お問い合わせ

お問い合わせは0545-72-5280まで

天竜路 放浪記②

IMG_4256.JPG
今回は前回お伝えした天竜路放浪記その②です。
天竜杉の置き場から約15分の所に丸太を製材する工場がありました。
ここで乾燥させておいた材料を指定された寸法に、製材して運ばれていきます。
この日は製材工場と、その他の加工を行なう工場と2つ見学しました。IMG_4257.JPG
これが製材される前の丸太です
小口に書いてある数字は丸太の直径だそうです。
大きな物で85cmと私のウエストに近い物も・・・・・
近くで見ると年輪もそこそこ細かく年数が経過した物だとある程度判断できる。
マグロと同じで木もプロはこの小口から情報を得るもの、色も中々いい、杉材は色合いが大事かな?
奥の工場では平材に製材しておいた加工用板を加工していた、たまたまそこでは天竜杉の赤味の無節板4m物が加工されていた、
赤味の無節で4m・・・我々からみると木のグレード的にはすばらしいこれ以上ない材料、よだれが出る。
1本の木から取れる料は、ほんのわずかないわばトロ中のトロだ!!
推定金額坪1万5000円以上のもの、出来れば見学記念に5坪ばかもらいたいくらいだったが、そうも行かない。 当たり前だが・・・・・
お土産に30センチの はんぱ をいただきました。あーーうれしい・・・・・
この加工され機械から出てきたばかりの杉の表面の油ぎった表面のすごいことすごいこと、私が見てもお見事!! 木の表面の輝きが違った。
お客様もこれにはいいね!!の声が、
奥にはアタゴ檜の柱が置いてありましたが、これも油がのっていて綺麗でした。
これらをみていると、一緒に回っていただいている田口社長がここまで来たからいいものを見せるよと、
その後山道を30分ほど登る、そこには秋庭神社がありました、ここは火の神様の総本山だそうだ、はじめて来た、そこで見たものは神社の山門だ!!
なんと材料は神社にありがちなケヤキではなく天竜杉だ!!
確か鎌倉時代に植えたと言われる神社の木を切り全材料を神社内産の天竜杉で
造ったのだ、しかもそれがすべて赤味だったというからこれまたスゴイ。
完成時はさぞかし色が綺麗だったのでは?見たかった
杉材の山門はケヤキ造りと違い柔らかい雰囲気、この日は雨で霧も濃い日でした
こんな山奥で霧深いところでも、しっかりと乾燥された木は1ミリも狂いもなくピシャリと付くとこは付いていた、
さすが天然乾燥をしっかりと行なった材料、この梅雨時で霧と雨、建設されて8年が経過しても、一分の狂いを招かない、スゴイ!!
何がすごいかというと杉材は他の材料と比べると乾燥収縮が激しいのに狂っていないのが建築的知識がある方だと関心させられる。
でも本当に田口社長が見て感じてもらいたかったのは、天竜杉の耐久性ではないだろか?
湿度の多い山奥の山頂に、杉でこのような山門を建てても、なんら問題がなく、ケヤキやひのきより耐久性があるという天竜の自信であり地元の人の誇りである天竜杉のそこ力を見せたかったのではないでしょうか?
参りましたね 今回は、みなさんも天竜路を見ながら秋庭神社に1度行ってみては?
富士市からは2時間半くらいでしょうか?
その田口社長のお友達が経営している有名な平山郁夫さんという画家の絵をたくさん展示している美術館のような所に招かれ見学・・・
聞けば目の前の美術品は何気なく飾ってある所でしたがすべて本物!!
1品数千万コースの絵ばかり・・・・だそうだ、ここから有名な美術館に貸し出したりもするそうな、
これみんな個人の持ち物、その他ヨーロッパの数千年前の硬貨や中国の陶磁器など貴重な物ばかり、数百点!!パルテノン神殿?の床材もあったりして
ある運送屋の社長さんのコレクションだそうだ。
一般にもここは入れる、すごい物がたくさんある、皆さんも浜北に行った際は是非
名前はすみません忘れました・・・・・
ここでは、本当のお金持ちの力を思い知らされる、半端ではない、いやーあるトコにはものすごいアルものだと感じた、桁が2桁違う生活だろうな?
私も将来こうなれますように・・・祈りたい気分でした・・・・・
たまには木の産地を訪れ地元の人のこだわりを見るのもいいものです。
勉強になった、次回は吉野地方か木曽地方に人脈を作り潜入取材をしてみたい
秋田地方は人脈があるので、あとは私の休みをつくれるかの都合次第、近いうちに絶対に行くぞ!!
田口社長と従業員のみなさま1日社長を振り回しご迷惑おかけしました。
ありがとうございました また行くかも知れませんが そのときはよろしく!!
ではまた次回!!

関連記事

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


投稿記事一覧

PAGE TOP