こんにちは!!
仕事納めの数日前から制作した、そば系の道具の数々
会長さんへ、めん棒のお歳暮の話でほしい寸法を伺うと、
おがちゃん!!
そばの講習会でめん棒売れば?って話になって
激安!!棟梁のめん棒を作ることに!!
木って色々な色があってきれいだよね!!
めん棒ってね!!
丸いんだけどさー!!制作にすごい時間がかかります
1日かけても10本制作が限界!!
四角にした角材を、8角形にして
次に16角形→32角形にして・・・・
32角にしたら、あとは紙やすりでひたすら上下にこすります
これが大変でね~!!非常に疲れます
1万回はこすってますね・・・
まだ終わっていませんが、合計24本も作りました
ナラやレッドオーク、メルバウあたりは硬くて硬くて
制作には非常に時間かかりました
汗びっしょりでしたよ!!
おかげで・・・とってもきれいな!!めん棒が沢山出来ました。
講習会では用途色々!!最強めん棒で売ります
嫁さんや旦那のしつけ棒として!!(笑い)
夜は寝床で防犯用の木刀として!!
年配が多い講習会なので、その後は玄関の手摺りとして!!
人生最後の最後は杖!!として役目を終える万能の棒!
マルチに使える棟梁の手作りめん棒は生涯にわたりあなたをサポート!!
お買い求めはそば打ち講習会で!! 笑い
その辺で買ってくるなら、断然!!大工の作った棒の方が物はいいです
だって!!木を見て木目をよんで制作していますから!!
お買い得です!!
まぁ?1本売れればいいと思いますが・・・・・汗・・
最後はそば教室に寄付かな? 笑い~
また次回!!