お問い合わせ

お問い合わせは0545-72-5280まで

800キロの旅完結

IMG_6088.JPG
みなさまこんにちは!!
先月から書いてきました800キロの旅も今回が最後となります。
建具品評会を後にした棟梁はもう1度高速にのり20分、世界遺産の白川郷によってきました。
1度行ってみたいと思っておりましたが中々これず時間も3時を過ぎていましたが
今回を逃したら・・・と思いいきました。
ご覧のように茅葺屋根の集落が並ぶ・・・
よくもまぁその昔こんな建物を手上げで造ったものだ!!
そんな見方から入ってしまった私・・・
集落にはみんなで協力し合う 結び といわれる伝統受け継がれており、建物などを建てるときは村人総出で協力しあい建てるらしい
費用は少しのお金と米などで交換条件で建物は建てていたそうな?
しかし白川郷というトコはもう田舎ではなく和風都会である、ディズニーが洋のテーマパークなら白川郷は和のテーマパーク?
乗り物はさすがにないが、ほぼ8割の合掌建物が商売をしている、旅館、お土産屋、食堂・・・漂ってくるのは飛騨牛串焼きの香り・・・やラーメンのにおい・・・
そして私もその1人ではあるが人 人 ヒト・・・
かろうじでいないのが ポン引き!!くらいだ・・・
写真でみる白川郷日本の田舎の面影は一切なく、みせるための施設・・・
この写真だってもうチョイ横はお土産屋が入るので撮るのに左よって撮った。
なんだここは・・・もう30年前に来たかった・・・
高速で12キロの長いトンネルを出てやっとたどり着く本来は秘境中の秘境・・・
出来れば道なんか整備しないでそのままでいてほしかったというのは私だけだろうか?
帰り道、地元富士山周辺の世界遺産登録はなくてもいいのでは?
そっとしておいてほしいなって思いました。
世界遺産になっていい話って聞いた事がない、屋久島もそうだよね、見世物にして
商売になりその場所の本来の姿がなくなり終わるだけ・・・悲しい末路への入り口?
地元は潤うのだろうが これでいいの?
富士山は日本の宝だけでいいですよ・・・
始めて世界遺産に行ってみて世界遺産の価値って疑問を感じた。
登録後ゴミなどの環境問題で騒がないことを祈る・・・
IMG_6096.JPG
そんな合掌造りにもやっぱそうだよねってことは沢山ありました。
この日は梅雨の大荒れの天気、山の中の秘境なので雨がものすごい降り・・・
窓から顔を出すと、靴がずぶ濡れになる風雨の中、ケラバ方向の屋根軒の出のおかげでほとんど雨がかかっていないことに気がついた、
屋根流れ方向なら当たり前なことだが、合掌のようにケラバ方向も軒の出がある
建物は雨に濡れない・・・
ここでも軒の大事さを知る、日本の住宅はデザインで建ててはいけない、この合掌造りがもし!!
軒の出一切ナシの建物だったら・・・(見てみたいが・・・)
白川郷は現在まで残ってはいなかっただろう、
先日も打ち合わせでそんな話になった、みなさまも軒のあるないをよーく考えてみてほしい、カッコいい洋風もいい!!和でいこうなんていわない軒は付けましょう。
軒って建物より出た部分だから人でいうぜい肉と同じ、軒ゼロだと有りの住宅と比べかなりコストダウンになる、無駄を省いているってこと、これって業者側の都合ではないのですか?
おまけにパラ立ち上げて作って屋根はセッパン屋根なんて今あるが・・・
究極だ・・・どうしても出来ない金額ならセッパンでもいいが、セッパンなんて事務所の屋根材料だぞ・・・うちの作業場のひさしの材です 
もちますがね・・・雨の日うるさいし暑い・・・
軒の重要性は何度も書いてますが雨の日に傘持たないで出かけますか?
家にも傘持たせてやってよ。
今回の旅では30代の職人が各賞を総なめにしていた、
私はこれがうれしくてたまらなかった、20代は経験を積み30代からはその経験を生かした実績をつまさせていただく時だと考えておりましたが、その30代の建具を職人のすごさをまじかにみて 同世代の私ももう少しがんばらなくてはと良い刺激を受けた今回の旅でありました。
全国っ区ってすごいな?
私もいつかせめて富士で大工らしい仕事するのは小笠原建築だよって言われるようにがんばらないと 建具屋のよっちゃんに笑われてしまうよ・・・
話がローカルではありますが・・・
ではまた次回!!

関連記事

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


投稿記事一覧

PAGE TOP