてだろうか?
インテリアコーディネーターの資格を取りたいといってきた。
まぁ?会社としても知識をつけてくれることに超したことは無いと判断し受理した
やれやれ建築素人の嫁さんなので俺が説明しないとだめだなって思っていた私
任せなさい!!経験25年のこの私に!!
早速ユーキャンで取り寄せたらしく勉強がはじまったらしい・・・
しかし数ヶ月たって私には大きな疑問がありました。
待てど暮らせど私に一切聞いてこないではないか?
コイツサボってんな?と思うとそうでもない様子・・・
嫁さんを褒めるわけではないがこちらの家系はものすごい頭のいい人ばかりの家系なのだ・・・
兄弟のお兄様2人やその他親戚のお兄様たちも有名な大学にいき地域最高の高校に行った数がスゴイ、先祖代々頭がいい家系と私は思っている。
今だから話すがそこの娘をこんな大工さんがご挨拶に来たのだからまぁ大変!!
ご挨拶の日!!向こうのおとうさんより 君!!出身は?って聞かれたら
おれにはもう ハマINです!!って答えるしかなかったのをおぼえている

どうやら旦那フリーで理解しているらしい
そんな秋ごろ家に帰ると ねぇねぇ資格のことで聞きたいことがあるんだけど!!
とのこと!!来た!!来たよ!!ついに経歴25年の俺の知識に触れないといけない時期が来たかと棟梁燃えた!!
ははーん?最近のHEMUSUやらコンジェネなんかでわからないのだろうと
かまえていた俺
かたずけが終わり嫁さんが教科書を開く・・・これこれって聞いてきた
これ?なんて読むの?垂木・・・えっ!!タルキだけど・・・
あーそうかそうかそうだよね! あんたがよく言うタルキね!!ありがと!!・・・
以上で棟梁のインテリアコーディネーター学科試験の経歴25年を持っての
レクチャーは終わった・・・
その後嫁さんは学科合格
製図試験に進んだ、ココでまた2級建築士1発合格のキャリアの俺!!
製図では自信があった
いいか?製図は細い線や太い線を匠に使い分けメリハリをつけるのがポイントだと
教えた。
インテリアの製図は2級建築士と違い立体的に書かなくてはいけない
初めて書いたという嫁さんの図面を評価しようとえらそうに見てあげる棟梁・・・
どれどれ?土曜日の夕方6時~のテレビではないが  んまぁ~!!(うまい)
二度と下手なアドバイスはいらないなと思い試験まで黙っていた俺・・・
12月製図試験で2月20日ころ運命の合格についての封筒がきた
嫁さんがいなかったので開けるのも悪いから照明に透かしてみた・・・
見えない・・・うちの会社の封筒はすけすけなのに・・・(笑い)良い紙だ 評価
見事1発合格!!お友達は3年かかったそうな?
いやーやっぱ頭の出来だなって思ったよ
みなさんもたまには頭使ったほうがいいみたいです
また次回!!

リビングの新作

IMG_0033.JPG
おはようございます!!
今日は日曜日ですが1日中これから打ち合せです。
さて写真はきのう書きました現場のリビングの天井です
構造の下に入れた吉野産の杉の上に秋田杉のほんのーりピンクの500枚の中から選ばれた96枚の厳選材を貼っています。
なんだー!!いつもとかわらないじゃんと思ったアナタ!!怒るよ!!プンプン!!
よーくみてよ!!柾板なのに小さな竿を入れないで3尺材料が飛んでいる
だから?と言った大工さん? アナタこの材料使ったこと無いな?バレバレだよ!!
秋田の材料の多くは昔から厚みが2分3厘(約7mm)が多い
理由はさっきまで覚えておりましたが(笑い)初老のせいか忘れた・・・思い出せない
理由のひとつはその貴重性が上げられる(ホントの理由は現地に行くと確か違った)
理由は秋田銘菓?二分三厘最中の説明書きに書いてある(笑い)
二分三厘だと中々サネ加工が出来ない(次の材に差し込んでいく加工のこと)し固定する釘も打てても効いていない
ではサネ加工可能な通常の10mmから15mmに製材してもらえばいいのでは?
仕入先の秋田の渡辺事業所にも以前こんなすばらしい材料が日本にはあるのに
今は使われない、私なら間違ってトラック1台分道に落ちてても拾わないパイン材やら柳杉なんていう原産国に行けば草か雑草か?みたいな木が人気があって国産のすばらしい木は見向きもされないで世の中おかしいと思わないか?って話だ・・・
この理由のひとつが7mm製材二分三厘だと指摘した
7mmだと中々用途が限られ発展性が無い
秋田が羽ばたくには最低10mm以上としてほしいと・・・
でも7mmだと坪15000円だとして15mmだと体積が2倍になるから30000円
ということになる・・・問題はココだ 高すぎる 実にクロスの6倍(加工前で)
まぁ!!加工設備が無い大工が多いから
使用されない最大の理由はココなのですがそれではいけない!!
あとは私が現実的なお値段で不可能を可能にするしかない
無いものは造るまたはチャレンジするのだ
今回のリビングは室内全体との調和も考え、どこそこ竿を入れるのは
私もいかにせよセンスが無いと判断
ここ数年研究してきた天井という部分に使用するという環境で
二分三厘の竿レス仕上げ!!を可能にする時が来たのだ
ずいぶん話が大きくなってますが?
ホントここ数年問題がおきないように7mmとうまく付き合う方法を思索しながら
模索していた私
ついに出来ました!!
この8帖を貼るのに加工から仕込まで
実に3日以上・・・(15mm買ったほうが安くね?笑い)
竿レスの秋田杉いいねー?
家全体からすれば小さなことですが、こんな小さなこだわりの積み重ねをクリア
していってまた次の問題をクリアさせていく 大工道ですね
木の特性、動きやクセは木によって違う、同じ木でも板目挽きと柾目挽きとでは
同じ木なのに動きが違う ここに注目していたのです私は・・・
下に入れた吉野杉の源平五平角もみてください下場のいい木目!!
目が細かく理想的な板目です
だからココ!!リビングに使ったのですよ!!
この木がどこに行けば1番いい表情でくらしていけるのか!!
それを見極めてあげるのが僕ら大工さんが倒された木にしてしてあげられる最後の
奉公なのです。
リビングはこれからカウンター収納の造作が行われ畳となります
畳が入ればまた いつもと違った落ち着いたリビングになると思っています
完成を頭で画きながらの物造り・・・単面や単材で判断はしないようにしている
完成時すべてがそろった時にみては、また勉強と反省を繰り返す私でもある
最新こそ最良というドイツのポルシェ社!!
この言葉・・・お手本にしてます職人として
まってろ!!ポルシェ!!いつか乗ってやるぞ!!(笑い)
それじゃダメじゃん!!
また次回!!

2014年02月22日

渋い!!天井

IMG_0032.JPG
こんばんは!!今日は3部作です
現場の客間の天井をはりました。
秋田杉の赤柾板です、しっとりとした仕上がり、板目の天井とはあきらかに
違いますね?
貼り上がりはこの部屋の板がすごくいい
リビングも秋田杉なのですが今回500枚も秋田の天井板があったので
色分けをして選別をおこないました。
リビングは ほんのーりピンクのいわゆる秋田らしい材、無垢はいろんな表情や
色をしていますので色のいいものと少し濃いものと分けた
客間は濃いめの物を貼ったのですがこれがまたビンゴ!!
いいなー!!これ!!
木味がすんごくいい感じ 渋い!!
俺の目でみて いいね!!これぞ木!!たまんないねこの木味・・・
よりすぐりの同じ材のリビングもいいのですがちょい濃い客間がまたいい味が出た
いい色の物でも張りあがった全体の木味には勝てないのですね と感じました
日々勉強ですね木の世界も?
今回のように同じ材が500枚もあったことで分けたことによる新しい発見
いやー木の世界も奥が深いねー?
えっ!!木味やら濃いだのいい色だのわけが分からないですって?
分かる人が解ればいいのです この世界は
わかる人がわかって感じてください
また次回!!

M野くんのバレンタイン

こんばんは!!
先日書きましたおっさんから頂いたバレンタインでしたが?
14日の朝現場に着くとアノ!!弊社キッチン担当の超イケメンM野くんが残してあったコーキングに来ていた。
朝から早速おい!!
M野!!2月14日にお前が現場になんかいていいのか?とかまう俺・・・
いやー親方~ぁ!!僕も去年結婚しましたからとのこと・・・
ためしに今までのバレンタインの最高記録を聞いてみた・・・
5個ももらえてれば褒めてやろうと聞いたのですがななな なんと帰ってきた言葉が
スゴイ!!
最高ですか?23個です!!!!!!!!
えーーーーーーーっ!!23こぉーぉぉぉ!!(PS棟梁はもちろんゼロ)
もう朝学校の下駄箱から始まり帰りの放課後までひっきりなしにお呼びがかかっていたそうな・・・なんて幸せな人生・・・
クラスの女子のほぼ半分は彼に気があったのでは?
なんて奴だ!!普通2個ももらったひにゃー!!死ぬまで自慢できる一生物の
自慢話でしょうが?その10倍以上ではないか!!
でも彼はチョコが食べれないのだとか・・・(俺にくれ)
あきれましたね?もう コイツはホント!!いい男なんです(いないよこんないい男)
えっ!!いつも写真がないではないか?ですって?
いやーのせたいのですがねー?ホームページ内にファンクラブができちゃうとこまるのでのせられないなー?
一緒に来るM野のお父さんの顔ならすぐ載せるよ(笑い)
みなさんはどうでしたか?
静岡1のいい男!!M野はまた3月にやってきます。
また次回!!

真壁廊下の床貼り工事

IMG_0039.JPG
こんばんは!!10日ぶりのブログです。
今週は図面やら申請書類に追われて居りましてブログかけませんでした。
今日申請書類は無事通過・・・OKが出ました。
現場では1番手間がかかる真壁廊下の床を貼りました。
洋間の床貼りは簡単に貼れますが真壁廊下の床貼りは手間がかかります
今回もたった4坪の床貼りにまる1日かかりました。
貼り方は写真のようにまず床板が入る分のこぎりで柱の首を切ります、ココで床板が無理なく入るピシャリのトコで鋸入れないといけない、意外と簡単そうで難しい
基準の墨を出しておき、墨を頼りに付きつける材料までの距離を1mmの半分以下まで計りこみ床に墨をする
この墨をノコギリで切って鉋で通りをそろします
1枚貼るのにとても時間がかかる
真壁廊下を他が作らない理由のひとつだ!!

IMG_0038.JPG
どうですか?今回もバシッ!!と入りました。
きもちいいねーすき間ない仕事・・・
こういう工事を重ねていかないと大工工事は腕が上がっていかない
無論こういう工事には必ず必要なカンナやノミやノコギリの管理も必要とされる
よく大工さんてホントは和風しかやりたくないんでしょ?っていう方がいますが
そうかもしれませんがこういう難しい和仕事をやったことがなければ洋風住宅だって
うまく造れません、大事なんですよこういう仕事も
今回は和風なので床材はラオス松の赤上柾板とした。
いいね!!
ちなみに洋間廊下だったとしたら2時間もかからず床貼っていたでしょうね?
ふぅー!!あとはダイニングの床です。
ココも真壁ですので床工事も大変です。
また次回!!


2014年02月12日

おっさんのバレンタイン

IMG_0023.JPG
こんばんは!!
先日書いたダイニング勾配天井鷹たるき曲線仕上げです
私の撮った写真でみるより実際のほうが数倍いいです
写真の技術も難しいね?
さて今日はお昼にこの写真を撮っているとキッチンのT?ラの所長が来た
変更図面を持ってきましたとのこと
預かるともうひとつ袋を持っている・・・
あのーこれーってバレンタインのチョコですと・・・差し出した・・・
このT?ラ毎年バレンタインのチョコを送ってくれるのですがSRのおねーちゃん
からということになっている
今年は男性の所長さんからとは・・・・・・
すかさず!! いや~ぁ俺おっさんからチョコもらう気無いから!!とお断り・・・
いやー社長!!SRも人手不足なので私でスミマセンとのこと
でもおっさんからはもらえない・・・拒む俺・・・
おっさんからもらったら住む世界を変えなくてはいけない・・・
向こうも粘る・・・後ろで聞いてた左官のTトシがわらっている。
無理やり置いて去る所長・・・
40手前にしてついにおっさんからバレンタインのチョコもらってしまいました!!
今年から前厄なんだよなー?と思う(関係ないだろ)前厄ってこれか?
家に帰り奥様に正直にご報告・・・(笑い)
このドキドキのチョコちなみに食べてみた・・・
ハイミルクの甘いチョコレートがやけにビターに感じたのはなぜ・・・?
クセになるとこまるので(笑い)今年のバレンタインのことは忘れようと思う・・・
冗談はこの辺で!!所長ご苦労様でした(笑い)
14日の本日は何個もらえるかなー?
みなさんも男性からもらいそうになったら きっぱり!!断ろうね!!
また次回!!

左官工事入る

IMG_0018.JPG
こんばんは!!
ただいま室内造作中の現場では外部に左官屋さんの防水紙工事が入りました。
木部と防水層が分かれて木部が浮き出て見えてきました。
続けて塗装工事も入ってきます。
IMG_0021.JPG
いいですねー?この角度から見ると・・・
数奇屋風に作っています。
コレで玄関を木で造れば味は出ますが冬寒いのでサッシでイイと思います
お出かけ中も防犯上安心ですね?
外部は色で失敗しないようにアドバイスもしっかりしていきたい。
内部の造作も毎日がんばっています、和室が3部屋と真壁廊下がありますので大変です。
真壁廊下は手間かかります、最近誰もやらなくなったわけで結構高級仕事です
でも仕上がるとすごくいい
だから僕は真壁廊下造ります
今年使い始めた新しいノミがもう裏がなくなってきました、裏押ししないと・・・
のみやかんなは使いますね?常に切れるように研ぐから刃のヘリが早いです
もう少し砥いで短くしないと新しいうちは使いづらいです・・・
明日は先週につづき断熱講習2がありますがいけそうにありませんね?
テンポよく造作に集中したいから最低2週間は一切動けません昼間は・・・
明日も造作がんばろー!!
また次回!!


2014年02月09日

いつまでつづく?

こんばんは!!
以前から書いてますが昨年から建築の材料の値上がりが相変わらず止まりません。
年が明ければ落ち着くだろうとみんな思っていましたがここに来てまた値上げの話があるようだ
先週の材木屋の売り出しでも去年なら4寸の柱が買えた値段でも3寸5分の柱が買えない状況
多く使う構造材は一年前と比べて立米あたり15000円くらい高くなってしまったのでは?
50坪の家で25立米くらい使うからこれに15000円かければいい
いかに高いかおわかりでしょう?
合板も安い時の約倍!!
望みは増税後の落ち込みで安くなればと思うのですが?
今回は10パーセントの駆け込みもあるからどうなるか?
以外とよめません今後の材料の値段
私も今このことを3人のお客様にお話ししており見積もりはストップさせて頂いております
今見積もりはお客様のためにならないからだ
4月以降の様子見でもいいかもしれない
木材ポイントの件もあるかも知れないが後数ヶ月様子見です
しかしこの異常な材料の高止まり
10数年自分で請けて来ていつまでも材料が下がらなかったことは近年ではないので
昔に戻ってほしいですね!
昨年の今頃と比べて一軒で50万以上違って来る今の建築事情
建築予定の方!!6月頃から動き出すのもいいかもよ?
相変わらず僕らが使う役物「高級材」はまあそんなに上がっていません
どんな家にも必ず使うものが上がっています
そのうち和室の節のない役柱「役物」立てた方が安くなったりして?
以外とこうなるかもよ?
これから動く方?参考に!!
また次回!!

2014年02月08日

ダメだこりゃー

おはようございます!!
朝起きたら外は真っ白 雪でした。
音もなくつもる雪 いいですね!!
出掛けに雨でしたので現場に向かうが.......
ある坂を登ったら道路真っ白!!
雪道は決断は早い方がいい
トラックでしたので即あきらめUターン!!
うかつにもUターンで坂を下った為本線に乗る登りでスリップ!!
長野、新潟に行く人が地元でハマるなんて...
みっともないので半クラッチでなんとか脱出!!
逃げてきました。
今日は市内北部はノーマルタイヤでは無理でーす!!
現場は昨日ダイニングの数奇屋天井を貼りました!!
曲線もキレイに出て無茶苦茶いい仕上がり!!
講習会が予定より早く終わったので現場に向かいお客様と数奇屋天井を見上げて....
いいですねー!!二人でこの言葉しか出ませんでした。
こう書きますとOBのお客様に怒られますが、この数奇屋天井、過去最高の出来と言っても過言ではありません!!
各部材の木の種類の選択と木を知るからこそわかる色合わせ、こういう仕事はそれぞれの木の持つ味や色!!を未来の経年変化を見越して選択しないとね!!
適当にある物でなんて選択したらこうはならない
いい出来なのでポッケに入るものなら持って帰りたかった棟梁でした。
写真は暗くなってしまいましたのでまた今度!!
今日は仕事にならないので木の味を味わう勉強でもしてます。
お昼ご飯は檜の5分板のステーキに秋田杉の味噌汁、お漬物は青ヒバのたくあんでも食べます
木味の勉強も大変なのよ!大工も歯が命!!
ほんとかよ!!
また次回!!


2014年02月07日

数奇屋天井骨組み

IMG_0013.JPG
おはようございます
昨日は現場にてキッチン裏側ダイニングの数奇屋天井を造りました。
今回のダイニングは土庇が目の前にあるので私も気合が入っております。
庇の雰囲気と外部の植木の風情をそのまま室内にも取り入れておきたかった棟梁
数奇屋系は材料が細かったりしますので写真ではただの棒にしか写っていませんが4mの細めの京都北山産鷹タルキを入れています。
差しているのは吉野杉柾源平五平です。
今回実は僕としましてはいつものこういった天井の改良版でしてなんと!!
春の新作です。
天井がほんの~り曲線を画いております 
いつもは片流れでしたが今回は距離もあるのでダイニングカウンター上で柾角を入れ3尺返しをつけました
一部返すことで曲線をよりきれいに見せてきわただせております 
3尺返しのところで平らに天井を施工しますとなんとも平凡
すべて台無しになるくらい違います 
この返し部分・・・わかりますか?みなさんにもこのセンス?
キッチンからの眺めは土庇の先端がさりげなく見え、ダイニングの天井はキッチン正面からですとほんの~り曲線!!が望める・・・
裏には秋田の天然木カウンター・・・でコーヒータイム可能
上は返しの天井・・・まるで喫茶店?
障子は全開に出来るように引き分けの横しげ障子・・・目の前は土庇・・・
無論天井仕上げは秋田杉赤柾板です・・・
北側にはこれまた秋田の天然木カウンター収納つき・・・
なんて豪華なDK!!なんだここは・・・造るのはこれからですが・・・(汗)
そうだ!!おまけに床暖に杉のフローリング!!
しつこいですがまだある!!
入り口建具は秋田杉赤柾に1枚板木目浮き出しの建具が3本!!・・・・
この部屋はもう日本人のふるさとになるかもしれません・・・
話が大きすぎますね?
棟梁今日はこ1日断熱材の施工技術講習会なんです
まる1日夜までかんずめです・・・
普段現場の人が1日座っていられるかな?心配・・・
たっぷり寝てきます(笑い)
ではまた次回!!

2014年02月04日

ひば貼りました

IMG_0009.JPG
依然書きました青森ひばの腰板を土庇下にはりました。
庇とのバランスがなんとも言えませんねー?
大きな庇の下でないとこんな腰板もはれませんね
しかしきれいな現場だここは・・・
ポイントは真ん中の丸窓、ココに障子が入ります
まだどんな障子がが入るかは検討中、ポイント高いよここは!!
ひばいいね!!
IMG_0012.JPG
さて今日は午前中材木屋の売出しがあり仕入れに出かけた俺
色々仕入れましたが一部紹介します。
ひのきの柱です180角(6寸)ですね
朝みてひと目ぼれでした、どうしようか迷いました
よく材木関係の人は良い木は出会いだと言う、アホくさい話だが自分はこの気持ちはよくわかる・・・
同じものが二度とないからだ
木ストーリーは突然に!!
あの日あの時あの場所で君に出会わなければ!!である
材木屋M大のベストジーニスト?専務のF氏は今日も言う ほれたら買わないと・・

今回のこの柱木目が僕みたいにピーンとまっすぐでいい色でしょ?(わかるかなー?)
この柱京都産らしい、京都の柱?なんて2流と思ったアナタ!!そこの君!!
アナタはまだまだ棟梁のブログ歴浅いね?こまるよ過去535回読んで・・・
ひのきは吉野や木曽などが有名ですが京都の柱はどの材木屋さんも
いちもく置く!!知る人ぞ知るひのきの名産地なのだ
色がいいんだよね京都産は?他産と並べてみるとよく分かるんですが
吉野は色が程よいピンク?木曽は黄色い?京都はやっぱおしとやか?な薄色合い?
意外と高いんだよね京都産柱
しかしこの業界おおやけに書けないが産地偽装はまだまだよくある話、
吉野だと書いてあるから買ったら静岡産だったりもする
僕でも見分けは出来ませんね正直・・・富?ひのきの役物は即わかりますが(笑い)
最近は木材ポイントのおかげでだいぶいい方向に向いていますが・・・
丸太ならどこからでも買う製材所もあれば
昔から一流の製材所は存在する、山の出所「産地」のハッキリしない木(丸太)は挽かない
買わないところがそうだ
今回の柱はそんな材木業界の仕入れ担当者ならみんな知っている奈良のアノ製材所産
ここは吉野産や京都産を挽いているらしい
小口から木をみれば製材の仕方やこだわりと自信がみて取れる
他の柱とは比べ用がない!!いいね!!コレなら安心です
私も柱に押してあるハンコやシールは気にします、仕入れ担当者から聞いては覚え10数年だいぶ見極めや事情に詳しくなって来ました。
ロクな材料じゃない危ない製材所のハンコはおぼえております
10数年自分で仕入れてきておぼえた知識、仕入れ担当者とのコミニケーションは
常にすることではまらない仕入れに心がける。
みんな知らないよね製材所の事情とハンコやシール?
なぜか良い製材所のシールって金色が入っていません?あれって自信の表れ?
今回は12本仕入れました。
惚れ買いは予定外の仕入れなのでお客様へのサービス品として数本づつ各家に建てられます。
こんなことばかりやってるから大きくならないんだよね僕の会社・・・
職人は経営に向かないね?いいとおもうと使いたくなるのです!!大工は馬鹿だね?
割り切れないのね俺も・・・
今年度施工のまっていただいているお客様!!
京都の柱ピンポイントでどこかにサービスしまっせ!!
なので も!!すこし黙って待っててね? 罪滅ぼし・・・ごますり?
いいよ京都産!!
また次回!!

造作加工してました

IMG_0005.JPG
こんにちは!!
昨日まで室内に取り付ける各造作材を作業所にて加工しておりました。
写真は1階に使用する天井板 秋田杉赤柾板6寸~5寸です。
20坪くらいあります、軽トラ1台もありました。
和風住宅なら1度は使いたい秋田の赤柾板、一般住宅に秋田の赤柾板なら天井材としては最高ランクです。
いいよー張上げると!!なんともいえん!!
合板の天井板貼る方もいますが一味違います赤柾なら・・・やはり無垢はいい
ひばやひのき、サワラなどたくさん加工しました。
2トントラック3台ありました今回の加工、無論すべて無垢材100%!!
床も天井もすべて鉋でけずっていますのでこの量になります。
今日から室内造作はじまりましたので集中が大事、いらん営業さんは用事が無い限り現場に寄らなくていいよ 気がそれるので来ないでね?
次回はひば腰板のお話
また次回!!


プロフィール

小笠原紀和 大工暦18年

小笠原紀和

2014年02月の記事

過去の記事