こんにちは!!
土曜日は玄関の奥の廊下の天井を組みました。
廊下は竿縁天井に以前書いた秋田杉の7寸の柾板を貼る
奥に見える前回書いた鷹タルキ天井が見えてバランスもよい!!
写真でみるより現場で実際にみると本当に色がきれいですこの廊下!!
和天で秋田杉の柾板使ったら、もう何も言葉はいらないなぁ~!!
極上の和空間の完成だ!!
鼻が痛くなるほど香る秋田杉のかおりが本当にすごい!!
納める時に天井上から釘を打つのですが、天井裏なんかもう!!
本当に喉までいたくなるほど秋田杉の香りがすごいことすごいこと!!
大工が本当に手間かけて作れば家って本当はこんなにきれいで
木をたくさん使った家になるんだけどなぁ~?
それでもデザイン住宅に走る理由ってなんなんだろうか?
クロスってそんなにいいか?謎だ・・・
あと大工の技術も家造りの大切な要素としてほしいものだ・・・
和の家はたまにしかないが、こんな家を作れるのが大工です
クロスの家は大工5年めでもできますよ!!十分・・・
2階はひのきの香りがすごいです
制作中の家がみたい方!!木の香りを感じたい方!!ご連絡いただければご案内します
ご来場してもしも!!木のかおりが感じられなかったら!! あなた!!
棟梁が耳鼻科の診察券をプレゼントいたします!! 笑い (ここでにおわないのは病気です)
お問い合わせは会社 0545-72-5280(非通知は電話にでれません)まで!!
今すぐ木の香りを吸いこみたい!!って方は棟梁携帯の
090-3484-0328へお気軽に!!
そしておもいっきり木の香りを吸って帰って下さい!!
大工直接施工なら今計画している金額でこんな木の家が実現できると思います
建築費を人件費に払うなら材料費へ払いましょう!!
木の家は大工ですよ!!
みなさまのお問い合わせお待ちしております
日曜日でも携帯はいつでもつながります!!
また次回!!」