お問い合わせ

お問い合わせは0545-72-5280まで

四天王のご意見で

IMG_1622.JPG
おはようございます
先週お昼休みに市内四天王大工さんであり数寄屋大工でありますNさんが
現場に来られた。
今回も神様ご来場である。
いつものように心の中で2例2拍手1礼でごあいさつ パンパン
今回はななななんと!!神様が施工された貴重な写真付きのファイルをわざわざ見せにきて
頂きました。
おおぉぉ!!なんてレアな・・・品物を・・・
中々見れませんからね?数寄屋の家の写真なんて!!
なんていい人なんだ!!N様・・・
やはり人間神様クラスになりますと心まで豊かで温かい
人生の勉強でもある
一瞬スキを見てファイルかっぱらって逃げようかと思いましたが・・・こら・・・
写真見ながらご意見ご指導頂いた
1時間くらい現場も見ていただきたくさんの話をした
その中で色々聞いてみてアドバイス頂き、なるほど!!って思った部分を
お客様にも許可を頂き修正および追加することにした棟梁
神様より私にはなかったセンスを頂いたので!!
写真は加工のようです
今回は秋田杉の柾板、建具用の高級材料で玄関用の腰板を制作した
写真のような36mmの建具用柾板を腰板にする
巾はなんと赤い部分だけを使用して150mある
中々貴重な材料であることは
素人のみなさんにもソロソロわかってほしいものだ 笑い
IMG_1625.JPG
いつもですと秋田杉柾板の腰板は2分3厘(にぶさんと読みます)7.5mmの板で制作しますが
今回はより落ち着きが出すことと平面精度をビタッと出したくて厚みのある材料を2枚に割って
15mmで施工することにした。
同じ腰板でも厚みがある板で施工すると同じように見えて全然違う物に仕上がる
ただこの施工は今までまず行ってきていない
厚みがある材料から削り出すわけですからにぶさんと比べて
材料単価が実に4倍になってしまう
厚みが36mmの材料から造るわけですから単純に4倍である
自慢は置いといて・・・笑い
シラタの部分を切り落とし赤身の部分だけにして厚みと巾を均等にする
IMG_1626.JPG
その後33mmとなっていた板を半分に割り15mmの板に加工していく
どうですかぁ?きれいな秋田杉の柾板の材料・・・
マグロでいいます所、大トロですよー!!
わかりますかぁーみなさんに!!
この材料の価値と巾が!!
150mmあります
少し前まで秋田の杉柾は寸(3センチ)巾が広くなるごとに金額が坪1万円高くなっていく
と言われていた時代がありました
厚みは2分3厘の材料でですが・・・5寸巾ですから・・・5万円で厚みが倍の15mmですから
さらに2倍するということは・・・・・聞かないでください10万です昔なら・・・
すみません、この馬鹿大工の私、四天王のご意見聞いてのせられて?
気分でサービスしてしまいました!!
加工や取り付け作業も入れますと・・・・すごい金額です
しかしですね!!安いからとか予算がないからとか訳わからないことばかり
言っている経営者では
ダメなんですね!!
こういうこと言うやつは高くても予算があってもこういう余分なことしない
要は性格なんですね?守りに入ると言いますか?
私こういうの嫌いです・・・へそ曲がってますから
やるのか?やらないのか?言葉をかえると?
後でやっておけばと後悔するのか?
しないのか?では?
後悔するならやってしまおうホトトギス・・・笑い
請けたからにはやる時はやる
いつものサービス暴走がはじまってしまいました・・・
でもね?こんな材料がやりたくても普通みんな材料を持っていないからできないのだ
材木屋にもこんないいものは今の時代そうそう置いてありません
特注で秋田に頼んでまでしないだろう?
しかしですね不幸にもうちには・・・振り向いたら・・・ありました・・・汗
ありがたみがないな・・・ゴロゴロしていると・・・
しかも今回は部屋の寸法に合わせて割り付け加工した専用品
完全オーダー腰板なのだ
通常現場にあわせて端を切りますが今回は部屋の巾で完全に割り付けしていますので
おかしな半端が入らない・・・・手間かけすぎである・・・
上質とはやはり杉の赤の柾板であります
日本にはこんな良い木があるのです
上質とは杉の柾板なんですよねー やっぱり!!
しっとりとしていて何とも言えない杉の程よいピンクかかった赤・・・
秋田杉は女杉と言われるのもよくわかる
こんな秋田杉のいい女が玄関でいつもお出迎え・・・こんな家に毎日帰れるのだから
うらやましい限りである・・・・
話が訳わからない?妄想イメージ方向にずれたが話は戻る 笑い
その後腰板のサネ付きに加工してカンナで仕上げて明日から現場に貼りこみます
いつもと少しだけ違う四天王様から教えて頂いた納め方です
とってもすっきりとした感じになると思います
何がいつもと違うのか?
わかるかなー?みなさんに?
建築とはいくつになっても勉強であり、時に自分の突き詰めてきた形を崩してみる
くらいの度胸でさらに進化していくのですね?
職人自分なりの形を持っていないとダメですよね?
どうしてか?持っていないイコール普段の仕事にこだわりを持たない証拠では?
研究していないようは?なーなーなんだよね?毎日がただ時間だけが過ぎていて
そこに作った物が形だけあればいいみたいな?
この世界これではだめ
今年は神様のご意見を聞きまして建築の物の見方、とらえ方を学んだ
今までは漠然と物を見ていただけだった気がします。
はっきりとした言葉という形で話をしてくれるので私のようなアホには答えがあって
大変助かります
国語力ないからなー俺・・・昔から・・・汗
本当にいい年になったなー!!!!今年は!!
ありがとうございます
玄関完成しましたらまた神様のご意見頂きたいと思います。
2礼2拍手1礼・・・パンパン・・・拝むな!!って怒られます
また次回!!

関連記事

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


投稿記事一覧

PAGE TOP