お問い合わせ

お問い合わせは0545-72-5280まで

ウッドデッキ制作中

IMG_1715.JPG
こんにちは!!
現在内装工事を行っている
富士市の現場の最後の大工仕事がある
和造土庇下へのウッドデッキ制作である
今回もデッキ材であるセラガンバツー材で制作し始めた棟梁
通常ウッドデッキなんてエクステリアや外溝工事の職人の仕事でもある
大工がウッドデッキ制作なんてとなりますが?
申し訳有りませんが大工制作のウッドデッキ制作の方が理にかなっている
骨組みやら組み方が家の木組そのものである
これは外溝屋さんとの道具の差であるのでしかたないのでしょうが
同じように見えて全然違う工程でウッドデッキが完成する
IMG_1716.JPG
組み上げる骨材の写真です
土台に穴があきそこにホゾやシクチなど組み上げるために必要な加工がある
外溝屋のデッキ制作は大工でいう げんぞう!仕事である
すべてストンと材料を切り落とし金物や釘で支えているだけ
大工制作のデッキはそんなことはない、しっかりと組んでいく
かえってゲンゾウ仕事の方が作りづらい?
この後デッキ材に写真のように塗装を2日間書かけて行う
今回は時間がありましたのでサービスで塗装3工程とした!!
より塗装の塗膜がついて材料が長持ちするだろう
ウッドデッキみなさん憧れる方が多いが引き渡した後、こんなにメンテナンスがかかる
物はないと覚えておいてほしい
少なくても1年に1度くらいは塗装をして行ってほしい
ガンバツー材なら塗装しなくても長持ちする材料なので塗装しなくても別にいいのですが
(私の家は塗装していません)
ずっと同じ色でいたいなら塗装する
塗装しないでも数年で中々いい味がでて私はそれはそれで好きですが・・・
なので塗装した家は塗装をお勧めします
自分でも簡単に出来るのでメンテナンスは出来る範囲しましょう?
デッキの歩く部分の板を杉やひのきで制作したデッキは塗装しないと長持ちが難しい
数年でメンテナンス塗装しないと解体して終わり
最初費用が嵩むが出来ればデッキ材と言われるイぺやセラガンバツー、メルバウなどの
本当のデッキ材を使うとメンテナンスをたこっても長くもつと思う
お値段は2倍くらいかかりますが・・・材料費・・・
どちらを取るかは?ご自身で?
でっきれば(できれば)デッキ材で?
つまらんオチですんません
ついでに樹脂製のデッキもありますが、数年でもろくなってなんか落とすと割れてしまいます
どちらがいいといいませんが?参考に?
また次回!!

関連記事

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


投稿記事一覧

PAGE TOP