おはようございます
今朝は雨がひどいので雨がやむまで見積もりなどの事務仕事してます
今日は雨がひどい予報でしたので、昨日まで外壁屋さんのダンディ高野?さんにがんばって頂き
外壁は防水紙まで施工して頂いたので現場は安心!!
棟梁として天気は常に毎日!
7日先までみて確認しながら動いています。
数日前に現場に納入されたサッシはリクシルのサーモスXです
サーモスSやサーモスⅡ-Hの上をいくサッシです
まだまだ普及率は非常に少なくお高いサッシではありますが、最近弊社では使われつつあります
昨日、サッシの建具(ガラス部)が納品されましたが、厚みがありますねⅡ-Hと比べて
断熱効果がかなりすぐれていることがわかりますね!!
10年前にはドイツなどのヨーロッパと比べサッシは30年遅れているとけなされた
サッシ業界も近年追いつき追い越した感はあります
世間では樹脂サッシに目がいきがちですが、外部が樹脂サッシは北海道などの紫外線量が少ない地域では
なんとか持ちこたえますが、北海道に比べ紫外線量が2倍以上の本州では、
樹脂部分が劣化してしまいます。
北海道ではこの樹脂サッシを専門で塗装し直す業者が上場企業としてあるそうです
それだけ仕事があるってことですよね!!紫外線が少ない北海道でも!!
本州でオール樹脂サッシにしたら・・・・考えただけでお客さんが将来困りそう・・・
本州で外部樹脂サッシはメーカーさんと話しても、必要ないし劣化が危ない
素人や知らない会社が性能だけ比べて独り歩きしている部分がある
本州ならサーモスXで良いと思います・・・でした
私も外部まで樹脂サッシは薦めません
みなさまも、何が本当で何が過剰なウソかよく考えましょう
性能だけで家はできていませんよ!!
最初だけ良ければよいのでしょうか?
この辺ではサーモスXのトリプルガラス入れとけばサッシとしては最高でしょ?
雨がやんだら現場です
また次回!!