お問い合わせ

お問い合わせは0545-72-5280まで

人出不足が深刻

IMG_3834.JPG
おはようございます
盆休みもあっという間に2日が過ぎました。
1日目の13日には息子が東京国立博物館へ行きたいと言うので上野まで行きました。
とんでもないお宝の数々、学校の教科書に載っていた写真の物は
ほぼすべてココにあるなと思いました。
さすが国立博物館 ちがいます!!
本物を見学しながら、ああぁ~そういえば昔この写真の絵にいたずら書きしたなぁ~・・・・
あの時は申し訳ございませんでした!!と絵に向かい一礼する棟梁・・・
今の子たちは教科書にいたずら書きしないようですね~ぇ?
進化の過程がちがうのだろうか? (書かないのが普通だろ)?
色々見て来たが、国宝級の仏像など本当にいい顔をしているがあることに気が付いた
年代が古くなればなるほどいい顔、いい表情なのだ
江戸や明治になるとだいぶ何かが違うな?と思いませんか?
400年以上前の作品は木目のうまい使い方、ココをこう掘ればいい木目が出るとか
狙って掘ったというか?
作者が木を知っていたから出来た表情といいますか?
それだけ身近に木と接していたんでしょうね? 木を割ったりだとか?
宇治の平等院の1300年前の仏像なんて本当にいい顔している
涙が出そうになりましたよ私も・・・
どうも近代作品とは違うな?とあらためて関心しました
まぁ?150年前だと本当に良い木が無くなってしまったという事実もありますが?
みなで競い合い、他の良い作品が見れた時代だったんだろうなぁ?
職人にはこういう競い合う刺激が必要なんですよね?
あのヤロー!!くそーぉ!今に見ていろ!!あいつを超えてやる!!ってね・・・
燃えて育つのが職人ですかね? 
今は萌え萌え~かな? 燃え違いだろ!!  笑い
私のいます建築の世界は現在テレビでも放送されますが、人出不足が深刻です
私も市内で20代や10代の大工見習い見たことがないです
私のとこにも数年で6人ほど来ましたが、全員数カ月か数日で辞め全滅でした
今の人気は公務員だそうで、職人になるなんて論外だとか?
なんといっても職人の親が息子を職人にして継がせるなんてとんでもない!!
ということで継がせない、やらせない・・・頼むから辞めて!!とよく聞く話・・・
弊社も大工募集していますが、一切連絡がありませんし・・・汗
建築屋が技術を競えないからデザインで競い合うのが今の建築になってしまった
デザインには技術はあまりいらないので、これから先10年後の技術はどうなるのでしょうか?
遅れましたが、写真は6月に入れた建具屋さんの技術を使ったデザイン建具!!
これが本当の職人の仕事
さすが現代の名工!!頭が下がりますね!!
全国の年間住宅着工数160万件が100万になり
あっとい間に80万になった現在
先日の話ではあと数年で年間55万件にまで落ち込む予想も出ていますが
現実になると思います
なので人出不足がちょうどいい時代になるのでしょうか?
みなさんは技術で家を建てますか?それともデザインで建てますか?
どちらが優先か聞いてみたいです。
私が古いタイプの人間なんですかね?
ガンダムのアムロみたいにニュータイプにならないといけませんかね?
建築工房ニュータイプなんて社名変更したりして・・・汗
また次回!!
がんばろー大工!!

関連記事

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


投稿記事一覧

PAGE TOP