おはようございます
今週は階段を造っていました。
今回は数年ぶりかな?ささら桁の階段制作です。
ささらの階段?
あまり耳にしないですよね!!
階段制作写真左側の横板の形状に注目!!
段板(踏む部分)がはいる横板に何やらワがいた加工がされています
この板をささら桁といいます
ここに写真のようにワがいた段板を入れていきます
ものすごいシビアな仕事でして、針の先でも入るすき間が無いように3点のポイントがすべて
合わないといけない仕事
難しいから手加工では今ではほとんどやらなくなりましたよね?
プレカットでも作れるんですが・・・・機械加工だと汚いんだよね!!微調節が・・・
久しぶりのささらの階段でしたがうまくできました!!
たまにはいいよね!!
まだ親柱化粧でささら桁上部折り返し化粧式ではなかったので良かった・・
夕方施主様のお母さんが見ていて・・・
大工さん?
この階段の作りって相当難しい仕事ですよね?と聞いてこられた
苦労する仕事ほど、わかって頂いただけでうれしかったです!!
明日には階段終わるかなー?
手加工で開通まで3日ならプレカットで頼む施工費より安いかな?
技術が機械に勝った瞬間!!
きもちいいー!!
また次回!!
ささらの階段制作
- 棟梁の日記(大工の住宅建築)
- コメント: 0
この記事へのコメントはありません。