お問い合わせ

お問い合わせは0545-72-5280まで

槍かんな登場!!

IMG_7624.JPG
こんにちは!!
久しぶりに時間があるので今日は写真付です。
先日書いた槍カンナです!!
これが鉋?ぜんぜん今の台鉋と違いますよね? どのように使うかって?
使い方は色々です
木を削るのもよし!!気に喰わん奴に向けるのもよし
はたまた銀行さんの窓口に持ち込むのもよし(笑い)
使い方のジャンルを問わず これほどレパートリーあふれる多方向な大工道具もそうはない?
冗談はさておきこの道具使ってみて見た目以上に危ない!!刃物でした。
なんといいましても金属部分のすべてが刃先なんだもの!!
他の刃物と違いどこそこ刃先ってのが危ない 触りようがない
刺せばズバッ!!削ればスパッ!!うかつに握りかた間違えたらエライことに!!
刃先は今は紙を巻いていますが、こんなもんひと差しで破れて刃先が飛び出す
アブねーアブねーっ!!
帰りに助手席に置いといて運転中転がってきてこっちに刃先が向いたときは親方に教わった道具はまたぐな!!
踏むな!!なんて忘れて足であっちいけって蹴ったよ ホント・・・
みんなも運転席に槍鉋は置かないことをお奨めします!!
材料に対して刃先が負けないからすんごい切れる!!
普通の人に分かりやすく言えばカッターナイフで木を削ると刃が薄いから
刃が逃げてしまいますよね?
IMG_7626.JPG
こういうことがない、刃が材に負けないからズバズバと切れるといいますか
食い込んでいく感覚?
けずりカスはマカロニをひねったみたいな屑が出ます。
木目に逆らうような所では押したり引いたりして使います。
斜めに刃先の方を転がすように使えば坂目もなく削れる
写真は同じ鉋同士・・・
あまりにも違うな・・・
右の台鉋が江戸時代に出るまではずっとこの槍鉋で木を削っていたそうな?
法隆寺なんか柱はみんなこの槍鉋で丸く仕上げているそうです。
何かの本で読んだけど槍鉋で仕上げてあったからこそ法隆寺の柱が現在まで
残ったとか?
でも台鉋が出たことで造作精度が飛躍的に上り槍鉋の出番は減っていったそうな?
とりあえず今回はカウンター材を槍鉋仕上げとした。
製材したままの耳付きのカウンター材なんか横の皮べりって書けばわかるかな?
丸くなったトコです ここ削るにも調子がいい きれいに仕上がる
いろんなサイズがある槍鉋、もう少ししゃくりあがったサイズも1本そろえてもいいかな?
最後に世の中ぶっそうだから 若い娘を持つ世のお父さん!!
護身用に娘さんのバックに1本どうですか?安心安全 もしものために!!
お奨めです槍鉋!! お値段は28000円でしたよーーっ!!
ではまた次回!!

関連記事

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


投稿記事一覧

PAGE TOP