お問い合わせ

お問い合わせは0545-72-5280まで

正月も終わり

IMG_0123.JPG
こんばんは!!
正月休みが終わり一週間がすぎました、今年はお餅をたべすぎず太りすぎず?
なんとか休みを終え動きもいつもの正月明けよりかろやかなきがします?
写真はそんなお餅をついたときの写真です。
どーですか?私の餅つき姿!!完全に上棟の梁たたきと勘違いしていますね?
臼の中でお餅が真っ二つになるほどのフルスイング!!
横で返す嫁さんはこれが1年に一度の拷問(恐怖)らしく顔がひきつって腰が引けています・・・何でもさきっぽ(杵)が飛んできそうとか訳分からんことを言ってます
絶対に手は叩かないと言っているのに 信用しない・・・らしい
大工さんは餅つきが早くうまいです みんな!!
大工の作業所は餅つきに適している、燃やす薪もあるし餅をのばすための台に
棒は手摺り・・・イスもある、手で就いたお餅はおいしいです 格別
IMG_0125.JPG
そんな年末10年前に施工したお客様より近所の家が二件建て直しで壊したから
自分の家がよく見えるようになり近所の家施工する大工さんたちが造りを褒めて
くれるから見てけと言うのでみてきました。
もう少し斜めからしかみたことありませんでしたが初めて正面からみました。
出し桁入母屋減りましたねー最近!!
市内でも年間1~2件くらいじゃーないのかなー?全体で?
絶滅危惧家?ですねもうこの辺では?
入母屋もたまーにやるとさしがねの使い方思い出します コレを規矩術っていいます
主にさしがねの表と裏を使って長さや寸法を45度斜めの材料を納めます。
規矩術なんていま教わる若手はいないだろーなー?
みんな棒墨しか知らないだろうなー、お寺の宮大工さんはもっとすごいでしょうが
通常の大工さんなら入母屋納められれば十分でしょ!!
私も数件でしたが過去入母屋作らしていただけましたことは施主様に感謝
写真の家は小さかったけど軒先も勾配を変え2重構造だから軒先が薄くない
よく見ると軒先に厚みがあります、軒を仕上げたあとに見えなくなる屋根を軒先も含め
もう1度屋根に屋根を乗せるとでもいいましょうか?チト複雑なんです2重は・・
建前で職人仕切るのに
みんなが何でこうなるの?状態で初めてですなんて声が多かったので教えながらだったのを覚えてます
きれいなんだよねー!!入母屋の軒つくる過程って・・・最高にきれい うつくしい!!のなんのってほんときれいですよ
きりずま、寄せ棟にはない なんという優雅さ・・・だろうか、造り手も出来ていく
通常なら納めない勾配で緩やかに延びる軒先!!
あぁ軒先様はいったいどこまでおのびになるの?って感じ(よく分からん)
くぅーっ!!思い出すと今でもドキドキしますね入母屋の上棟・・・
もう無いだろうなーこんな注文・・・出来ればオール手刻みで時間はドンだけかけても
いいよなんて・・・・ご注文おまちしています
ホカの大工さんが造りを褒めてくれたって言うのだからヨシとします
昔の俺はすごかった~~♪?かも知れない?
ではまた次回!!

関連記事

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


投稿記事一覧

PAGE TOP